タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (63)

  • タイ旅行中、ガイドと撃ち合い日本人男性死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【バンコク=若山樹一郎】在チェンマイ日総領事館によると、タイ北部チェンライ郊外で26日午前、日旅行者の男性2人とタイ人ガイドの間で銃撃戦となり、40歳代の日人男性が死亡、50歳代の別の日人が負傷し、病院に運ばれた。 総領事館で、死亡した男性の身元確認を急いでいる。タイの地元警察がタイ人ガイドから事情を聴取している。タイのメディアなどによると、3人の間で何かのトラブルとなり、撃ち合いになった。

    s00516
    s00516 2011/04/27
    ガイドつええええ(´・ω・`)…日本人も銃持ちだしてる時点で何かがおかしい
  • ガンダムへ!100キロ運べる二足歩行ロボット : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    s00516
    s00516 2010/09/17
    やるなー千葉工大(´・ω・`)
  • 原口総務相釈明…ツイッターで津波情報流してた : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原口総務相は2日午前の閣議後記者会見で、チリで起きた巨大地震に伴う津波の関連情報を自らのツイッター(簡易投稿サイト)に書き込んだことについて、「(投稿者が総務相の名をかたる)なりすましの危険はあるかも分からないが、正確な情報を国民に伝えることを優先した」と述べ、理解を求めた。 そのうえで、NHKなど災害情報を発信する放送機関について、「もっと適宜適切に公共放送も含め、横並びでない細かな情報が流れていくように、双方向のシステムがあればいい」と指摘した。 総務相は地震が発生した先月27日から、政府の対応策を平野官房長官や岡田外相らとやりとりした事実のほか、各地の避難状況など70件以上の情報を書き込んでいた。

    s00516
    s00516 2010/03/02
    別にいいじゃんね(´・ω・`)テレビでもなりすましがどうのこうの言ってたけど認証使えばいいし…ネット嫌いなだけでしょ新聞屋さん
  • 休暇中の「たま」駅長、ツイッター始めました : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    和歌山電鉄貴志川線貴志駅のスーパー駅長、三毛の「たま」が、140字以内でやりとりする投稿・閲覧サイト「ツイッター」を始めた。駅舎建て替えのため長期休暇中だが、ネット上の“つぶやき”で近況を報告している。 ファンには「皆さんにお会いできず、少し寂しいにゃん!」。多忙な社員には「ネコの手も借りたい時は、駅長にも声をかけてにゃん」。1か月で利用者は2000人を超え、「ゆっくり休んでね」といった声も寄せられている。 同電鉄広報担当者は「予想以上に反応が多くてびっくり」と喜び、変換ミスについては「肉球ではキーボードが打ちにくいので許して」。

    s00516
    s00516 2010/02/11
    にゃんご!が口癖?
  • ラッコ、貝殻で強化ガラス壊す : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    豊橋総合動植物公園(愛知県豊橋市大岩町)で、極地動物館の展示ガラスにヒビが入り、メーンプールが閉鎖されている。 プールで飼育されているラッコのヤヨイ(メス、15歳)が、エサの貝殻でガラスをたたくためで、隣のサブプールに移されて展示されている。 ヤヨイは1996年に来園してから好物のオオアサリをべたりする際、貝殻をプールの展示用強化ガラス(縦約2メートル、横約3・4メートル)に打ちつける癖があり、13日朝、2枚重ねのガラスの内側の1枚(厚さ1・5センチ)にヒビが全体に入っているのが見つかった。 放置しておくと、プールの水圧でガラス全体が割れる心配があるため、メーンプールを閉鎖した。強化ガラスの取り換え工事は年明けになる見込み。同園ではメーンプールに断り書きを掲示して、入園者の理解を求めることにしている。

    s00516
    s00516 2010/01/05
    ぅぁ らっこ っょぃ
  • 去年の3倍半…ひこにゃんに届いた年賀状 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビ&ラジオニュース NHK・福地会長 受信料支払率は上昇 (1月5日) NHKの福地茂雄会長が今年で1期(3年)の最終年を迎え、2012年度からの「受信料10%還元」を明記した3か年経営計画は新年度から2年目に入る。福地会長に新年の課題と展望を聞いた。(川辺隆司)(1月5日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース がんで逝った夫婦の闘病生活 (1月5日) 2007年にをみとり、半年後に自分もがんで亡くなった元NHKディレクター、小沢爽=写真後方=の闘病生活を描いたドキュメンタリー「二の木」が、9日午後9時からNHK総合で放送される。(1月5日) [全文へ] 鈴木美潮のdonna がんで逝った夫婦の闘病生活 (1月5日) 2007年にをみとり、半年後に自分もがんで亡くなった元NHKディレクター、小沢爽=写真後方=の闘病生活を描いたドキュメンタリー「二の木」が、9日午後9時からN

