タグ

2018年1月22日のブックマーク (12件)

  • 女性だけの街は差別なのか

    差別だという人は、性別で判断しており男性蔑視である、だから、差別であると主張する。 私は自分が安心して暮らすために、家に住んでいる。この家には他人を入れたくない。知り合いだろうが、知らない人だろうが、一切入れたくない。 はたして、これは私が、私以外の人間に対して差別していることになるのだろうか。 去年から、差別の話題が多く挙がるが、なにが差別なのか分からなすぎる。 追記 タイトルがまずかったので、女性だけの街の議論が活性化されていますが、私が知りたいのは、私の行為が差別と言えるか言えないかです。人を入れないのは、人間を疑ってかかっているからであり、人間を見下しているからだと言っても過言ではない。この人間の部分が特定種族であったら確実に差別になるような気がする。 あと、公私で分けろと言う人は、"私"での人を見下し、差別的な行為を行うことは、特に咎められず個人の自由の範囲だと考えているのか。

    女性だけの街は差別なのか
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/01/22
    元ツイートの趣旨をなるべく汲むとすると、男女で分けるんじゃなくて前科の有無や規範行動に反した行動で罰点性にして交通ルールと同様に公共空間からの一時退場も辞さない超管理社会にするしかないんじゃないだろか
  • 『女性だけの街』ヲ作ろう - Togetter

    留川とある @gold_xpe 「女性専用」とか「男性単独入場禁止」の文字を見たときの女性、どう感じるんだと思う?「安心する」んだよ。泣けてくるだろ。女性は無意識にいつも男性を恐れて安心できてないんだよ。この世界のどこが女尊男卑なんだ 2018-01-17 14:48:44 紅茶@通知OFF @ri12my 「女性専用の街」があったら夜の9時でも買い物に行ける。深夜早朝勤務もできる。なにより、ボーッとしながら散歩ができる。気を引き締めなくていいんだ、後ろ気にしなくていいんだよ、足音、自転車の車輪の音、バイクの音に振り返らなくていいんだよ。幸せすぎて涙出るね…。RT 2018-01-17 15:50:17

    『女性だけの街』ヲ作ろう - Togetter
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/01/22
    まずは女子寮あたりからはじめて、地域の中で女性しか住んでない物理クラスタを作り、結果的に女性だけの街づくりを・・・あれ、それって女性富裕層が結託すれば地方に作れちゃうんじゃない? https://togetter.com/li/1191949
  • ビル・ゲイツもジョブズも知らない女子高生、「はじめてのパソコン」を買う

    連載:女子高生、「はじめてのパソコン」を買う スマホファースト世代の女子高生(JK)がパソコンの必要性に迫られたとき、彼女は何を基準に機種選択し、どう使うのか? ひょんなキッカケからノートパソコンを持ったJK(17歳)とその父の二人三脚を描く、デジタルライフドキュメンタリー。 連載の記事一覧 現在高校2年の娘は、高校入学直後にiPhoneを使いだした。かなりの数のカメラアプリ、LINE、メール、メルカリなどを使いこなしている。片時も手離さないし、スマホなしの生活はあり得ないようだ。 ITリテラシーが高まるのはけっこうだが、スマホしか使えないのでは心もとない。IT業界で働く父としては、娘にもパソコンを使えるようになってほしい。大学で必要に迫られるとは思うが、社会人になるまでには当然のように操作できてほしい。ただ、高校生の段階ではキッカケがないし、無理強いするのもなんだし……。 は? パソコン

    ビル・ゲイツもジョブズも知らない女子高生、「はじめてのパソコン」を買う
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/01/22
    序盤でiOSから話に入れば納得感ありつつ抵抗感なくPCに移行できるだろうに、どうしてPC/AT互換機やDOS/Vの時代から追体験させようとするんだろう。それはそれで大事だから、歴史としてあとで別に学べば良い気がするけど。
  • おっさんだけど、おっさん主人公に共感できそうもない

