タグ

ブックマーク / it.srad.jp (7)

  • Google、辞書サービスをひっそりと開始 | スラド IT

    TechCrunch の記事など各所で報じられているが、Google がひっそりと辞書検索サービスをスタートしている。とくに発表などはされていないようだが、このサービスは「Google 辞書」と名付けられており、http://www.google.com/dictionary からアクセスできる。 Google 辞書は英語やフランス語、ドイツ語、イタリア語などの辞書を検索できるサービスで、インターフェイスはいわゆる「Google 検索」とまったく同じ。英仏辞書や英独辞書など、多数の辞書が用意されているが、日語関連の辞書はまだ用意されていないようだ。 また、検索結果に Wikipedia や Wiktionary、wordnet といったオンラインの辞書サービスでの検索結果が一緒に表示されるのも特徴。日語関連の辞書がないのが残念だが、検索速度はほかの Google 検索と同様に高速なので

    s-e-i
    s-e-i 2009/12/08
    Googleさんが止まらない
  • 「Twitter 効果」にハリウッドは戦々恐々 | スラド IT

    ストーリー by reo 2009年08月26日 10時30分 ブログ隆盛期はブログ効果に戦々恐々としてましたが 部門より 映画の興行成績は今までも口コミに左右される部分があったが、それでも影響が出るまでには数日かかることが多かった。しかし最近の Twitter の普及により、この時間は封切り後数時間から数分にまで短縮されているようだ (The Baltimore Sun の記事)。 例えば、先日アメリカで公開されたコメディ映画「Bruno」は、封切りの翌日に 39 % も観客動員数が落ち込むというかつてない事態に晒された。これは、「Bruno」を観た観客の多くが Twitter で酷評し、それを見た潜在的な観客が映画館に行くのを手控えたからだと考えられている。プロによる映画批評よりも知り合いないし Twitter で follow している人の口コミを信じるという傾向もあるようだ。ある

    s-e-i
    s-e-i 2009/08/26
    なるほど。日本だとこないだのエヴァ破とかサマーウォーズなんかは逆に増えたんじゃないかな?視聴者層とTwitter利用者層はそれなりに被ってるだろうし。
  • はてなの非公開ブックマークがダダ漏れ、しかし誰も驚かず | スラド IT

    はてなからのお詫びによると、先月 5 月 26 日に開始されたはてなの有料サービス「はてなブックマークプラス」で、月額 280 円を支払えば、ソーシャルブックマークの一部を非公開に設定できるという新機能が登場していたのだが、「プログラム内での非公開ブックマークのチェック漏れが原因」で、「お気に入りメール」に非公開ブックマークの内容が記載されて送信される状態になっていたそうだ。この状態が 6 月 8 日まで続き、その間に実際に非公開ブックマークのメール送信が発生したようだ。 この事態に対し、はてなのユーザー達は生暖かい目で見守っている。お詫びに対するブックマークを見ると、「はてなではよくあること」「もともと信用してないので大丈夫」「なんだ、やっぱり罠か」「誰もはてなを信じてないから大丈夫だよ」「だれも返金しろって書いてないな」「予想の範囲内」といった声が並んでいる。これは重大なセキュリティ

    s-e-i
    s-e-i 2009/06/11
    というよりは、最初から非公開にするために使ってるユーザー自体少ないんじゃないかなあ。で、そこを問題視する人は表だってコメントする人間じゃない、という気がする。
  • Google CEO、「新聞社は読者をあまり怒らせない方がいい」と忠告 | スラド IT

    最近にわかに話題に上っていた、サーチエンジンや情報集積サイトがニュースサイトの情報を「不当に使用している」という主張に対し (/.J 記事「英ガーディアン、Google Newsらが「コストを負担することなく」コンテンツを利用していると主張」、「AP通信、インターネット上での記事の「横領」に断固戦う意思を表明」) 、GoogleCEO である Eric Schmidt 氏は、新聞社らは「墓穴を掘っている」とコメントしたとのこと (家 /. 記事より)。 Schmidt 氏は全米新聞協会 (NAA:Newspaper Association of America) の年次会議に出席した際、集積サイトなどに戦いを挑むことは読者を遠ざけるリスクを含むと忠告したそうだ。「読者の求めているものという観点から考えることが大事」であり、「最終的にはコンシューマー・ビジネスであり、多くの消費者を怒

    s-e-i
    s-e-i 2009/04/10
    ハシビロさんなにやってんですかw
  • 「WZ EDITOR」が5年ぶりの更新、v6.0プレビュー版が公開 | スラド IT

    ビレッジセンターが「WZ EDITOR」の次期版であるv6.0のプレビュー版を公開している。対応OSはWindows XP/Vistaで、正式版の公開は今年の秋に予定されている。 WZ EDITORは文章の執筆からプログラミングまで幅広く利用できるテキストエディターで、テキスト編集やプログラミングに適した様々な機能を備えている。 WZ EDITORのメジャーアップデートは5年ぶりで、さまざまな機能強化が行われている。詳細は窓の杜の記事が詳しいが、タブによる編集画面/対象ファイルの切り替えやC/Javaなどのソースコードのブロックの折りたたみ表示機能、世代履歴管理機能の強化、暗号化機能などが目新しい点だ。 今回のプレビュー版は8月末までの使用期限はあるものの、そのほかの機能制限はない。ちなみに正式版の価格はパッケージ版が1万290円、ダウンロード版は7,140円。また、割安なバージョンアップ

    s-e-i
    s-e-i 2008/08/01
    なんということでしょう!買おうかな・・・ファンなんだよ。VZから。
  • Gooogle、JAXAを買収 | スラド IT

    Gooogleおよび文部科学省は4/1、文部科学省所管の独立行政法人である宇宙航空研究開発機構(JAXA)の全資産をGooogleに売却し、完全子会社の Gooogle宇宙航空研究開発株式会社となることを発表しました。買収総額は1兆円で、そのうち5000億円はGooogleの新株で賄われます。 JAXAは年間2000億円の予算を消化する組織であり、一部アナリストの間では今回の取引がGooogleの財務に与える影響を懸念しています。ただ、 Gooogleは直近の四半期において32億ドルの売上と10億ドルの純益を記録して、四半期毎にその利益を増やし続けていること、さらに新しく 発足するGooogle宇宙航空研究開発株式会社では、全打ち上げロケットの側面にGooogle AdSenceを導入し、電通がその販売協力を 行うとも発表されており、それが収益に貢献すると見られています。 日政府としては

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    Gooogleが宇宙進出きたこ・・・れ・・・
  • スラッシュドット ジャパン | Web 2.0なサイトってどんなサイト?

    hoge256曰く、"Timothy F. O'Reilly氏のブログから始まった大流行のWeb 2.0ですが、言葉ばかりが先行してしまって、具体的なものが全然見えてこないような気がします。 なんでも最近ではその名も株式会社WEB2.0なんていう名前の会社まで設立されるような話で、とにかく、も杓子もWeb 2.0な感じの状況ですが、具体的にはどんなサイトがWeb 2.0なサイトなのでしょうか? amazonGoogleという例えはよく聞くのですが、APIを公開していればWeb 2.0なのでしょうか? いろいろ概念的で抽象的な定義はよく聞きますが、/.Jのみなさんが考えるWeb 2.0なサイトって、どんなサイト?" サイトというよりもWeb 2.0って何?というところからだろうか。

    s-e-i
    s-e-i 2006/02/21
    Web 2.0なサイトってどんなサイト?
  • 1