タグ

ブックマーク / takuya-1st.hatenablog.jp (2)

  • ps auxしてからKillしてたらダメだよ。(pgrep/pkill) - それマグで!

    Linux サーバー Hacksので勉強したネタだけど。 プロセスをKillするのに ps してからKillは面倒 ps ax | grep screen sudo kill XXXX Pgrepを使う pgrep screen | sudo xargs killこれでかなり楽になる。pgrep pkillはかなり便利。 2015-03-31追加 この時はpgrepしか知らなかったので、pgrep しか書いてないけど kill -HUP $(pgrep my_command)を pkill 使うともっと楽になる。 pkill -HUP -f my_command とすることが出来る。 pgrep/pkill はprocpsに含まれる、他に関連するコマンドは次のようになる。 free, kill, pkill, pgrep, pmap, ps, pwdx, skill, slabtop,

    ps auxしてからKillしてたらダメだよ。(pgrep/pkill) - それマグで!
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/07/13
    へぇ~/それにしてももっとめちゃめちゃに親切過ぎるコンソールはないものか。
  • Googleの検索結果は正しくない。 - それマグで!

    Googleは便利。キーワードの人気のページをさがしてくれる。答えを教えてくれる? それは間違い。googleは決して正解を知らない。最適解を知らない。解答が人気サイトのときだけ。正しい答えが得られる。これは意識しなくちゃイケナイ。Googleの検索結果は正しくないということ。友達に教えてもらったことが100%正しくないことがあるように。 とくに人気のページが間違ったことや古い情報をそのまま残しているときにこのことが顕著になる。@ITは2000年頃の情報をそのまま、改訂や注釈なく置いている。Googleは無意識にこれらサイトを「上位」に持ってくる。その情報が古いか正確かは関係ない。「人気がある」サイトだから上位なんだ。誤解を恐れずにいうと「SEOされている」サイトだからだ。情報としては何の価値もない。 Dan ko Gaiと言う人がいろいろ書いていて、彼が間違ったコードを書くとコメントが入

    Googleの検索結果は正しくない。 - それマグで!
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/10/06
    いーじゃんいーじゃん、セカンドオピニオンで十分だよ
  • 1