    小生はおっさんである 相も変わらず漫画アニメラノベエロゲが好きなおっさんである 先日、「今web小説でおっさん主人公が人気!」という話題が5chで盛り上がっていたのだが、果たして読者がおっさんだからといってそうもシンプルにフィクションのおっさんに共感できるものだろうか? 小生は無理である だいたいさ、ああいうのっておっさんといっても30代から40代ぐらいでしょ 自分や周囲の同年代を見渡してみても、今時のおっさんなんてそこまで枯れてねえし見た目も老けてねえぞ かといってエロゲ漫画の竿役おじさんみたくギトギトしてもいない ついでにいうと、おっさんだからこその落ち着きみたいなのもそんなない 後藤隊長や野原ひろしは好きなおっさんキャラだけど、彼らにおっさんとして共感できるかというとそれはまた別だもの ああいうのはあくまでもおっさんという属性のキャラでさ アニメのギャルとかおばさんキャラとリアルのそ

    おっさんだけど、おっさん主人公に共感できそうもない
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/01/22
    あと一時間残業すれば魔王倒せるとわかってるけどやる気でなくて帰宅しちゃうとか、こうすれば世界救えるって見えそうだけど0から努力と貯金と行動するのがめんどくさくてはじめないっていう主人公なら共感される?
  • ビジネス系のイラストはおしゃれなのが無いと困っている人に!商用無料で使えるイラストのSVG素材 -unDraw

    ビジネス系のサイトをはじめ、ランディングページ、ポートフォリオ、もちろん個人ブログにもぴったりなイラストSVG素材が無料でダウンロードできるサイトを紹介します。 シンプルでセンスのあるイラストが揃っており、しかもクレジット表記不要の太っ腹ライセンスなので、使い勝手がよいと思います。 unDraw unDrawの特徴 イラストSVG素材 素材のダウンロード unDrawの特徴 unDrawではランディングページ、スマホアプリ、プロダクトなどで利用できるイラストSVG素材が無料でダウンロードできます。 イラストのフォーマットは、SVGと透過PNG イラストのテーマカラーは変更可能 MITライセンスで、使用時のクレジット表記は不要 テーマカラーの変更は、オンラインで簡単にできます。SVGだけでなく、PNGにも対応しています。

    ビジネス系のイラストはおしゃれなのが無いと困っている人に!商用無料で使えるイラストのSVG素材 -unDraw
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/01/22
    平面的なイラストが、もはやぜんぶ「いらすとや」の亜流に見えてしまう・・・恐ろしい
  • 女「私中身おっさんなのー」 僕「やっぱ部屋は汚れ靴下は脱ぎ散らかしうつ..

    女「私中身おっさんなのー」 僕「やっぱ部屋は汚れ下は脱ぎ散らかしうつむきスマホを眺め人生を悔恨する感じですか」 女「違う、、、」 僕「なら何で中身おっさん言ったんですか」 女「もういいプンプン」 僕「ありがとうございました」

    女「私中身おっさんなのー」 僕「やっぱ部屋は汚れ靴下は脱ぎ散らかしうつ..
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/01/22
    これ外見は頑張ってるパターンや。
  • 40越えて童貞だとメテオ覚えるってマジ?

    しまったなー 童貞捨てなきゃよかったわー

    40越えて童貞だとメテオ覚えるってマジ?
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/01/22
    それだと80歳童貞とコンビでWメテオが撃てることに
  • 欧米で「地価の壁」によって合法的・私的に行われる人種隔離・格差の再生産

    Willy OES ⛅ @willyoes 今後は日不動産の価値は、徐々に広さ、設備、新しさなど「物」としてのスペックではなく、住民の質、つまり「人」で決まるようになる。不便でない場所の大きな家でも、良質な住民が減り空き家が増え値段が下がれば「誰が住んでるか分からない」と敬遠される。家が余っても意外と誰も得しない。 2018-01-20 08:25:24