    s00516
    s00516 2010/01/05
    ちょw / >「本当はひこにゃんのおよめさんになりたかった」と添えた新婚女性も
  • 遼クン取材のTBSカート暴走、観客4人はねる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    29日午前10時20分頃、男子ゴルフツアー「カシオワールドオープン」開催中の高知県芸西村のKochi黒潮カントリークラブの2番ホール付近で、石川遼選手らを取材していたTBSクルーの乗ったカートが、近くにいたギャラリーの女性4人をはねた。 うち1人がカートの下敷きになったまま約10メートル引きずられ、顔などにけがを負って、高知市内の病院に運ばれた。安芸署が、業務上過失傷害の疑いで関係者から事情を聞いている。 大会関係者らによると、現場は、コース脇のアスファルト舗装された急な下り坂。カートは、賞金王争いを繰り広げている石川、片山晋呉両選手らの首位グループに同行し、数百人のギャラリーといっしょにホールを移動していた。

  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091118-OYT1T00548.htm

    s00516
    s00516 2009/11/19
    伝統工芸(´・ω・`)
  • “スパコン界のノーベル賞”受賞…富士通研究所の三浦さん : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    富士通研究所フェローの三浦謙一さん(64)=写真=が、“スパコン関係のノーベル賞”と呼ばれる「シーモア・クレイ賞」を受賞することが決まった。 同賞は、スーパーコンピューターを最初に開発した米クレイ社の創業者をたたえて、米国電気電子学会(IEEE)が1997年に創設したもので、日人の受賞は今回が2人目。 三浦さんは73年に富士通に入社。80年代に、コンピューターの心臓部である中央演算処理装置(CPU)1台の性能としては、当時の世界最高速を達成したベクトル型スーパーコンピューターの開発に携わった功績などが評価された。現在は、国立情報学研究所リサーチグリッド連携研究センター長を務めている。 三浦さんは「たいへん驚くとともに喜んでいます。1968年に米イリノイ大計算機学科で研究を始めて以来、スパコンに関するさまざまなプロジェクトに関係してきました。今後も世界のスパコンの発展に貢献していきたい」と

    s00516
    s00516 2009/11/15
    事業仕分けで切られるって時に( ´∀`)これで考え直してもらえないのかな
  • 「みんなも着る?」スクール水着男出没…さいたま : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    さいたま市緑区のJR東浦和駅近くで8日夜、女子用のスクール水着姿の男が現れ、女子高校生らに「みんなもこんなの着る?」などと声をかけ、高校生らが交番に連絡するなどの騒ぎが起きた。 埼玉県警によると、水着姿の男が現れたのは、8日午後7時前。帰宅途中の女子高校生数人に突然、声をかけてきたという。高校生らは駅前交番に逃げ込むなどしたが、被害はなかった。 男は30〜40歳くらいで、身長1メートル70弱の小太り。黒っぽいスクール水着だけを身に着け、長髪を後ろで二つに束ねていたという。埼玉県警は「危険を感じた時には、大声で助けを求めるか、近くの店や家に逃げ込んでほしい」としている。 熊谷地方気象台によると、8日のさいたま市内の最高気温は10月中〜下旬並みの20・4度。午後7時は13・7度まで低下していた。

    s00516
    s00516 2009/11/10
    さいたまさいたま!
  • マイクに向かい「にゃあ」猫駅長、歌手デビュー : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    会津鉄道芦ノ牧温泉駅(福島県会津若松市)の駅長「ばす」が歌手デビューすることになり、3日、同駅で公開レコーディングが行われた。 曲は「ばすのウタ」で、地元出身の作詞家と作曲家が作成。ホームのベンチで電車を迎えるばすの姿を描いた。 ばすは、地元で活動中のデュオや小学生とともに歌手グループを結成、お気に入りのベンチの上からマイクに向かって「にゃあ」と見事な歌声を披露した。CDは1枚1000円で、12月20日から同駅などで販売される。会津鉄道(0242・28・5885)。

