2019年2月10日のブックマーク (2件)

  • 配達空振り、わずか2% 電気使用量でAIが在宅予測 - 日本経済新聞

    国内の宅配便業界は慢性的な人手不足や増え続ける荷物による「宅配クライシス」に見舞われている。出口が見えないこの問題にスタートアップが解決の道筋を示そうとしている。人工知能AI)を使った経路指示など、軒先までの「ラストワンマイル」の配送効率を上げる。物流の門外漢がテックの力で労働集約型の現場に革新をもたらそうとしている。■電気の使い方で不在を予測1回の配達で荷物を相手に渡せなかった割合はわずか

    配達空振り、わずか2% 電気使用量でAIが在宅予測 - 日本経済新聞
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2019/02/10
    運転手が知る知らないの問題ではなく、情報を既にAIという第三者が知っているのでそこからお漏らししませんよねという保証が無いとヤバイ。空き巣がこのシステムをハッキングして留守である確証を得て犯行に及んだら
  • 全世界のちびっこの行動様式が同じで感心する「どこの国でも同じね」「言葉は違えど共通」

    フィガ郎 @figaroritter 帰国時、2歳の親戚の子が「やーだーやーだーやだやだ」ってさんざん言うのを見てしばらくしてフランクフルト行ったとき、同じくらいの年齢の女の子が「ナインナインナインナイン」って言いながら暴れてたのを見た。すげー全世界でちびっこの行動様式同じだ、だれに習うんだろうと感心したの覚えてる。

    全世界のちびっこの行動様式が同じで感心する「どこの国でも同じね」「言葉は違えど共通」
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2019/02/10
    我ら人間、同種の個体なりだな。もしかしたら、他の知的生命体でも成人するまでの道のりは有る法則によって同じかも知れない。ロボットを作ってもイヤイヤ期が有る方がどんな未知の環境で生まれても適用しやすいとか