タグ

2006年10月29日のブックマーク (4件)

  • XPがなんとなくVista風になる隠しテーマ「Royale Noir」 - GIGAZINE

    Windows XP Media Center Editionに搭載されているテーマは普通のXPと違っており、「Royale」と呼ばれている特殊仕様。ちょっとだけかっこよくなっていたりするわけですが、さらにそれらのテーマの中に隠しテーマ(一応マイクロソフトが作るには作ったが結局正式採用は取りやめたバージョン)というのが存在しており、今回の「Royale Noir」がまさにそれです。 ダウンロードは以下から。 どちらも同じです。 royale_noir.rar - Hidden XP Theme... RapidShare:You want to download royale_noir.rar ダウンロードして解凍後、Windowsフォルダ→Resourcesフォルダ→Themesフォルダと進み、中に解凍して出てくる「royalenoir」フォルダを放り込んで、中にある「luna.msst

    XPがなんとなくVista風になる隠しテーマ「Royale Noir」 - GIGAZINE
    ryu-ten
    ryu-ten 2006/10/29
    そろそろ今のデザインにあきてきたところ
  • 池田信夫 blog:過剰の経済学

    クリス・アンダーソンのブログに、"Economics of Abundance"という記事が出ている。内容は『ロングテール』にも出ているが、要は従来の経済学が稀少な資源の効率的な配分を考える学問であるのに対して、ムーアの法則によって計算・記憶能力が事実上「自由財」になったので、こうした過剰な資源をどう利用するかを考える経済学が必要だという話だ。 これは、もとはジョージ・ギルダーが『テレコズム』でのべたことである。彼は「豊かな資源を浪費して不足するものを節約する」という経済原則にもとづいて、トランジスタを浪費する(Carver Mead)ことがマイクロコズム(コンピュータ世界)の鉄則であり、帯域が毎年倍増するという「ギルダーの法則」によって、帯域を浪費することがテレコズム(通信世界)の鉄則だと主張した。 この預言を信じて、ノーテルやルーセントは光ファイバーに巨額の投資を行い、JDSユニフ

  • これだけは試しておきたいFirefox拡張機能 - Firefox更新情報Wikiブログ

    2024 04 ≪  05月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2024 06 Firefox2がリリースされ、ほかのWebブラウザをメインに使用している方がFirefoxを試される機会も多いかと思います。個人的に「拡張機能がないFirefoxはただのWebブラウザだ」と思っていますので、Firefoxを使うからには拡張機能を積極的に活用されることをお薦めします。 現在、1000以上ものFirefox用拡張機能がリリースされているため、どれを使用すべきか選ぶのが大変です。というわけで、Firefoxを初めてインストールした際に合わせて入れておきたい(試しておいて損はない)個人的にオススメな拡張機能を紹介します。 All-in-One Gestures マウスジェスチャーを可能にします。ジェスチャーのほかに中ドラ

  • clmemo@aka: Firefox 2.0 に任意のフィード・リーダーを登録する

    firefox 2.0 から、ロケーション・バー右端の青色のフィード・アイコンをクリックすると、閲覧中のサイトのフィードをフィード・リーダーに登録できるようになった。まず、フィードのプレビューとフィード・リーダーの選択画面が表示される。「購読」ボタンをクリックすると、選択したフィード・リーダーのフィード登録画面に遷移する。 ただ、ほとんどのフィード・リーダーはブックマークレットを用意しているので、メリットを感じないかもしれないね。ぼくは、ブックマーク・ツールバーのスペースを少し節約できる点が気に入ってる。 フィード・リーダーは候補は、(firefox のライブブックマークの他に) 6 つ。その内訳は次の通り。 My Yahoo! Google Bloglines はてな RSS livedoor Reader goo RSS リーダー 2 番目の「Google」は、少し説明が必要かな。Go