タグ

ブックマーク / it.srad.jp (9)

  • ソーシャルメディアでの個人情報公開への抵抗薄れる | スラド IT

    MMD 研究所による調査によると、「オンラインサービスでの実名公開」に対し「抵抗がない」とする回答者は 37.9 % と、昨年の同調査 (10.9 %) から大きく増えたそうだ。 設問は「Facebook・Twitter・mixi、ブログなどのオンラインサービスで、実名 (名) を公開することに抵抗はありますか」というもの。いっぽう、職場や学校でソーシャルメディアを利用する際のルールがある、と答えた回答者は 22.1 % と比較的少ない。 2 ちゃんねるなどの跋扈によりオンラインに実名を晒すことの危険さは啓蒙されているかと思われていたが、このような結果はやや意外である。全国民に向けより進んだネットリテラシ教育が必要なのではないだろうか。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/09/23
    だからといって個人情報保護法がなくなるわけではないけどね
  • 米国では離婚の5件に1件はFacebookが何らかの形で関わっている | スラド IT

    アメリカ婚姻関連弁護士会が最近行った調査によると、離婚案件5件につき1件の割合でFacebookが何らかの形で関わっているそうだ(家/.)。 また、離婚を専門に扱う弁護士の8割が「不倫関係にソーシャルメディアが利用された」と報告しているとのこと。 Facebookだからこその出会いに走ったり、焼けぼっいに火がつくこともあるのかもしれないが、単に電話やメールのような連絡手段として使われているだけということも多いような気がする。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/03/03
    浮気相手のウォールに「いいね!」したことから発覚して離婚したら「いいね!離婚」ってことになるのだろうか。
  • バンパーに眼球,路面に手 ? 擬人化した車 | スラド IT

    ストーリー by reo 2011年01月12日 13時00分 ああ、トランスフォーマーね… 部門より 搭乗者の眼球の動きをそのまま模倣する眼球や,路面にプロジェクター投影されるジェスチャーなど,「服としての車」というユニークなシステムを筑波大の落合陽一氏らが開発した (YouTube 動画) . すでにThe Future Digital Life の記事やaugmented.org の記事など、海外の AR 系サイトでは取り上げられている.日人らしい AR だというコメントや,"Crazy Japanese AR Experiment" などという取り上げられ方もしている. 実用性に関しては賛否あるようだが,システムの発想自体はなかなか面白い.

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/01/12
    ヘッドライトに眼球つけたら車検通らないのかもなw
  • データセンターが水没する映像 | スラド IT

    家にて、データセンター勤務者には悪夢のような記事が掲載されています。9月9日にトルコのインスタンブールにて豪雨があり、Vodafoneのデータセンターが冠水してしまったのですが、その水没の状況が監視カメラで記録されており、 Youtubeでその様子が公開されています。 最初は事務棟らしき場所で少々床が濡れている程度から始まるのですが、3:15あたりでは袖キャビネットから備品を必死に退避させようとするも無惨にもデスク丸ごと流される様子、5:20過ぎでは大きな棚までも流される様子、6:12からはラックが水没していく様子が記録されています。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/09/29
    スラドで動画や画像のようなメディアファイルを見たのははじめてだ/スラドは同カテゴリにおいてはてなよりもユーザ数が少ない希有なコミュニティだよな。
  • 排水溝に入り込み迷った少女 2 人、Facebook で助け求める | スラド IT

    10 歳と 12 歳の女の子 2 人が雨水排水溝に入り迷ってしまい、SNS の Facebook で助けを求めるという事件がオーストラリアで起きていたそうだ (ABC News の記事、家 /. の記事より) 。 少女らは排水溝で迷った際、日でいう 119 番通報をするのではなく、代わりに Facebook のステータスを更新したそうだ。運よくこれを読んだ友人が通報したため消防が出動し、無事保護されたとのこと。Facebook にアクセスできたのであれば自分たちで通報することも可能だったはずだが、今回のようなやり方では救護に遅延が発生してしまうため憂慮すべき事態であると救助にあたった消防署の職員は述べたそうだ。 Facebook に何と書いたかが気になるところですが、悲惨な事態になることなく無事に保護されて何よりです。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/09/10
    スラドのコメントにもなかなか乙なものがあることを再発見/スラッシュドットはもうコメントをスレッドで投稿できるソーシャルブックマーク「すらブ」に移行するとかどうかな
  • HTML 5はFlashやSilverlightに取って代われるか? | スラド IT

