2020年9月6日のブックマーク (5件)

  • 「家や車、一生買えぬ」 据え置きの最低賃金に異議殺到:朝日新聞

    「今年は最低賃金を引き上げない」。そう結論づけた7都道府県の一つ、東京の最低賃金審議会には、再考を求める「異議」の申し立てが前年の5倍以上も寄せられました。「貧困で苦しい」「新型コロナウイルス下で低…

    「家や車、一生買えぬ」 据え置きの最低賃金に異議殺到:朝日新聞
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2020/09/06
    最低賃金で募集をかける所でしか働けない人の存在が有る限り、そこベースで考えないと。人件費=内需ですよ。しかも収入が低い方が貯蓄の余裕がない分消費貢献度は圧倒的に高い。無能な資本家の言い分聴きすぎた結果
  • 「家や車、一生買えぬ」 据え置きの最低賃金に異議殺到:朝日新聞

    「今年は最低賃金を引き上げない」。そう結論づけた7都道府県の一つ、東京の最低賃金審議会には、再考を求める「異議」の申し立てが前年の5倍以上も寄せられました。「貧困で苦しい」「新型コロナウイルス下で低…

    「家や車、一生買えぬ」 据え置きの最低賃金に異議殺到:朝日新聞
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2020/09/06
    一揆ないから舐められる。異議申し立ては必須。2%のインフレが欲しいのに物価の原資たる人件費2%UPは必須なのに据え置きだからもうね。やはり内需拡大には資本家から富の再分配をすべく法人税のUPで労働分配率UPが必要
  • イマドキの cron は GitHub Actions / CircleCI でやりたい

    2020/09/13 追記 「GitHub Actions の規約違反では?」というコメントがありましたが、追記時点の規約では特別禁止されていません。 https://docs.github.com/ja/github/site-policy/github-additional-product-terms#a-actions-usage 唯一グレーラインに相当する可能性のある『サーバーレスコンピューティング』も日語訳に残っているだけものであり、英語の原文からは既に削除されている項目のため、問題ない利用方法となります。 昔は cron といえば HerokuHeroku Scheduler だったけれど、Heroku Scheduler が遅延するようになってから、自分用の定刻バッチを楽に動かせる手段がなくてしばらく困っていたり。 しっかりとしたプロジェクトを作成する場合なんかは F

    イマドキの cron は GitHub Actions / CircleCI でやりたい
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2020/09/06
    個人利用ならギリセーフかな。こうSLAの問題以前に利用規約上大丈夫なの?感はある。特に無料ライセンスケースでこういった行為が横行するとフリーランチ分の縮小が始まる気がしなくもない。有料ならまあ大丈夫な気は
  • なぜ業務で LINE を使ってはいけないのか|rotonyan

    はじめに LINE はユーザー数が 8,400万人、日人口の約7割が利用しているという巨大なチャットツールです。メールや電話より手軽にコミュニケーションが取れることから、業務連絡にも LINE を使っている会社も多く存在します。 操作性・利便性が高い一方で、LINE を業務利用することは「シャドーIT」という状態にあたり、情報セキュリティ上のリスクを抱えています。 この  note では会社が LINE を業務利用してはいけない理由について解説します。ユーザー数の多い LINE を例として挙げていますが、これは会社で管理ができないツール全般に置き換えることが可能です。シャドーIT全般に対するリスクであり、LINE 自体の危険性を指摘するものではありません。 シャドーIT とは 会社には多くの社内ITツールがあります。例えば Microsoft 365(Word、Excel、PowerPo

    なぜ業務で LINE を使ってはいけないのか|rotonyan
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2020/09/06
    素晴らしい。ここに業務では日本国憲法に有る基本的人権(所有権)の関係でBYODを事実上出来ない事が明確に書かれていて良い。MDMを個人端末に強制的に入れろとか違法だからね。紛失怖いなら業務端末渡そうね。
  • 「合理的に考えて板橋」「新宿にはGOOD新宿とBAD新宿がある」東京の20区で物件を所有する不動産投資家目線による東京23区レビュー

    どエンド君 @mikumo_hk 🈳🈳🈳🈳🈳🈳/専業の不動産投資家。多重債務力(Force of Multiple Debt) 650M。 note.com/mikumo_hk どエンド君 @mikumo_hk #底辺不動産投資家目線の23区紹介 東京20/23区でボロ物件を所有している不動産投資家目線での23区紹介です。不動産屋さんじゃないし、暮らしてるわけでもなく、お家賃をもらってるだけの目線なので怒らないでね。東京のぜんぶの区が大好きだよ! 2020-09-04 06:23:04 どエンド君 @mikumo_hk #底辺不動産投資家目線の23区紹介 1区目【葛飾区】 ・新築所有権アパートで表面10%出ました!と言われたらだいたい四つ木 ・四つ木じゃなかったらお花茶屋 ・寅さんの神通力が失われつつある柴又は商業デスゾーン ・さいたまの方が賃貸に強いエリアが多々あるので、わか

    「合理的に考えて板橋」「新宿にはGOOD新宿とBAD新宿がある」東京の20区で物件を所有する不動産投資家目線による東京23区レビュー
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2020/09/06
    ちゃりんこで都内をウロチョロするとそんなに地価に差が有るものだろうか?と言うのは毎度思う。高級住宅地だろうが移動制限はこの国には無いからね。