タグ

2019年4月2日のブックマーク (11件)

  • あと一ヶ月、平成を装いながら過ごすか

    あと一ヶ月、平成を装いながら過ごすか

    あと一ヶ月、平成を装いながら過ごすか
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2019/04/02
    そ令和れても、増田が本当に平成でいられるというほ昭和はないので、より具体的に大正を明治してください。もっと丁寧な元号化が必要です。
  • けもフレは1も2も見てないから知らんのだけど、2を叩きまくってる人たち、..

    けもフレは1も2も見てないから知らんのだけど、2を叩きまくってる人たち、特に2を好きだという人自体を叩いてるのを見てるとざわざわしてくる。 昔好きな作品がこのタイトルならいくらでも叩いていいし好きなやつも非人間みたいな扱いを受けたことあってさ。まさにいまの2と同じ感じ。 当時は好きだと公言できなくてひとりでこっそり楽しんだなというのを思い出してしまう。たぶん当時たたいてた奴らは覚えてもないんだろうけどこっちはずっと忘れないからな。

    けもフレは1も2も見てないから知らんのだけど、2を叩きまくってる人たち、..
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2019/04/02
    野生解放してバーサーカーのようになったけもののようだなとは傍目に思うひとのもいるのかもしれない(そうなってしまうほうのきもちはわかる)
  • アイテム入手できず…男「職員よ、首洗っとけ」 : 国内 : 読売新聞オンライン

    「ドラゴンクエスト」などゲームソフトの企画・開発会社「スクウェア・エニックス」(東京都新宿区)に殺害予告のメールを送ったとして、警視庁新宿署は2日、徳島県吉野川市、介護職員の男(25)を脅迫と威力業務妨害容疑で逮捕したと発表した。 発表によると、男は2月5日、ロールプレイングゲームの問い合わせ先に「職員よ 明日殺してやる 首洗っとけよ」と脅迫するメールを送り、同社に警備を強化させるなど業務を妨害した疑い。逮捕は3月29日。 調べに対して容疑を認め、「ゲームに20万円以上使ったが、欲しかったアイテムが入手できず、腹いせにメールを送った」と供述している。同社には昨年9月以降、「殺す」などと書かれた脅迫メールが約30件送られており、新宿署が関連を調べている。

    アイテム入手できず…男「職員よ、首洗っとけ」 : 国内 : 読売新聞オンライン
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2019/04/02
    首を洗うという言葉を切腹を思い浮かべながら使っているようには思えないけど…武士なの? https://www.weblio.jp/content/%E9%A6%96%E3%82%92%E6%B4%97%E3%81%86
  • 安倍首相は長年「国書がいいね」 6案のうち半数が典拠:朝日新聞デジタル

    歴史上で初めてとなる国書を典拠とした元号となった「令和」。国書へのこだわりは、安倍晋三首相の1日の記者会見に表れていた。「我が国の悠久の歴史、薫り高き文化、そして四季折々の美しい自然、こうした日の国柄をしっかりと次の時代へと引き継いでいくべきだ」 首相は2006~07年の1次政権時代から「元号の典拠は国書の方がいいよね」と周囲に語っていた。今年2月下旬の財界人との会合で新元号が話題になると、自ら「国書」という言葉を2回繰り返したという。昨年10月に中国を訪問した際には、日中の企業関係者を集めたフォーラムで、こんなあいさつをしていた。 「5世紀、日に漢字がもたらされた。漢文の奥深さは日語を豊かにした。19世紀になると、日人は漢字を使って西洋の思想を翻訳した。新しい単語は中国に逆輸入され、今でも中国語として使われている」 中国の伝統文化に敬意を表しつつも、日の独自性を強調する発

    安倍首相は長年「国書がいいね」 6案のうち半数が典拠:朝日新聞デジタル
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2019/04/02
    二文字の漢字の順列組み合わせのことをワードサラダとなんかは言わせないぜ!?
  • GIGAZINE側に対する疑義 (14:22追記)

    anond:20190401153412 自力救済自力救済が不法行為を構成すること、ヤカラ地上げ屋と動かない大阪府警がクズであることに異論はありません。 (刑法犯としても、建造物損壊、建造物侵入、窃盗の構成要件を充足するでしょう。客観的情況証拠から経験則による故意の認定も優に可能でしょう。逮捕に踏み切らないのは、警察に単にやる気が無いか、上層部からの何らかの力が掛かっているからであると見ています。) GIGAZINE側に対する疑義ただGIGAZINE側に対する疑義は、適法性の問題に留まる話ではなく、社会的相当性の問題と捉えるべきでしょう。 すなわち、建物使用の必要性が乏しいと思われる土地賃借人が、地主に対する怨恨の情をもって、濫用"的"に旧借地権を主張していたためにこじれたのでないか、という点についての疑義です。 件において、破壊された建物写真、その他の記事(地主は建物に10年間私物を置

    GIGAZINE側に対する疑義 (14:22追記)
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2019/04/02
    ギガギガギガギガジンジン、ギガギガジンジンジン 何でもギリギリで 解決するぜ ギガギガジンジンジン
  • ラーメン屋で割引券もらったからもう一度行ってつけ麺食べて会計時に割引..

