タグ

bookに関するs-edyのブックマーク (5)

  • データベースパフォーマンスに関する、僕が知りうる限り最高の教科書 - レベルエンター山本大のブログ

    データベースの醍醐味は、パフォーマンスチューニングにあります。 チューニングによっては、同じ処理でも1時間掛かる場合もあれば、 1秒で終わるということもあり得る世界です。 僕はDBの魅力に取り付かれた者の一人です。 DBという技術の奥深さが気に入っています。 DBを極めると、どこの現場に行っても絶対に必要とされます。 また、どこの現場に行っても正解を導く方程式は一緒なので応用が利くのです。 しかし、その基原理を体系的に学べる手段はあまりありません。 OracleMasterやMCDBAといった資格試験でも学べることは限られていて あとはWebで調べるなりマニュアルを読むなりするしかありませんでした。 とくに肝であるパフォーマンスチューニングについては、 経験則でチューニングしている部分も多いです。 OracleSQLServer、MySQLと色々なDBのチューニングをしてきましたが、

    データベースパフォーマンスに関する、僕が知りうる限り最高の教科書 - レベルエンター山本大のブログ
    s-edy
    s-edy 2009/08/07
  • エンタープライズ Rails

    Ruby on Railsによるエンタープライズアプリケーション開発のための書籍です。書ではRuby on Railsが省みることのなかった価値観のひとつであるデータ中心のアプローチに取り組み、これをRailsへと統合する方法を示しています。Railsが得意とするWebアプリケーションに、エンタープライズ分野で培われてきた安定したデータ基盤の構築ノウハウを取り込んでいます。また、そこから一歩進んで、Webサービスによる分散システムの構築や統合というテーマも扱っています。 エンタープライズ開発のエッセンスが詰め込まれた書は、開発現場のアーキテクトおよびプログラマ必携の一冊です。 監訳者まえがき はじめに 1章 全体像 1.1 エンタープライズとは何か? 1.2 ゆっくりと成長する 1.3 すべての部品を理解する 1.3.1 永続化層 1.3.2 アプリケーション層 1.3.3 キャッシュ

    エンタープライズ Rails
  • 良いプログラマを目指すなら「Java並行処理プログラミング」は今すぐ読むべき - higepon blog

    Java並行処理プログラミングを読み終えた。ここ 1 年に読んだ技術書の中でダントツのベスト。(2位はWorking Effectively With Legacy Code) 「Javaだから関係ない」と思った人にこそ読んで欲しい。僕もここ数年 Java のコードなど一切書いていないが、このを読んで得たものは非常に大きかった。 このでは マルチスレッドプログラミングにおける問題と背景、その対処方法 Java が提供している API の設計と実装 を解説している。分かりやすさとレベルの高さを兼ね備えたとても良い。翻訳も最高。 僕はこのを読んで、Java の並行処理プログラミングは、想像を遙かに超えて進化している事に驚きを隠せなかった。何回も twitterJava すげーと叫んだ。 これを読んでしまうと、最近僕が熱心な Scheme も含めて、自分の身の回りにあるプログ

    良いプログラマを目指すなら「Java並行処理プログラミング」は今すぐ読むべき - higepon blog
  • ウノウラボ Unoh Labs: 「はじめてのPHPプログラミング 基本編 5.3対応」を執筆しました

    こんにちは。中村です。 この度は、執筆書籍のご紹介(宣伝)です。Do You PHP?の中の人である株式会社セランの下岡さんと共著でPHPの入門書籍を執筆させていただきました。 入門書籍ではありますが、HTMLPHPを埋め込んだWebページとしてのサンプルはあまり網羅せずに、できるだけプログラミング言語としての動作や、その周辺知識に触れるようにしています。そのため、第7章に入るまではHTMLはなく、コマンドプロンプトで実行する環境で説明をしています。 また、後半になるに従ってPHPによるWebサイト構築に説明がシフトしてゆくようになっています。 はじめてのPHPプログラミング 基編―5.3対応 (TECHNICAL MASTER 54)posted with amazlet at 08.10.29下岡 秀幸 中村 悟 秀和システム 売り上げランキング: 83690 Amazon.co.

    s-edy
    s-edy 2008/10/30
  • 新刊を買い逃さないための4つのオンラインサービス

    仕事が忙しいと書店に行くことができず、いつのまにか欲しかったが発売されている――。そんなことを防ぐために「新刊の発売日」を手軽にチェックできるオンラインサービスを紹介しよう。 仕事が忙しいと書店に行くことができず、いつのまにか欲しかったが発売されている――。大手出版社の人気作なら入荷をちょっと待てばいいが、少部数の専門書は発売日に買い逃すと書店を何軒回っても置いていない。Amazon.co.jpは品切れ中……。そんなことを防ぐために「新刊の発売日」を手軽にチェックできるオンラインサービスを紹介しよう。 まずはAmazon.co.jpの新着情報 まずはAmazon.co.jpの新着情報。新着ニューリリースのページは1時間毎に更新している。書籍だけでなくAmazon.co.jpで扱っているすべての商品がチェックできるので、新発売の製品をすぐさま購入したい人はブックマークしておくといい。カテ

    新刊を買い逃さないための4つのオンラインサービス
  • 1