タグ

ブックマーク / smhn.info (8)

  • 最強の調理家電ホットクックは最弱のIoT家電? - すまほん!!

    ホットクックとは シャープが販売する自動調理鍋「ホットクック」。べたい料理の具材と調味料を鍋に入れてスイッチを押すだけで美味しい料理が出来上がる素晴らしい道具です。 低温調理の代名詞、ローストビーフはもちろん、蒸し物や焼き物、カレーやシチューなど、火加減やかき混ぜが面倒な調理も自動でホットクックが火加減を調整し、かき混ぜて作ってくれます。当に具材を入れてほったらかしでOK、というわけです。 普段から自炊は好きで、よくするのですが煮込み系は火加減を見たり、かき混ぜる必要があり、その間キッチンから離れられなかったり、通話をしていて吹きこぼれに気づかなかったり、とやや非効率だな~~と思っていました。 でもホットクックなら、材料切って入れて終わりだからその時間で別の作業やゲームが進められる!と、時間を効率的に使えるわけです。 体デザインは「ザ・日」 外観を軽く紹介します。見た目はいかにも日

    最強の調理家電ホットクックは最弱のIoT家電? - すまほん!!
    ryun_ryun
    ryun_ryun 2021/05/06
    アプリ開発者が実生活で使ってないんだと思う。ゲームでも、デザイナーが自分で遊んでないやつはゲームバランスめちゃくちゃになるのと同じ。
  • BS4Kで見るNHK紅白歌合戦は「最悪」だった - すまほん!!

    新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 さて、皆さん年末の特番は何を見て年越しを迎えたでしょうか。ガキ使を見ながら記事を執筆し、孤独のグルメと紅白歌合戦を録画しました。 紅白歌合戦はBS4Kで放送しているとのことで、筆者もBS4Kで録画しました。「好きなアイドルやアーティストを4K高画質で見れる、いや~~録画見るの楽しみだな~~!」と思いながら年越しました。 ところが、楽しみにしていた紅白歌合戦BS4K放送に対して、オーディオビジュアルマニアでもある筆者は、強烈な違和感を覚えたのです。 紅白歌合戦BS4K放送に感じた違和感 年越しを終え、さて紅白を見るかと録画を再生しました。輝度が圧倒的に低いのです。長時間テレビを見ていたがために、有機ELパネルが輝度を抑えているのかな、と思い視聴を続けました。 見ているとやけにカメラがぶれている上、クレーンの絵が見切れているなど

    BS4Kで見るNHK紅白歌合戦は「最悪」だった - すまほん!!
    ryun_ryun
    ryun_ryun 2021/01/04
    受信料が高いとか安いとか関係無くて、無条件で徴収義務が発生する点が問題なのですよ。契約しない自由を侵害している。
  • もう諦めました。約8年間Macユーザーだった僕がWindowsに戻った理由 - すまほん!!

    もともとWindowsを利用していた筆者ですが、MacBook ProがRetina化した際にMacユーザーデビューし、そこからMacを愛用していました。しかし、この度Windowsへ戻ることにしました。理由を紹介します。 なぜWindowsに戻るのか 理由は2つ。Catalinaが酷すぎるから、そしてMacBook Pro 2018が酷いから。 Catalinaは筆者の環境では作業中に突然電源が落ちたり、レインボーサークルが表示され操作不能になったり作業や仕事がままならないときが多くありました。Mojaveではこのような症状は一切起きなかったので、これはCatalinaの問題かと思います。 MacBook Pro 2018は熱が酷いです。ノートパソコンな故ある程度排熱が厳しい面がありますが、フルパワーで使うとCPU温度が100度を超えるときが頻繁にありました。その状態で使い続けると電源が

    もう諦めました。約8年間Macユーザーだった僕がWindowsに戻った理由 - すまほん!!
    ryun_ryun
    ryun_ryun 2020/09/07
    そもそもハイスペックでもゲームがろくに遊べないMacは勿体無いと思ってしまう。
  • おそロシア議会。「Google Play/App Storeの手数料を20%に下げろ」「App Store以外でiOSアプリをインストールさせろ」法案提出 - すまほん!!

    おそロシア議会。「Google Play/App Storeの手数料を20%に下げろ」「App Store以外でiOSアプリをインストールさせろ」法案提出 ロシアで、AppleGoogleなどのアプリストアに対して、アプリケーションの販売やアプリ内課金に対して課す手数料の上限を20%にするとともに、サードパーティー製のアプリストアの許可を求める法案が下院に提出されました。 ロシア下院に提出された法案の概要 ロシア議会の下院に提出された法案の内容では、主に以下のことを要求しています。 アプリストアでのアプリケーションの販売、アプリ内課金やサブスクリプションの請求の際に、マーケットプレイス所有者が販売者に課す手数料の上限を金額の20%に制限すること。 サードパーティー製のアプリストアによるアプリのインストールを禁止しているスマートフォンやタブレット、コンピューターとそのオペレーティングシステ

    おそロシア議会。「Google Play/App Storeの手数料を20%に下げろ」「App Store以外でiOSアプリをインストールさせろ」法案提出 - すまほん!!
    ryun_ryun
    ryun_ryun 2020/09/02
    こんなん通用したら、極論手数料ゼロにしろもまかり通ってしまうじゃないか。Appleは撤退じゃない、今や時価総額世界1位なんだし。
  • 「世界一受けたい授業」が不正確放送、鵜呑みにするとスマホが使えなくなる危険性 - すまほん!!

