経産省は25日午後、大口需要家に原則として昨夏のピーク時と比べ15%の電力使用制限を設ける今夏の電力需給対策の具体的内容を発表した。市民生活と密接にかかわる医療施設や鉄道といった公共性の高い分野の削減幅をゼロにしたり、緩和したりする。また、金融機関やデータセンター、クリーンルームなど経済活動に必要不可欠な施設についても制限を緩和し、経済活動の停滞を避ける。電力使用制限の対象は東京電、東北電の両
民主党の鳩山由紀夫前首相は30日、名古屋市で街頭演説し、小沢一郎元代表の国会招致問題などで対立が強まっている党内情勢について「こんな党をつくったつもりじゃなかった。もっと友愛の心を持った、友達同士を大切にする民主党にしていかなければならない
上場企業が配当や自社株買いによる株主への利益配分を強化している。2011年3月期の配当と自社株買いの合計は約6兆円と前期比10%増える見通しだ。増加は3年ぶり。新興国事業の拡大やコスト削減で業績が回復し、利益を株主に分配する余裕が出てきた。日本経済新聞社が集計した2403社(金融・新興市場含む3月期決算)の今期予定の配当総額は12%増の5兆3440億円。4社に1社にあたる615社が増復配する。
政府税制調査会は13日、2011年度税制改正大綱に、国・地方合わせて5500億円超の増税となる個人課税の見直しを盛り込むことを決めた。所得税や住民税の控除を縮小するほか、相続税も遺産から差し引ける基礎控除額を圧縮し、最高税率を引き上げる。増税分は子ども手当の上積みや法人実効税率の引き下げなどに充てる。高額所得者や富裕層により多くの負担を求める「所得再配分」が狙いだが、負担の集中に批判の声が上がる
クルマや鉄道、バスなどあらゆるモビリティーを連携して移動の利便性を高めるサービス「MaaS(マース)」。自動車メーカーは、MaaSに対する備えを避けて通れない。その普及は、自家用車…続き トヨタ、次世代車みすえ組織改革 2300人から要職登用 自動運転 覇を競う 「水と油」が組む時代 [有料会員限定]
文章中の情報を選び出すのは得意でも、その解釈や評価は苦手――。経済協力開発機構(OECD)の学習到達度調査(PISA)で、こんな課題を抱える日本の高校生が浮かんだ。記述式問題で答えが分からないと何も書かないケースも目立つ。学校現場では自分で考え、表現する力を育てようと様々な取り組みを進めている。今回、調査の中心だった読解力を構成する3要素でみると、文章や表から必要な情報を選び出す「情報へのアク
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く