タグ

ブックマーク / longlow.hatenablog.com (2)

  • 「金持ち、企業からだけ税金を取る」を実際にやっていた江戸の町 - longlow’s diary

    企業と金持ち「だけ」から税金を取るようにしてみてはどうか - 分裂勘違い君劇場 かつて日ではこの「金持ち、企業からだけ税金を取る」ということを実際にやっていたことがあります。それが江戸時代の江戸です 江戸時代の税金 江戸時代の税金といってまず思い浮かべるのは「年貢」でしょうか。といっても年貢は農民だけで江戸の町人に年貢はありませんでした。とはいえ全く町人に税金が無かったわけではなく公役、国役*1といった税金や税金ではありませんが町入用といいう自治会費を支払っていました。また商人には冥加金、運上金、御用金といった税金*2が課せられていました。もっともその税負担は農民に比べればはるかに軽かったようです そして「町人」という言葉から誤解されがちなのですが江戸時代において町人とは wikipedia:町人 しかしながら、単なる商工身分の者全般を町人と呼ぶわけではなく、特にブルジョワ階級である旦那

    「金持ち、企業からだけ税金を取る」を実際にやっていた江戸の町 - longlow’s diary
    ryozo18
    ryozo18 2008/09/09
    江戸時代は「地方交付金制度」がなくて、逆に参勤交代で江戸(まあ道中)にお金を落としてくれてたわけなんだが
  • 視聴率の調査世帯構造からみる今後のテレビ - longlow’s diary

    視聴率を測定するさい関東の場合600世帯を抽出して測定しています、その抽出方法もビデオリサーチのHPにて公表されています。他にも世帯視聴率、個人視聴率の計算方法。標誤差がどれくらいあるのか。どれくらいの間隔で調査世帯をローテーションさせているのか等視聴率調査に関する事は結構詳しく公表されています(詳しくはこちら)。 しかしひとつ公表されてない事として「調査世帯の人口構造」があります。その前にまず視聴率には世帯視聴率と個人視聴率があるのですがその個人視聴率区分をビデオリサーチはG1〜G9に分けています。そしてよく使われるのがG1という以下の区分なのですが * C (男女4〜12歳) * T (男女13〜19歳) * M1(男性20〜34歳) * M2(男性35〜49歳) * M3(男性50歳以上) * F1(女性20〜34歳) * F2(女性35〜49歳) * F3(女性50歳以上) この

    視聴率の調査世帯構造からみる今後のテレビ - longlow’s diary
  • 1