タグ

2008年5月31日のブックマーク (5件)

  • 3D初音ミクでドラゴンボールZ (スーパーファミコン)

    全宇宙の支配をたくらむ「最強のボーカロイド鏡音リン」を倒すために二人の戦士がワールドカップ出場権を賭け今日もフィールドで奮闘するという感じの青春サッカーRPG。 ▼【MikuMikuDance】で製作 ◆mylist/1815076

    3D初音ミクでドラゴンボールZ (スーパーファミコン)
    s00516
    s00516 2008/05/31
    色々とカオスだw
  • 10年間泥のように働いて花が咲きました - ひがやすを技術ブログ

    蓮の素晴らしさを語りたかったら、まずは花を見せるべきなのだ。花がわかってはじめて泥の重要さがわかってくるんだから。 2008-05-29 - ひがやすを blog 小飼弾のアルファギークに逢ってきたのメンバーと学生会の討論会を開くのだ。 もちろん、司会は、ダンコーガイ。いいよね、弾さん。 もちろんOK。というよりもすでに同様の話がいくつも来ているので、この通りになるかとにかく、ちゃんと「花」がある討論会はできるだろうし実現するだろうしすでにいくつか実現している。 しかし、これはこれでどうしても偏りが出る。10年も泥の中にいた人というのはさすがにこのメンバーの中から見つけるのは難しい。そしてIT業界の広さを考えれば、当にそういう人がいてもおかしくないはずなのだ。 10年間SIerで泥のように働いたおいらが通りますよ。 おいらが、最初に就職したのは、電通国際システムという会社で、今のうちの会

    10年間泥のように働いて花が咲きました - ひがやすを技術ブログ
    s00516
    s00516 2008/05/31
    >泥のように働くことは悪いことじゃない。ただし、泥のように働かされることにならないように注意して欲しい。 / 真理
  • 5月病のマリオにウマウマさせてみた

    なんとか5月中に完成した・・・(;´Д`)なんか画質悪いけど気にしない。他にも色々気にしない。ユーザーページ貼っておきますので僕のマイリスとかはここから:user/228534生放送とかやってるコミュ:co22256ツイッター:https://twitter.com/5marioニコニコ漫画で「ぶたボット」って漫画も描いてますー:sg10942マイクロマガジン社さんから絵出さしてもらってますー:http://akazukinchan.net/

    5月病のマリオにウマウマさせてみた
    s00516
    s00516 2008/05/31
    マリオやる気ねぇwww
  • 夢のあるITには若手が殺到している 刹那的な業態が見切られただけ - 雑種路線でいこう

    小野さんの記事を読んで少し悪乗りを反省した。けれどもIT業界の人材不足って、人材育成とか学生へのPRで解決できるのだろうか。僕が西垣氏の発言を読んでムカッときたのは、長期雇用を前提に若い時分は下働きに甘んじろというが、それはあまりに若手の現状認識や、いまどきのIT業界の平均像からかけ離れているのではないか、ということだ。 IT業界に限らず年功序列、長期雇用が成り立っているのは、下請け構造の上部に位置する一握りの大企業に過ぎない。彼らの高給と安定を支えるために、雇用は安定せず、人材開発のための投資もされず使い捨てられる技術者が少なからずいることの問題は、当のIPAがレポートしている。そして人材が行き渡っていないのは、元請けの大企業ではなく、そういった中小の下請け企業ではないか。 そして膨大な数の「業務知識に精通し、かつ、大規模システムをチームワークで作れる人材」を業界が欲する背景に、元請け企

    夢のあるITには若手が殺到している 刹那的な業態が見切られただけ - 雑種路線でいこう
    s00516
    s00516 2008/05/31
    >いまどき責任と良識ある大人なら「君は俺のいう通り苦労しろ、そうすれば報いてやる」なんて無責任なこと、口が裂けてもいえない。
  • 10代のネット利用を追う: “青少年ネット規制法”で目指すもの~高市早苗・衆議院議員に聞く

    青少年の保護を目的に、インターネット上の有害情報の閲覧防止措置やフィルタリングの提供義務など規定する“青少年ネット規制法案”。一部報道によれば、すでに与野党間での調整に入っており、今国会での成立を目指すとも報じられている。 一方で、この法案に対しては、有害情報対策を法規制で行なうことに反対する意見もあるほか、実効性の面から疑問視する声も聞かれる。特に、自民党の青少年特別委員会が作成した「少年の健全な育成のためのインターネットの利用による青少年有害情報の閲覧の防止等に関する法律案」は、“有害”の定義を国が主導して決める点について、表現の自由の観点からの懸念も指摘されている。 なぜ、法規制による有害情報対策が必要なのか? 今回は、青少年特別委員会の委員長であり、法案作成の中心的な役割を果たした衆議院議員の高市早苗氏に、同法案に至る経緯や意図するところを聞いた。 なお、インタビュー内容は、青少年

    s00516
    s00516 2008/05/31
    >「子どもの携帯にフィルタリングをかけるかかけないかは、親の教育方針で決めるべき」という意見がありますが、理解できません。 / あぁ!?(ビキィ