    ラーメン屋で割引券もらったからもう一度行ってつけ麺べて会計時に割引券出したら「あーこれラーメンだけなんですよw」と言われて割引券を見たら「ラーメン割引」と書いてあって俺はつけ麺もラーメンだと思ってたのでつけ麺も当然割引されると思っていたのだけどそのラーメン屋ではつけ麺はラーメンではないようで俺は悪くないのになんか俺が悪いみたいになっていてなんなのこれ。ざる蕎麦もかけ蕎麦も蕎麦やろがい。つけ麺はつけラーメンやろがい。

    ラーメン屋で割引券もらったからもう一度行ってつけ麺食べて会計時に割引..
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2019/04/02
    あれ・・・ラーメンとつけ麺とイケメンは違うものだという刷り込みが自分の中にある
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2019/04/02
    (グレーゾーンをひた走れというメッセージに聞こえてしまうのは気の所為だろうか?)
  • 新元号 6案すべて判明 「令和」考案は中西進氏か | NHKニュース

    新元号の選定作業で、政府が示した6つの原案すべてが明らかになり、新元号に決まった「令和」以外は、 ▽「英弘(えいこう)」、 ▽「久化(きゅうか)」、 ▽「広至(こうし)」、 ▽「万和(ばんな)」、 ▽「万保(ばんぽう)」の5つの案でした。「令和」の考案者は、関係者の話などから万葉集が専門の国文学者、中西進氏とみられます。 関係者によりますと、新元号に決まった「令和」以外の原案は、 ▽「英弘」、 ▽「久化」、 ▽「広至」、 ▽「万和」、 ▽「万保」の5つの案でした。 「英弘」が日の古典を、「広至」は「日書紀」と儒教の基的な考え方を示した中国の古典、「四書五経」の「詩経」の2つを、 典拠としているということです。 また「久化」「万和」「万保」は中国の古典が典拠に含まれているということです。 一方、政府は「令和」の考案者は明らかにしないとしていますが、関係者の話などから、万葉集が専門の国文

    新元号 6案すべて判明 「令和」考案は中西進氏か | NHKニュース
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2019/04/02
    なんでビンゴゲームみたいになってるのwww でも「久化」はコンクリート・レボルティオの架空の元号「神化」に通じる…というか「○化」案→ボツは定番ネタだったのか 。https://twitter.com/Library644/status/1112565128719794176
  • 新元号「令和」 うどん店では|NHK 香川県のニュース

    高松市のうどん店では多くの客がさぬきうどんをべながら、店内にあるテレビを眺めて新しい元号の発表の瞬間を見守りました。 高松市番町にあるうどん店は、新元号の発表時刻とされていた午前11時半に昼休み中のサラリーマンや県外から訪れた観光客など、40人ほどで店内がいっぱいになりました。 店内の客は菅官房長官が「令和」と書かれた紙を掲げた瞬間には、うどんをべる箸を一斉にとめてテレビにくぎづけとなりましたが、新しい元号を見届けると再び黙々とうどんをすすっていました。 高松市に住む21歳の大学生は「この春から就職活動なども始まり、僕自身も新たな環境になるので元号とともに気持ちも新たにして頑張りたい」と話していました。 また、うどん店の男性従業員は「うどんも変わるところは変わって、変わらないところは変わらず伝統と味を引き継いでいって、新しい元号でもうどんブームが変わらず続いてほしい」と話していました。

    新元号「令和」 うどん店では|NHK 香川県のニュース
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2019/04/02
    『は、箸が止まった・・・だと・・・ばかな・・・ありえん』
  • 邦画で〇〇ユニバースみたいな

    主人公の異なる連作ものが生まれないのはなんでなの

    邦画で〇〇ユニバースみたいな
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2019/04/02
    そもそも松本零士のあれこれが・・・
  • 「これは覚えやすい!」 “R18”が西暦→令和の変換に役立つと話題に

    4月1日、平成に次ぐ新元号は「令和」(れいわ)になると発表された。発表直後からTwitterでは関連ワードがトレンド入りし、午後7時時点でも「初春の令月」「令和生まれ」「Reiwa」などがトレンドを席巻している。 令和のローマ字表記はReiwa。「令和18年」は「18歳未満閲覧禁止」という意味を連想させる「R18」と表現するのではという投稿がTwitterで相次ぎ、同日正午過ぎには「令和18年」がトレンド上位に。 「令和18年生まれが『R18』と略されてしまう」といった“ネタ”的なツイートが多いが、「R18」は別の意味でも注目を浴びている。 役所で書類を書くときなど、元号で記入しないといけない機会にしばしば出くわす。頭の中ですぐに計算できる人はいいが、西暦表記に慣れてしまっている人はスマートフォンの元号西暦変換アプリやWebサイトなどを使うこともあるだろう。 カシオ計算機は同社のサイト「K

    「これは覚えやすい!」 “R18”が西暦→令和の変換に役立つと話題に
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2019/04/02
    これはR18の方の意味が変質して、R18に変わる表現が探されるやつでは。JKとかJCも今そうなってるんじゃない?妥当なところではCERO Dあたり?