タグ

2009年6月18日のブックマーク (10件)

  • Linux iostat monitoring with Cacti - Mark's blog

    Installation is a simple matter of creating a cron job to gather iostat data, extending your snmpd.conf to call the included iostat.pl script, and then importing the templates. Full instructions are included in the README within the archive (click the Continue Reading link to see them), but if you have any comments, suggestions or problems please let me know! Update : Thanks to a patch from Vikt

    s-edy
    s-edy 2009/06/18
  • Firefly Media Server - ROKU

    Roku provides the simplest way to stream entertainment to your TV. On your terms. With thousands of available channels to choose from.

    Firefly Media Server - ROKU
  • DAAPサーバー構築(Firefly) - CentOSで自宅サーバー構築

    ネットワーク内のマシン(iTunes)間でミュージックを共有するため、Firefly(旧mt-daapd)でDAAPサーバーを構築する。 ※Windowsファイルサーバーが構築済であること [root@centos ~]# yum -y install libid3tag-devel sqlite-devel ← Firefly依存パッケージインストール [root@centos ~]# wget http://nightlies.fireflymediaserver.org/nightlies/svn-1586/mt-daapd-svn-1586.tar.gz ← Fireflyダウンロード ※最新版のURLはダウンロードページで確認すること [root@centos ~]# tar zxvf mt-daapd-svn-1586.tar.gz ← Firefly展開 [root@ce

  • mt-daapd/firefly - PukiWiki

    2018-01-21 XBee 2017-05-01 Motherboard/SUPERMICRO/X8SAX 2017-04-27 CLEVO/W150HNM 2017-03-12 TIPS/Linux/041 2017-02-22 TIPS/MS Windows TIPS/MS Windows/029 2017-02-21 PQI Air card 2017-02-19 Buffalo/BS-2024GM 2017-02-07 TIPS/MS Office/Word/004 TIPS/MS Office/Word 2016-09-10 CentOS 2016-08-22 VirtualBox 2016-08-21 ThinkPad/X200 diary/2016-08-21 2016-08-06 GIGABYTE/GB-BXBT-1900 ArchLinux/GB-BXBT-1900

  • mod_log_rotate Tips | Carpe Diem

    先日、紹介した mod_log_rotate ですが、とあるサーバで次のような設定をしたところちゃんとアクセスログがまったく ローテートしなくなってしまいました。 CustomLoglogs/access_log.%Y%m%d%H%M” combined LoadModule log_rotate_module modules/mod_log_rotate.so RotateLogs On RotateLogsLocalTime On RotateInterval 60 この設定だと、/var/logs/ に1分間ごとにアクセスログが「access_log.年月日時日分」というファイル名で順番に出力されるはずなのですが、なぜか httpd を起動した時間のアクセスログに追記され続けていてアクセスログがローテートされません。 原因を調べてみると、/var/log/httpd のパーミッシ

    s-edy
    s-edy 2009/06/18
  • Flex4とsymfonyを連携させて遊んでみた。

    最近仕事で毎日PHP4と格闘している橋です、こんにちは。 さて、4繋がりということで、今日は先日β版がリリースされたばかりのFlashBuilder4を使って、 Flex4とsymfonyを連携させて遊んでみました。 Asialブログの購読者の方々の中に「symfonyって何??」って方はいらっしゃらないと思いますが、「Flexって何??」って方は中にはいらっしゃるかもしれないので、軽く説明。 Flexとは、Adobe社の提供するRIA(Rich Interface Application)開発のフレームワークです。 Adobeの得意分野であるFlashの技術をベースとしています。 インターフェースの作成には、MXMLというXMLを拡張した言語を用いて行います。 実行時には、MXMLファイルがswfファイルに変換され、クライアントのFlashPlayer上で実行されます。 Flexの開発

    Flex4とsymfonyを連携させて遊んでみた。
  • メンテナンス中画面を出す正しい作法と.htaccessの書き方 | Web担当者Forum

    今回は、Webサイトやサービスをメンテナンス中にする場合に、どのURLにアクセスしても「メインテナンス中です」の画面を出す正しいやり方を、人間にも検索エンジンにも適切にする作法を主眼に解説します。 この週末の土曜深夜~日曜早朝にかけて、データセンターの設備メインテナンスのため、Web担を含むインプレスグループのほとんどのWebサイトが、どのURLにアクセスしても「メンテ中です」という表示になっていました。 なのですが、その実装がちょっと気になったので、「正しいメンテナンス画面の出し方」を説明してみます。 ※2010-01-16 Retry-Afterを指定するHeaderの指定を修正しました(コメント参照) ※2009-06-17 RewriteCondから [NC] 条件を削除しました(コメント参照) ※2009-06-16 Retry-Afterの記述をGMTに変更しました(コメント参

    メンテナンス中画面を出す正しい作法と.htaccessの書き方 | Web担当者Forum
    s-edy
    s-edy 2009/06/18
    メンテ画面用.htaccess
  • Git Cheat Sheets JP

    設定 基ランチ リモート・リポジトリ git-stash git-svn 参考 修正履歴 設定 Git には様々なオプション設定がある。中には挙動を大きく変えるものもあるので注意が必要である。 設定をすべて表示する $ git config --list システム (/etc/gitconfig) の設定 $ git config --system --list や、ユーザーごと (~/.gitconfig) の設定 $ git config --global --list など表示する対象を絞ることもできる。 ユーザ名とメール・アドレスを設定する $ git config --global user.name "John Doe" $ git config --global user.email "john.doe@example.com" コミットする時に記録されるユーザー名とメ

  • swatch でログを監視しよう - LukeSilvia’s diary

    swatch とはログの監視に使用できるツールで、perl で書かれています。ログをリアルタイムで監視し、特定の文字列が書き込まれたらメールで管理者に通知することができます。 メールで通知をする以外にも、コンソールにメッセージを出したり、特定のコマンドを実行したりすることができます。 以下のページが参考になります。 @IT:サーバのログ監視ツールを使いこなそう(2/3) なお、今回Swatch を試した環境は以下のようになります。 CentOS 4.4 perl 5.8.5 cpan 1.03/CPAN.pm 1.7601 インストール swatch はいくつかのモジュールに依存しているので、まずはそれらをインストールする必要があります。ソースからインストールする方法もありますが、今回はCPAN からインストールします。ソースからインストールする場合は、直前に紹介した参考ページを参考にして

    swatch でログを監視しよう - LukeSilvia’s diary
    s-edy
    s-edy 2009/06/18
  • 絵文字変換ライブラリ HTML_Emoji - Revulo's Laboratory

    概要 † HTML_Emoji は携帯の絵文字を変換するライブラリです。 PHP 4 以上で動作します。 docomo, au, SoftBank の絵文字に対応 (隠し絵文字を含む) 他キャリアの絵文字を、類似の絵文字に変換可能 PCでは gif 形式の画像に変換して表示 絵文字の入出力は、UTF-8, Shift_JIS のバイナリ形式 文字エンコーディングを UTF-8 と Shift_JIS 間で相互に変換可能 User Agent からキャリアを自動判別 (キャリアを指定することも可能) フォームに入力された絵文字を処理したり、 携帯宛の絵文字メールを作成したりするのに使えるはずです。 ▲ サンプル † 動作確認のためのサンプルをいくつか用意しました。 PC や携帯から読み書きしてみて下さい。 UTF-8 での表示 Shift_JIS での表示 絵文字掲示板 PC での動作確認に