タグ

2009年5月20日のブックマーク (3件)

  • Gitを使いこなすための20のコマンド | OSDN Magazine

    LinuxカーネルやRuby on RailsPerlなど、近年多くの大規模プロジェクトで採用されているバージョン管理システムが「Git」だ。Gitには非常に多数のコマンドが用意されているが、日常的に使用するコマンドは20個程度と言われている。記事では、Gitを使いこなすために覚えるべき20個のGitコマンドを紹介する。 LinuxカーネルやRuby on RailsPerlなど、近年多くの大規模プロジェクトで採用されているバージョン管理システムが「Git」だ。Gitには非常に多数のコマンドが用意されているが、日常的に使用するコマンドは20個程度と言われている。記事では、Gitを使いこなすために覚えるべき20個のGitコマンドを紹介する。 なお、Gitの基的な考え方や使い方については分散バージョン管理システムGit入門でも紹介しているので、そちらも参照してほしい。

    Gitを使いこなすための20のコマンド | OSDN Magazine
  • お風呂でのメモ - calvados.jp/jp

    喜怒哀楽 4-SHAA(シーサー) 2009年5月 7日 17:47 沖縄のカタブイ(片時雨)対策に。 2009年4月30日 18:08 zip up 2009年4月28日 16:44 色々 2009年4月27日 23:05 お風呂でのメモ kisocci (2009年3月 3日 21:52) お風呂を活用した健康法やリラックス法、はたまた発想法まで、お風呂のライフハックは枚挙にいとまがありません。そんな中、calvadosな我々が前のめりでお薦めするお風呂ツールが、コレ。お風呂で「ふっ」と湧いたアイデア、いや、ただの思いつきであっても、ブログの種としてきっちり拾っておきたいところ、このメモツールは欠かせません。 日製のコンビ LiFE製の「OUTDOOR MEMO」とuni(三菱鉛筆)製の「POWER TANK 0.7」とが最強の組み合わせ。この組み合わせは他のブログでも紹介されてお

    s-wool
    s-wool 2009/05/20
  • Xcodeのテーマ(Color Theme) - griffin-stewieのブログ

    前回のエントリ Xcodeの画面設定(主にデバッグ) - griffin-stewieの日記 を書いた後にTwitterで「そのカラーテーマ何?」というReplyを頂いたので調子に乗ってエントリ書きます。 テーマの設定 テーマの設定自体はXcodeの環境設定の「Fonts & Color」で出来ます。 カテゴリー毎に フォントと色が設定可能です。 任意のカテゴリーのフォントカラムをダブルクリックでフォントを設定。 同様に色もダブルクリックでカラーパネルが出るので、それを使って設定します。 カラーパネルは地味な存在ですが結構いろいろと機能豊富です。 スライダーで色も変えられますし、CMYK、RGBで指定もできます。 他にも下の画像の虫眼鏡をクリックするとアイコンが虫眼鏡になってウィンドウ上の好きな物の色を取ってこれます。 パネルの下にはパレットもあって好みの色をD&Dで保存しておく事も可能で

    Xcodeのテーマ(Color Theme) - griffin-stewieのブログ