タグ

ブックマーク / sotarok.hatenablog.com (3)

  • ATND で募集したイベントのキャンセル率/無断欠席率の高さについて - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    このところいろいろなコミュニティ(技術系だけでなくかなり多種多様 ... いやまあ,インターネット周辺のものですが,当然.)が,ATNDを使ってイベントの参加者登録を受け付けるようになってきた. ATNDは,OpenIDを使ってイベント作成も参加登録もサクっとできるし,開催者としてはわざわざ受付フォームを作ったりしなくて良いので,大変ありがたいシステムだ.だけど,その「サクっと」の簡単さ故,表題の「キャンセル率」「無断欠席率」が異常に高いように感じる.(というか,ATNDでイベント開催した人たちと話をするとだいたいこの辺の問題点があがる) 例えば,昨日の Boost.勉強会 : ATND では,開催される時間から過去24時間にキャンセルした人が急激に増えたし(そして合計32人),当日会場の席もかなり余裕のある状態だったので80人きていたようには思えなかった(ちゃんと数えてなくてすいません.

    ATND で募集したイベントのキャンセル率/無断欠席率の高さについて - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/12/13
    「開催者から参加者への連絡手段がない」それTwitViteでできるらしいよ!/あと、システム側が「歩留まり」という言葉を理解すべき。あと、出席したら返金する「デポジット制」とか?
  • HTTP_Request2 がリリースされました&簡単な使い方 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    HTTP_Request2 バージョンがあがってインターフェイスが変わったので多分この記事の内容はもうあまり役に立たないような気がします.(2010-03-21 追記) 0.1.0-alphaです。 PHP5 的な、HTTP_Requestの後継にあたる位置づけのようです。 なんか昨日HTTP_Requestを使おうとおもってマニュアル見ようとしたら見つけました。びっくり。 主な違い 主な違いは多分以下のかんじです。 Adapterが選択できるようになった 今のところ、Socket、cURL、Mock Mockはテスト用に使える インターフェースがちょっと使いやすくなった 例外なげてくれるようになった Net_URL2に依存 これまでのHTTP_Requestを知っている人は、若干使い方が違うので注意が必要です。まあ似たようなものですが。 使い方 サンプルコード <?php require

    HTTP_Request2 がリリースされました&簡単な使い方 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/11/25
    2はちょっとだけいいみたいですね!
  • PHP プログラマが "@" を使うべきでない 5 つの理由 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    #釣りっぽいタイトルですが大まじめです via. PHP 逆引きレシピ - 肉とご飯と甘いもの @ sotarok で、 @ (エラー制御演算子といいます!)はねーよ的な話をしましたが、著者の方から、「@に対して批判的になる理由が記載されていない」とのメールをいただきました。確かにその通りでした。実は理由を下書きのときには書いたのですが、長くなってしまったので削ってポストしたのですが、かえってわかりづらくなってしまいましたね.すみません。 ということで、PHPプログラマが、エラー制御演算子「@」使うべきでない 5 つの理由を述べます. 始める前に、質的なところ 色々理由はつけようと、やっぱり前回述べた、 終的に$qに入るものが同じであることと、コードとして同じ意味であるかは、別じゃないでしょうか。 が一番質的な話で、それ以上の話ではありません。 つまり、発生する可能性があるとわかってい

    PHP プログラマが "@" を使うべきでない 5 つの理由 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/07/21
    じゃあ @ は本来何のために使うべきなんだろう?そもそも呼び方はなんだ?/それから、Notice: Undefined index: って結局ほっとくしかないのかしら。エラーレベル下げる以外にもきっちり対処したい/↑issetでもダメな時ない?
  • 1