    s00516
    s00516 2009/11/04
    歌声?(´・ω・`)にゃー
  • 「仮面ライダー」幕切れ、続きは映画なんて… : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビ朝日が8月30日に放送した特撮番組「仮面ライダーディケイド」の最終回で、編終了直後に同作品の映画告知を続けて放送したことについて、同社の早河洋社長は、29日の定例会見で「表現方法として不適切だった」と発言した。 最終回は、戦闘シーンの途中で番組が終了。その直後に、「ライダー大戦は劇場へ」の字幕とともに、12月公開予定の映画の予告編が流された。 「映画を見てもらうため、わざと最終回を中途半端な形で終わらせたのではないか」との声が上がり、放送界の第三者機関「放送倫理・番組向上機構」(BPO)の青少年委員会にも多数の批判が寄せられ、審議されていた。 同社は今月21日、不適切な表現だったことを認め、編と予告編の区切りをはっきりすべきだったとする回答を送り、同委員会は27日、これを了承していた。

    s00516
    s00516 2009/10/30
    ですよねー(´・ω・`)
  • 傍聴席で「それは俺だ!」名乗り出た共犯者を逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県警平塚署は26日、同県平塚市万田、自称会社員高橋佑夫(ひろお)容疑者(36)を恐喝未遂容疑で逮捕した。 高橋容疑者は同日、共犯者の初公判を傍聴。検察側が共犯として高橋容疑者の名前を出したところ、「それは俺だ」と名乗り出たため逮捕された。 発表では、高橋容疑者は8月22日、「消火器が勝手に噴射し、家が汚れた」と消火器販売会社に電話。事実確認のため自宅を訪れた社員2人に対し、友人の同市真田、会社役員佐藤玄太被告(38)と共に「粗悪品を売るな。消火器で頭を割ってやろうか。家の補修には200万円かかる」と恐喝しようとした疑い。 佐藤被告は9月1日に恐喝未遂容疑で逮捕、起訴され、高橋容疑者は同3日に指名手配されていた。 この日、横浜地裁小田原支部で開かれた佐藤被告の初公判で、高橋容疑者が名乗り出たため、検察事務官が同署に連絡。駆けつけた署員に逮捕された。 高橋容疑者は「修理代の請求は正当だ」

    s00516
    s00516 2009/10/28
    「それも私だ」
  • 猫と触れ合う写真展 : 東京23区 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民間団体の「卒業生」30匹 保健所から引き取ったに予防接種などを施し、新たな飼い主を探す活動をしている民間の団体「東京キャットガーディアン」(山葉子代表)が、豊島区南大塚でたちの写真展を開いている。 展示している写真は、同団体が仲介して新しい飼い主が見つかった「卒業生」の子たち約30匹。写真家の安孫子卓郎さんが撮影した作品で、ソファでくつろいだりカメラの方向を見つめたりと、愛らしい姿が並んでいる。 同団体は2008年4月に活動を始め、これまでに都内と埼玉、神奈川両県の保健所から約600匹のを預かった上で、寄生虫駆除や不妊治療などを実施。うち約450匹を新しい飼い主に引き渡してきた。 今回の写真展「東京キャットガーディアンのたち」は、同団体が運営する三つの「シェルター」の一つで開かれている。一部のが室内で放され、誰でも気軽に触れ合うことができる。山代表は「写真と元気なを見る

    s00516
    s00516 2009/10/07
    んむ、良い活動。
  • 大手小町

    大手小町がオススメする極上旅。今回は、台湾の東南部に位置する台東県へ。田園風景を楽しみながらサイクリング! 自然や町歩きを楽しみ、体にいいものをべて癒やされたい! 思い立ったら、旅に出かけましょう。

    大手小町
    s00516
    s00516 2009/09/30
    >「猫と古本屋と喫茶店が多い町はいい町だよ」 / んむ(´・ω・`)
  • (2)「引っ込める」毎日続けて : 健康プラス : 医療 : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ぽっこりおなかをへこますには、内臓の入った腹腔(ふくくう)を脇からコルセットのように引き締める「腹横筋」の強化が効果的。その方法として、東大教授、石井直方さん(身体運動科学)が勧めるのが「ドローイン(Draw‐in)」という動作だ。 英語で「内側へ引く」という意味。きついズボンをはこうとして、腹をへこます動きと同じだ。呼吸は止めない。「簡単な動きだが、これで『腹横筋』が緊張し、強化される」と石井さん。 最初は1回に30秒間ぐらいを目安に、腹をへこました状態を保つ。慣れたら、時間を延ばしたり、回数を増やしたりして、より強化を図る。 上体起こしよりも手軽で、場所も選ばないのが利点。変化が自覚できるよう、毎日、腹囲を記録した方がよい。 横浜の健康運動指導士、植森美緒さんらが今年、20〜40歳代の男性12人を対象に行った実験では、1か月間、ドローインを取り入れて生活すると、腹囲が平均4・3センチ減