    欧米で「地価の壁」によって合法的・私的に行われる人種隔離・格差の再生産
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/01/22
    なんかベーシックな「出身による差別」への回帰という感じがする。
  • 羽を樹脂で固めた「飛べぬテントウムシ」で除虫 : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    千葉県立農業大学校(東金市)が、野菜や果物などに付く害虫アブラムシをべる「飛べないテントウムシ」を商品化し、今月から販売を始める。 県内の高校生が開発した、羽を樹脂で固めて飛べなくする技術を利用したもので、農薬の使用を減らす害虫防除の手段として期待されている。 同校によると、アブラムシはウイルスを媒介して病気を広めるなど、農作物に被害を与える。防除に化学合成農薬が使われてきたが、薬剤耐性があるアブラムシも出現。農薬を削減する消費者ニーズも高まっており、テントウムシの活用に注目が集まっていた。 「飛べないテントウムシ」はこれまで、飛ぶ能力の低い個体を交配する品種改良で生まれたものが販売されていた。しかし、羽を樹脂で固める技術での商品化はされていなかった。 活用するのは、テントウムシの一種「ナミテントウ」で、手芸などで使う接着道具「グルーガン」で羽に樹脂を垂らして固定する。放し飼いしても農場

    羽を樹脂で固めた「飛べぬテントウムシ」で除虫 : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/01/22
    こう言うの経緯まで語り継がないと将来昆虫虐待とか言われそうだから語り継がれていって欲しい。
  • 俺の金玉に愛称付けてくれない?

    片方がやや大きいんだよな

    俺の金玉に愛称付けてくれない?
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/01/22
    まあ場所(トポロジー)的には、「助さん格さん」一択だろうね。
  • マッチョグルメ作者が「違法漫画サイトに作家として一言物申す」漫画を描いた件について

    成田 成哲@筋肉島@ジャンプ+ @bisekai1 ジャンプ+にて『筋肉島』連載中。 過去作『アビスレイジ』『マッチョグルメ』 作家のRT多め。 感想等は読んでますが返信は時々。 『筋肉島』1話目↓ shonenjumpplus.com/episode/316112… shonenjumpplus.com/search?q=%E6%8… リンク 少年ジャンプ+ [1話]マッチョグルメ - 成田成哲 | 少年ジャンプ+ 人は何故肉体を鍛えるのか?何故事をとるのか?ボディビルダー・天王寺が貴方に人間存在の根源を問いかける…。読切で話題騒然となった異色作、待望の連載化! [JC発売中] 38 users 254 成田 成哲@ジャンプ+ @bisekai1 リプライで「雑誌買って単行買って無いのもダメですか」というコメントを戴くので追記すると 作家達に出版社は原稿料を払っているので、その出版社

    マッチョグルメ作者が「違法漫画サイトに作家として一言物申す」漫画を描いた件について
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/01/22
    検索エンジンもセーフサーチみたいに著作権セーフサーチをつくったらどうなんでしょ。毎回「ここで読んだら大丈夫なんだろか」なんて考えて漫画開けないけど、意識が上がった一瞬フィルタかけるくらいなら出来るかも
  • 広告代理店なんていらなかった…ポプテピピックが「テレビ離れ神話の代表格」を全部潰しているのに、ヒットした理由

    天川(あまかわ)つばめ @gmkzx 一応テレビ局の人なんでそういう観点からすると #ポプテピピック って実は ・非独占的放送(完全同時ネット放送) ・リピート放送(Abemaとかがアホほどやってる) ・録画視聴(オンデマンド多数) という“テレビ離れ(視聴率低下)神話の代表格”を全部潰してるわけで。 これで円盤売れちゃったら… pic.twitter.com/LkZhPfpdJ3 2018-01-21 02:19:39

    広告代理店なんていらなかった…ポプテピピックが「テレビ離れ神話の代表格」を全部潰しているのに、ヒットした理由
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/01/22
    放送連動のイベントも、テレビ一極じゃないがゆえに、安心して開催できるよね。「もし放送されなかったら」とか「手違いが起こったら」みたいなことは、ネットでも同時にやってるし、というところで安心材料ができる