s02i73のブックマーク (12)

  • ライフステージが変わっても、ずっと仕事をがんばりたい。そんな想いを実現できる転職に成功!|転職エージェントの【エン エージェント】

    前職の仕事内容と転職のきっかけ 前職では営業事務として働いていました。年をとっても仕事を続けたいと考えていたのですが、会社にモデルになる先輩社員がいなくて、女性の先輩社員の方は結婚や出産をきっかけにやむなく辞めていくという方がほとんどでした。 3年ほど働いていたのですが、「これから先もずっとこの会社で働いているイメージが持てない」と感じて転職活動をはじめました。ただ、会社に迷惑をかけてはいけないので、入社可能な時期は半年先。引き継ぎの期間を確保して、同時に自分に締め切りを設定したという感じです。 初めての転職活動だったので、転職サイトやエージェントサービスなど、いろんなところに登録しました。とにかくできるだけたくさんの情報を集めたかったんです。加えて、自分にできることよりもやりたいことに重きを置いていました。漠然と「秘書の仕事をしてみたい」と思っていたので、転職エージェントにもそのまま希望

    ライフステージが変わっても、ずっと仕事をがんばりたい。そんな想いを実現できる転職に成功!|転職エージェントの【エン エージェント】
    s02i73
    s02i73 2016/11/30
  • 志望業界もやりたい職種も、「何となく」で相談。いまは「自分たちの力で支店を出したい」と心から言える…そんな転職に成功!|転職エージェントの【エン エージェント】

    転職エージェントTOP はじめての転職 利用者の声 志望業界もやりたい職種も、「何となく」で相談。いまは「自分たちの力で支店を出したい」と心から言える…そんな転職に成功! 前職の仕事内容と転職のきっかけ 新卒で入社した会社では、不動産会社向けに広告の提案をしていました。もともと負けず嫌いで、「できない」と思われるのが当にイヤだったんです。だから、配属先でも成果にめちゃめちゃこだわっていて。気がつけば同期30人のうちでトップになりましたし、入社から半年後には東京エリアのなかでもトップになりました。営業としては、けっこう順調でしたね。 入社から4年くらいたった頃に、ふと思ったんです。これから先もずっと外回りの毎日なのかなって。当時は若いからなんとかなっていましたが、この先は体力的にもしんどくなるだろうなと。お肌のケアも大変だぞって(笑)。そこで異動願いを出したら、内勤の企画職になりました。

    志望業界もやりたい職種も、「何となく」で相談。いまは「自分たちの力で支店を出したい」と心から言える…そんな転職に成功!|転職エージェントの【エン エージェント】
    s02i73
    s02i73 2016/10/27
  • 職務経歴書の作成で注意すべき点の転職ノウハウ|転職エージェントの【エン エージェント】

    読む人にとって分かりやすい文章を お持ち頂いた履歴書を拝見すると、文章全体の雰囲気がふんわりとしていて、一体何を言いたいのかが分かりづらくなってしまっている履歴書もたまに見受けられます。目的に対する思いが熱ければ熱いほど、文章というのは主観的になり、冷静さを欠いてしまう一面ももっています。転職や志望する企業への熱意は大切ですが、あくまで頭は冷静に、実際にあなたの履歴書を読む面接官の立場に立って考えてみましょう。 読みやすい履歴書は、面接官への気遣いと礼儀をもっていることの意思表示と同じです。また、内容だけでなく、改行や文字をつめ過ぎないなど、見たときの全体の文章バランスなどにも気を使うことでより読みやすくなります。 客観的で具体的な表現を 自分の強みをアピールしようとすると、どうしても抽象的な表現によってしまいがちです。抽象的な表現は、発言している自分には具体的な経験などが思い起こされて分

    職務経歴書の作成で注意すべき点の転職ノウハウ|転職エージェントの【エン エージェント】
    s02i73
    s02i73 2016/09/08
  • 転職する目的の明確化の転職ノウハウ|転職エージェントの【エン エージェント】

    転職の成否を分ける「転職目的」 「なぜ転職しようと思ったんですか?」 キャリアパートナーのカウンセリングは、まずこの質問から始まります。もちろん、一般的な採用面接の場においても、この質問はまず出てくると考えて間違いありません。一般に、「転職しようかな…」という考えが最初に頭をよぎるのは、何らかの大きな不満を感じているときです。収入が低い。やりがいが感じられない。人間関係がうまくいかない。正当に評価されない。思うようなスキルが身につかない…。これらは立派な転職の動機ですが、これをそのまま転職理由としては、望むような転職は実現できないでしょう。かといって、就活マニュアルにあるような典型的な転職理由を掲げたところで、多くの採用志望者と接している面接官の心を動かせるとは思えません。 転職目的の考え方 面接官に語るべきなのは、転職を考え始めてから決意に至るまでの間に出した「あなたの結論」です。自分の