    テレビは6月27日夜19時56分~20時54分、地上波番組「世界一受けたい授業」を放送しました。主題は「あなたのスマホがとにかく危ない!デジタル犯罪から身を守る方法」。解説者として元埼玉県警察部刑事部捜査一課警部補が登場。 この番組の中で、「スマートフォンのSIMカードにロックをかける方法」が紹介されました。 SIMカードは、スマートフォン・携帯電話に差し込むカードであり、契約者の電話番号が記録されています。差し替えれば別の端末で電話・SMS・データ通信を利用することが可能。ということは、盗難などで他人がSIMカードを悪用する可能性もありえるということ。 このため、そうした悪用を防ぐための方法として、SIMカードにPINロックをかけるというものがあります。他社スマホで利用できない「SIMロック」とは異なり、SIMカード自体にロックをかけ、他者による利用を防ぎます。 ところが、PINコ

    「世界一受けたい授業」が不正確放送、鵜呑みにするとスマホが使えなくなる危険性 - すまほん!!
    ryun_ryun
    ryun_ryun 2020/06/28
    日テレなんか信用しちゃうからこうなる。
  • Huawei、そしてOPPOもベンチマーク詐欺。「AIがやった」と弁解するも嘘か – すまほん!!

    海外サイトAnandTechは、Huawei端末がベンチマークテスト実行中に異常な性能向上と発熱が起きることを発見。3DMarkを提供するULは、P20 / P20 Pro / Nova 3 / Honor Playをベンチマークテストから削除しました。 過去にはSamsungやOnePlusもベンチマーク詐欺を行ったことがありますが、いずれも発覚後反省し、SamsungとOnePlusはそのようなことをもう行っていないはずです。 Huawei件について、人工知能が負荷のかかるアプリを判別してブーストしている、などと弁解。ユーザーが任意にオンにできるブーストモードとして実装し直すと声明していました。 この説明は当なのか?ULの行ったテストでは、公式配布されているベンチマークではブーストが掛かり、内部バージョンのベンチマークアプリではブーストが掛からなかったとしており、AI判断によるブ

    Huawei、そしてOPPOもベンチマーク詐欺。「AIがやった」と弁解するも嘘か – すまほん!!
    ryun_ryun
    ryun_ryun 2018/09/30
    未だにこれらの会社を信頼してる人たちって、海外で締め出しくらってることがただの陰謀とでも思ってるのだろうか。
  • 日本初のSIMフリーガラケー「FREETEL Simple」、8月28日発売! - すまほん!!

    FREETEL(プラスワン・マーケティング)は、日初のSIMフリーガラケーを謳う「FREETEL Simple」をついに発売します。来もっと早く発売される予定でしたが、文字入力関連の問題で発売が遅れていました。 価格は5980円(税別)で、日より公式サイト上から予約注文可能。発売日は8月28日。 「FREETEL Simple」はわずか74gの小型筐体で、通話とSMSに特化。BluetoothとFMラジオを搭載。バッテリーは小型ガラケーとしてはかなり大きい1000mAh。(ちなみに着脱式バッテリーパック) W-CDMA 2100/800MHzに対応。国内では意味がありませんがGSM 1900/1800/900MHzに対応。デュアルSIMなので海外渡航時に重宝するかもしれません。 自分のようにWILLCOMのシンプルなPHSが大好き(だったけどSoftBankに完全に統合されたY! m

    日本初のSIMフリーガラケー「FREETEL Simple」、8月28日発売! - すまほん!!
    ryun_ryun
    ryun_ryun 2015/08/24
    安すぎると、不安になることも多少はある。でもきになる商品。レビューが楽しみ!
  • 僕がXPERIA NXからacro HDに買い換えた理由。 - すまほん!!

    XPERIA NX SO-02Dを発売直後にノリで買ったわけですが、結局acroHDも出たらすぐ買っちゃいました。ノリで乗り換え。てへぺろ。 XPERIA NXが精神衛生に悪いから やっぱりでかくて、滑りやすくて、持ちづらいの三重苦が揃っているからです。 もし僕の手がもう少し大きかったら…と思います。ほんと、両手前提なら全く問題ないんですけどね。指を電源ボタンやバックキーに伸ばそうとすると、僕の片手ではちょっと辛いです。 電車で吊革に捕まって、あるいは片手に鞄を持って…という時に、どうしても苦痛になります。それを解消するにはなんらかのストラップが必須となります。 さらにジャケットも必要ですね。フローティングプリズム部分の耐久性が気になりますし、NXのホワイトは汚れや傷に弱いですし。落としたら、ぶつけたら…と思うと、気持よく使えないんですよね… あとフローティングプリズムの上にあるバック、ホ

    僕がXPERIA NXからacro HDに買い換えた理由。 - すまほん!!
    ryun_ryun
    ryun_ryun 2012/03/19
  • 1