    s00516
    s00516 2009/08/31
    ウェスト気になり出したので(´・ω・`)
  • 「おいしい米食べてほしくて…」 高い米混ぜ偽装販売 : 北海道発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    別海の業者、改善指示 北海道は27日、秋田県産あきたこまちに福島県産コシヒカリを混ぜ、秋田県産あきたこまち100%と表示して販売したなどとして別海町の精米販売「丸芳佐藤商店」に、日農林規格(JAS)法に基づき、改善の指示をしたと発表した。 発表によると、佐藤商店は2008年4月〜09年6月、福島県産コシヒカリを約1割混ぜた秋田県産あきたこまちを少なくとも1000キロ販売。09年4月に富山県産コシヒカリを約4割混ぜた福島県産コシヒカリを福島県産100%と表示し1135キロを販売した。 いずれも表示した米よりも高い米を混ぜており、調べに対し「おいしいお米をべてもらい、客が増えたらいいなと思った」と動機を話しているという。

    s00516
    s00516 2009/08/28
    あきたこまちだけでもおいしいじゃんかw
  • 民主が海賊対策に海自容認、外交で現実路線 : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党は22日、衆院選政権公約(マニフェスト)の基となる2009年の政策集をまとめた。 政権獲得を視野に入れ、海賊対策のため自衛隊派遣を容認することを盛り込んだ。インド洋での海上自衛隊による給油活動の中止を明記せず、対米関係への配慮を強めるなど外交分野で現実路線を打ち出した。将来の消費税の税率引き上げにも含みを残したほか、給与所得控除に適用制限を設けるなどとしている。民主党は政策集の内容を絞り込み、月内に政権公約を発表する。 民主党は例年、党の部門会議の議論をもとに政策集を作成している。今年は衆院選があるため、鳩山代表らも加わり、政権公約と一体で作成した。 海賊対策では、一義的に海上保安庁の責務であり、同庁の体制整備を図るとした。その上で、「海上保安庁のみでは対応が困難な場合は、シビリアン・コントロールを徹底する仕組みを整えた上で、海賊発生海域に自衛隊を派遣することも認める」とした。 新テ

    s00516
    s00516 2009/07/23
    バランス感覚は気になるところ / 今まで極端な事ばかりだったからなかなか信用できない…
  • 静かなHV車、事故防止へ「昼も点灯」運動 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    音が静かなハイブリッド車などの事故防止につなげようと、福島県警郡山署は15日から、昼間のライト点灯運動を始める。 7月からパトカーで始めており、15日の交通事故撲滅市民大会で呼びかける。 ハイブリッド車は減税効果もあって販売台数を伸ばしている。モーターとエンジンを併用した動力音が静かで、視覚障害者や高齢者が接近に気付かないなどの危険性も指摘されている。 国土交通省が2日開いた対策検討委員会で、「ヒヤリ事例」が60件以上報告された。プリウスを販売するトヨタは、警告音で車の接近を知らせることなどを検討している。郡山署は、「(点灯は)視認性を高める。エンジン音が静かなほかの車にも有効だ」としている。 東大の丸山茂夫教授(機械工学)は「音の静かな車が増える中、ライトの点灯は有効だろう。航空機の点滅灯のように、(歩行者に)車の存在を知らせるものの装着を考える必要がある」と話している。

    s00516
    s00516 2009/07/14
    既にバイクは常時点灯させるようになってるよね。車でもやりゃいいさ
  • 買い物難民 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千葉県佐倉市の社会福祉協議会は、92歳の小山トシさん(右)の要望などを受け、バス停や路上に買い物の途中で休むためのベンチの設置を進めている(佐倉市内で)  [記事へ]

    s00516
    s00516 2009/07/09
    ちょうど、ゆかりのある地域が取り上げられてたので。車の運転も難しい高齢者には、近所の商店の存在が大きい。 / ネットスーパーみたいな宅配サービスが活用できれば良いのかもだけど