    転職する目的の明確化の転職ノウハウ|転職エージェントの【エン エージェント】
    s02i73
    s02i73 2016/09/08
  • 転職にあたっての心構えの転職ノウハウ|転職エージェントの【エン エージェント】

    転職を決めたら何をするべきか 転職を決めた今、やるべきことはたくさんあります。その中でも大切なのは自分の心構えとしっかり向き合うことです。この決心が揺るぎないものなのか?転職を成功させるための覚悟はできているのか?転職への取り組みには強い意志が重要になってきます。 第二新卒での転職の心構え この時期の転職は、新卒での就職先に不満を持ってのことが多いと思われますが、ネガティブなモチベーションは成功を遠ざけるものです。新卒で選択した就職先をもう一度客観的な視点で観てみましょう。明らかにやり直したほうが良いと再度判断できた場合は、速やかに転職活動に入ります、新卒時とは価値観が変化している場合もありますので会社に対する見方が新鮮になっている可能性も大きいでしょう。採用側も、競争が激しい新卒よりも第二新卒で自社のふさわしい人材をと考えるケースが増えていますので、恵まれた転職を目指すことができます。

    転職にあたっての心構えの転職ノウハウ|転職エージェントの【エン エージェント】
    s02i73
    s02i73 2016/09/08
  • 退職を考えるの転職ノウハウ|転職エージェントの【エン エージェント】

    なぜ退職したいのかを考え直す 転職は慎重に行うものです。エン・ジャパンでは、相談の内容によっては転職希望者に転職を進めないことがあります。「転職したい理由は何か?」「今の職場では当にキャリアを形成できないのか?」など、長期的な視点に立って退職を考えましょう。 転職人生における一大事です。転職活動を始める前に「自分はなぜ転職したいのか?」「当に転職したいのか?」「直面している不満さえ解消されれば、当は転職などしたくないのでは?」といったことを慎重に検討しなくてはなりません。一時的な感情に振り回されての退職は、長期的なキャリア形成においてはデメリットをもたらすことが多いようです。 転職の理由にもよりますが、転職回数をむやみに増やすことは自分にとってプラスにはなりません。将来、さらなる転職が必要になったときに「この時の転職は何のためだったのですか?」といった質問を受けることも想定できます

    退職を考えるの転職ノウハウ|転職エージェントの【エン エージェント】
    s02i73
    s02i73 2016/09/08
  • 転職を考えるの転職ノウハウ|転職エージェントの【エン エージェント】

    将来のキャリアプランについて考える 転職を考えるにあたっては、転職計画を練るだけではなく将来へのキャリアプランをしっかり考えましょう。具体的な転職スケジュールのイメージを組み立てつつ、「何年後にはどんな自分になりたいか?」といった中長期的な視野を持つことが大切です。 キャリアプランとは、あなたの「未来予想図」です。荒唐無稽なバラ色の明日を思い描くのではなく、「今の自分の実力から考えて、適切に努力すれば3年後、5年後、10年後にはこれぐらいのポジション、収入は得られるはずだ」という現実的な未来予測をしましょう。 たとえば「5年後には業界中堅以上の企業で管理職として働いていたい」ということであれば、「では、3年後には中規模のプロジェクトリーダーくらいは経験しておかないといけないな」というようなことが見えてきます。その間に取得すべき資格などもあるかもしれません。 自分の将来については誰でも漠然と

    転職を考えるの転職ノウハウ|転職エージェントの【エン エージェント】
    s02i73
    s02i73 2016/09/08
  • 自己分析をするの転職ノウハウ|転職エージェントの【エン エージェント】

    自己分析で「自分が知らない自分」を見つける 自分のことは、案外自分が一番分かっていないもの。「自分はこういう人間だ」という思い込みが、転職の際のワナになってしまうこともあります。まずは、自分としっかり向き合ってみること。ただし自分の頭の中でだけ考えることは望ましくありません。 周囲の人の声に耳を傾ける 転職には、「自分という人間が社会人として再評価される」という厳しい側面があります。しかも今まで何の人間関係もなかった採用担当者に評価されるため、「私はこういう人間です」という、普段、自分ではまず口にしないようなことを説明しなくてはなりません。 そこで、発想を変えましょう。採用担当者は心理学者ではないので、あなたの深い内面性について知りたいわけではありません。あなたが社会人として普段どのように周囲の人に接し、働いているのかという「他者との関係性」にポイントを絞って説明すればいいのです。 自分が

    自己分析をするの転職ノウハウ|転職エージェントの【エン エージェント】
    s02i73
    s02i73 2016/09/06
  • 面接の前日チェックポイントの転職ノウハウ|転職エージェントの【エン エージェント】

