タグ

intelとTechnologyに関するs-e-iのブックマーク (2)

  • インテル、「Santa Rosa」こと新Centrino Duoを正式発表

    インテル、「Santa Rosa」こと新Centrino Duoを正式発表 ~FSB 800MHzの新Core 2 Duo/DirectX 10世代のグラフィックス 5月9日 発売 インテル株式会社は9日、これまで「Santa Rosa」のコードネームで呼ばれてきたコンシューマ向けモバイルプラットフォーム「Centrino Duoプロセッサー・テクノロジー」を正式発表した。 先だって発表されたビジネス向けブランド「Centrino Pro」と対をなすプラットフォーム。システム管理者向けの技術である「AMT (Active Management Technology)」が省略されている以外は、FSB 800MHzの新Core 2 Duo、Mobile Intel 965 Expressチップセット、並びにPRO/Wireless 3945ABG・Wireless WiFi Link 4965

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/10
    ノートが一新か。Macはどうなるの? 次期OS Xまで据え置きなのかな
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    GPUを統合するNehalem Intelは次世代マイクロアーキテクチャ「Nehalem(ネヘーレン)」で、CPUGPUコアを統合する。AMDもほぼ同じ世代でCPUGPUコアを統合する「FUSION(フュージョン)」プロセッサを投入する計画だ。GPUコアの統合ではIntelとAMDが、また足並みを揃えることになる。 Nehalemに統合されるのは、世代的にはDirectX 10フィーチャをサポートするUnified-Shader(ユニファイドシェーダ)型GPUとなると推定される。では、性能レンジはどうなるのだろう。 「メインストリームのノートPCデスクトップPCで、セントラルリーダーシップポジションを取る性能だ。通常、より高いグラフィックス性能はPCI Expressカードで加えるが、それは完全に異なるセグメントとなる」とIntelのStephen L. Smith(スティーブ・ス

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    モバイル向けとエントリー向けにはよさそうだけど、ミドルレンジからハイエンド向けには統合しちゃうと邪魔にならないかな…?
  • 1