タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (2)

  • タレントの声優起用はイマイチ やっぱりプロがいい? - MSN産経ニュース

    声優はやっぱりプロがいい? ネットリサーチ会社「マイボイスコム」が、日の作品とは異なるテイストなどで人気の高い海外映画・ドラマの吹き替え版について、1万5471人を対象に調査したところ、芸能人やタレントの声優起用を「非常に良い」と感じている人はわずか2.6%にすぎず、反対派が半数以上を占めていることがわかった。 タレントや芸能人による吹き替えの賛成派は48%で、反対派は52%だった。反対派からは「話題性のためだけにアイドルなどを起用すると、企画者の意図がみえみえでしらける」「俳優が吹き替えをやると、自分の演技でやってしまうので違和感がある」といった厳しい意見が寄せられた。一方、プロ声優である山寺宏一さんの演技力を高く評価するコメントがいくつかあった。 海外作品の鑑賞状況では、「よく見る」が25.1%、「たまに見る」が45.3%だった。吹き替えの良い点では、「映像に集中できる」「ストーリー

    s-e-i
    s-e-i 2008/03/15
    なにをいまさら・・・と思ったら洋画の吹き替え対象なのね。
  • カラオケでも「みっくみくにしてやんよ〜♪」 - MSN産経ニュース

    カラオケの世界でも「みっくみくにしてやんよ〜♪」−。動画投稿サイト「ニコニコ動画(ニコ動)」で話題となった「初音ミク」をフィーチャーしたオリジナル楽曲「みくみくにしてあげる♪」が、エクシングの業務用通信カラオケ「JOYSOUND」で配信される可能性が出てきた。JOYSOUND.COMによると、曲名「みくみくにしてあげる」、歌手名「初音ミク」でエントリーされているという。 コンピューターで合成された「初音ミク」の声で歌われ、9月20日にニコ動に投稿された「みくみくにしてあげる♪」は、約2カ月で165万回以上再生された人気楽曲。コメント数は40万件を超え、「みっくみくにしてやんよ〜♪」という特徴的なフレーズが流れると、コメントの“弾幕”が画面を埋め尽くす。漫画や雑誌などで引用されたほか、「みっくみく」は現代用語の基礎知識2008にも収録された。 「初音ミク」は、クリプトン・フューチャー・メディ

    s-e-i
    s-e-i 2007/11/17
    すげえなミク。ところでこれって制作者にお金はいくんだろうか?
  • 1