    今一度、応募企業の情報確認を さて、いよいよ明日は面接番。ソワソワして落ち着かない気持ちもあるでしょう。そんな緊張も前日の過ごし方でずいぶんと軽減させることができます。ここでは前日にチェックすべき項目を大きく3つに分けて、確認をします。まず、最初に面接を受ける企業の情報確認です。面接を受けるまでに様々な企業の求人を見て履歴書を書いているでしょうから、頭の中にはいくつもの企業情報が混在している状況でしょう。明日受ける企業がどんな企業なのか、はっきりとしたイメージをつかめていれば、自信へとつながります。 (1)企業の事業内容 (2)企業が目指すビジネス的なビジョン (3)あなたの志望動機へとつながったきっかけ 上記3点を中心に、あなたが事前に調べた企業情報などをまとめて確認しておきましょう。企業のホームページや求人情報などはプリントアウトしておくと、当日もすぐに確認ができて便利です。また面接

    面接の前日チェックポイントの転職ノウハウ|転職エージェントの【エン エージェント】
    s02i73
    s02i73 2016/09/06
  • SXSWで展示された自作楽器がヤバイ!海外の音楽フェスでも注目される中西宣人って? | CAREER HACK

    2014年3月―ある日の青年がクリエイティブの祭典『SXSW』で展示&デモパフォーマンスを行った。彼が披露したのは、Webテクノロジーでも、ロボットでもなく、自作楽器。直感的でユニークなインターフェイス。端末の無線同期を用いた演奏など来場者から賞賛の声が寄せられた。彼は一体何者?そして何を目指す? 音楽好きの青年、中西宣人が手に入れたプログラミングという武器 中西宣人(Yoshihito Nakanishi Website)、インタラクティブアートの制作・パフォーマンスなどの活動を行なう27歳だ。 彼は自ら電子楽器を制作し、演奏も行なう。海外の電子音楽・ノイズミュージックフェスに招かれるなどアーティストとして活動。2014年3月に開催されたSXSWにも参加し、その楽器とパフォーマンスが国内外で高く評価されている。 と、同時に東京大学大学院に在籍する研究者である(2014年10月現在)。彼

    SXSWで展示された自作楽器がヤバイ!海外の音楽フェスでも注目される中西宣人って? | CAREER HACK
    s02i73
    s02i73 2014/10/23
    CAREER HACK
  • 「志村、後ろ」に学ぶ、コンテンツづくりの極意。|LINE 谷口マサトに聞くネイティブ広告の話<前編> | キャリアハック(CAREER HACK)

    バズワード的に耳にする機会の増えた「ネイティブ広告」や「コンテンツマーケティング」。今回、国内におけるネイティブ広告の第一人者・谷口マサト氏に、コンテンツづくりの極意についてインタビューした。「コンテンツづくりに必要なのは”ムダ”」、「私のコンテンツはボケっぱなし」と語る、谷口氏の真意とは? ネイティブ広告に、正攻法はあるのか。 最近耳にする機会の増えた『ネイティブ広告』という言葉。コンテンツマーケティングの手法の一つとしてバズワード的な広がりを見せている。 しかし、まだ注目され始めたばかりの手法であり、方法論については誰もが模索しているのが現状だ。そこで今回、国内ネイティブ広告の第一人者であり、2014年8月28日に『広告なのにシェアされるコンテンツマーケティング入門』を出版したLINEの谷口マサト氏にお話をうかがった。谷口氏はなぜこのタイミングで筆を取ることを決めたのか。その真意を紐解

    「志村、後ろ」に学ぶ、コンテンツづくりの極意。|LINE 谷口マサトに聞くネイティブ広告の話<前編> | キャリアハック(CAREER HACK)
    s02i73
    s02i73 2014/10/23
    CAREER HACK
  • STORYS.JPチームがビットコイン事業を始めたワケ|スタートアップの人・物・金・時間を再考する。 | キャリアハック(CAREER HACK)

    スタートアップが軌道に乗ったプロダクトとは別の新規事業を立ち上げる可能性とは?ビットコイン事業をローンチしたSTORYS.JPチームに話を伺った。スタートアップの新規事業のキーとなる考えは、ヒト・モノ・カネ・ジカンという限られた資産の認識にあった。 「1スタートアップ=1プロダクト」? 「スタートアップならば、一つの事業・プロダクトに集中するのが基線」 プロダクト名と社名が同一となっている通り、多くのスタートアップは一つのプロダクト、ドメインに注力して急成長を目指す。 nanapiが手掛けるアンサーやクックパッドなどの例は挙げられるが、成長軌道に乗ったプロダクトとは別のサービスを、スタートアップが"新規事業”として手掛ける可能性はあるのか? そんな疑問を問うべく話を伺ったのは、レジュプレス社CEOの和田氏とCMOの大塚氏。ユーザー投稿型メディア・STORYS.JP(ストーリーズ)を201

    STORYS.JPチームがビットコイン事業を始めたワケ|スタートアップの人・物・金・時間を再考する。 | キャリアハック(CAREER HACK)
    s02i73
    s02i73 2014/10/23
    CAREER HACK
  • 1