    ストーリー by hylom 2009年06月19日 15時44分 使い勝手のよいオーサリングツールは登場する? 部門より 家Slashdotで、InfoWorldの「HTML 5: Could it kill Flash and Silverlight?」という記事が話題になっている模様。 似たような話でInfoQの「Google WaveはRIAやSilverlightに影響を与えることになるか?」という記事もありますが、いずれもこれまでマルチメディアなどWebコンテンツのリッチな表現を担ってきたFlash、Silverlight、JavaFXといったプロプライエタリなRIAプラットフォームが、HTML 5という新たな標準にその地位を脅かされるのではないか?という内容の話です。 HTML 5についてはGoogle Waveが基盤技術としているほか、YouTubeとDailymotio

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/06/19
    この時点で取って代わられてしまったらまさに Silverlight 涙目
  • マス化する2ch | スラド IT

    J-Castニュースによると、 Google Ad Plannerにて2chのユーザ属性を分析すると、ニートひきこもりという2chユーザのイメージと裏腹に14%の世帯収入が1000万以上という結果が出るという。 よって、2chの中心層は「IT系企業で係長をやっている30代」なのではないかという推測を掲載している。 Yahoo、朝日新聞、読売新聞、 /.jpと、ニコニコ動画 との分析結果を比較すると、2chはやや若年層が多いだけで、分布の傾向がYahooと似ており、朝日新聞、読売新聞とは学部卒が低い点を除くと似ている。よって、2chはインターネットユーザの不特定大数の大衆からアクセスされていることがわかる。なお、/.jpは、88%が男性で、世帯収入は300万-500万が55%、学歴は大学院が13%であり、ニコニコ動画は、結果に不整合が出ているが、17才以下が34%、学歴は小中学が56%、高

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/05/30
    マス化しないスラッシュドット
  • 「子どもを狙うネット性犯罪者」のイメージは概ね誤り | スラド IT

    米ニューハンプシャー大学Crimes against Children Research Centerの研究によると、ネット絡みの性犯罪の多くは一般的な通念と異なり、未成年者になりすました犯罪者が幼児をおびき出して誘拐や暴行を働くというようなものではなく、むしろ自らが成人であること、性的関係を持つことが目的であることを最初から明確にした上で、ティーンエイジャーを時間をかけて誘惑し、恋愛を装った上で暴力行為を働くものであることが分かった(大学の発表[PDF])。この研究成果は専門誌American PsycologistのVol.63, Issue 2に掲載されたPDFで読むこともできる。 この研究では、2000年と2005年の2回、10歳から17歳のネットユーザ3000人を対象に電話インタビューを行った。また、連邦や州、ローカルといったアメリカの各レベルの警察機構の構成員にも600回以上の

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/05/07
    『また、FacebookやMySpaceといったソーシャルネットワークサイトがティーンをより大きなリスクにさらすわけではないことも判明した。 』ほんとか?
  • 「いもうとデスクトップ」、3 年越しでネタが現実に | スラド IT

    2006 年のエープリルフール企画「窓の社」で取り上げられ、タレコミ主もすっかり忘れていた「いもうとデスクトップ」ですが、2009 年 4 月 1 日の「窓の杜」によると、同名の「いもうとデスクトップ」として正式リリースに到った模様です (公式サイト, CodePlex の ImoutoDesktop Project ページ) 。 デスクトップ上の「妹」に対して自然文でお願いをすると、他の PC を操作するというコンセプトはそのままに、リモート PC のファイルを操作するフリーソフトとして公開されています (「実妹がいない男子の個人利用のみ」なのも 2006 年版からそのまま) 。その他、「ツン」と「デレ」の割合や年齢を調整できるなど、3 年前のネタをほぼ再現する形での実装がなされています。 2009 年版のリリース日もエープリルフールなので、タレコミ主も嘘か誠か信じかねていますが、3 年

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/04/03
    あとからわかったことなのですが、実は「☆オーラカメラ☆」も昔窓の杜でエイプリルフールだったものが実現に向かったかたちになっています。http://blog.spicebox.jp/labs/2009/04/post_259.html
  • 1