ブックマーク / azanaerunawano5to4.hatenablog.com (4)

  • これからの「音楽」の売り方 - あざなえるなわのごとし

    bylines.news.yahoo.co.jp 音楽業界にとって一番のお得意様は学生。その学生でも少しずつだが「有料聴取」が減り、「無料聴取」ですらも減少し、無関心層が増加している。 20代も似たような動きだが、30代以降は「無関心(曲聴かず)」はほぼ変わらず、「有料聴取」が漸減し、「無料聴取」はあまり変化が無くむしろ増える属性すらあり、「無関心(無料・既知曲)」が増える動きも示していた。要は手持ちの楽曲のみで満足する「お腹いっぱい現象」が生じていた。しかし2015年では状況が一変、「有料聴取」「無料聴取」が大きく減り、「無関心(曲聴かず)」が急激に増える動きを示している。中堅層以降の音楽離れが一気に加速した感はある。 まぁ、当然ですよね、という。 【スポンサーリンク】 ヒットチャート では、10年前のオリコンチャートをどうぞ。 年間ヒットチャート特集『2006年 年間チャート大発表!』

    これからの「音楽」の売り方 - あざなえるなわのごとし
    rzi
    rzi 2016/04/08
    「確証バイアスの心地よさ」かー。これ音楽に限らないよね。マンガとかもその傾向ある。
  • 「電子書籍だからできること」ってなあに? - あざなえるなわのごとし

    the.nyarla.net つまるところ何が言いたいか、っていうと、 書籍の内容に双方向要素を付けた としても、それはもはや ゲームかアニメか専用アプリか何か にしかならない という点で、即ちそれは、 電子書籍にしか出来ないことを付き詰め ても、どの道、その先は 普通に有象無象がひしめき合うレッドオーシャンしか存在し得ない というコトです。 んー、まぁ、そーなんすよねーとしか。 でも、もうやってるし死屍累々なんすけどね、というお話。 それ具体例なんぼでもあるんですわ。 【スポンサーリンク】 ちまみれマイらぶ これを書くのが何度目かって感じですが、電子書籍の付加価値としての動的なコンテンツって言う試みはすでに行われてる。nlab.itmedia.co.jp 学研が「子供の科学」に動画を埋め込んだのが2014年。 そんなに話に聞かないけどどーなったんすかね。 markezine.jp ALL

    「電子書籍だからできること」ってなあに? - あざなえるなわのごとし
    rzi
    rzi 2015/10/23
    リンクとか動画とか音楽とか、読むペースを乱すものはいらない。
  • VRMMOに転生してチートを使ってオレTUEEEEEでハーレム - あざなえるなわのごとし

    コンテンツを最適化すると多様性は死ぬのか? | fladdict fladdict氏のところの「小説家になろう」の記事。 で、この指摘されている ・・・なんというか作品毎のフレーバーは違うとはいえ、質的にはほぼ全部が「異世界に転送されるネタ」なのである。 どうやらCGMがもたらすのはコンテンツの多様化ではなく、一極集中化らしい。 コンテンツを創作ではなく、有限リソースの人気取りあるいは自尊心ゲームと解釈した場合、「最適化戦略はトレンドをマイナーアップデートして再生産すること」と観測される。 と言う部分なんだけれど、かなり以前に「小説家になろう」で書いているひとの増田があって、 「小説家になろう」は地獄 前も書いたけど、まったく読まれない。 みんなどうやって集客してるんだろう。 人気になるためには、異世界転生、俺TUEEEE、学園ハーレム、VRMMO、あるいは18禁じゃないといけない。 こ

    VRMMOに転生してチートを使ってオレTUEEEEEでハーレム - あざなえるなわのごとし
    rzi
    rzi 2014/07/16
    確かに。「(ラノベ)小説家になる」ための傾向と対策を明快に教えてくれてるw
  • ブログがボヤを起こし、燃え尽きるまでの記録 - あざなえるなわのごとし

    ブログで飯をう ただそれだけのことが麻呂にとって 恐怖であり、同時に存在の証明でもあった ・一昨日のことなんだけど、嫁に「会社を辞めてブログでべていく」と告げました 先日、このブログが燃え(ボヤ程度)その後いろいろ展開した。 ヲチしていたのだけれど、打つ手打つ手がどれも悪手で辟易とした。 そこで彼の手筋を振り返り、何が悪手だったのか?を考える。 ※長くてめんどくさい人は「 Opening Trap ~悪手~」「Blunder ~敗着~」まで跳ばすのがおススメ Open Game ~始まり~ sosukeblogは2013年10月28日に開設。 ガジェットが好きだが、知識はまだまだ初心者。 そんな理由で最近はもっぱらネットでガジェットに関して調べ物をする日々が続いています。 そんな中、ガジェット好きな先人たちのブログを拝見していて『自分でもちょっとやってみたいなぁ』といった 思いが芽生え

    ブログがボヤを起こし、燃え尽きるまでの記録 - あざなえるなわのごとし
    rzi
    rzi 2014/04/26
    こういう冷静な「失敗の記録・分析」は貴重ですよね。
  • 1