2011年3月22日のブックマーク (2件)

  • Everything you’ve ever dreamed - 君が夢見た未来 - はじめに閲覧されるべきもの

    当にありがとう。さようなら。 言えなかった、1000の言葉。 過去は過ぎ去り 未来は未だ来たらず。 時間は留まることなく水洗便所のように流れ 新規書き込みは一瞬のうちに過去ログになる。 熱力学第二法則は僕らに厳しく 僕らに優しい。 毎朝昇る太陽の光に目を覚まし だいたいおんなじ毎日 そいでまあまあそれなりOK。 流れる景色を必ず毎晩見て 家に帰ったらひたすら眠るだけ。 for (int i = 0; i != 1.1; i++) { もう何度となく、夜眠りにつき、夢を見た後、朝起きることを繰り返してきた。 } だけど 朝、起床して 自分が突然犬になっていたり ラモスになっていたり 乳首がBボタンになってたりしたことは 未だ一度もない。 カガクでは説明出来ない超カ自然的な何かのチカラで そういったことが1回くらい起きても良さそうなものだが 僕の場合は今の所、1回もない。 朝起きたら全然知ら

    Everything you’ve ever dreamed - 君が夢見た未来 - はじめに閲覧されるべきもの
    s1061123
    s1061123 2011/03/22
  • Macの「このアプリケーションで開く」欄に異常がある場合の対処方法 / Inforati

    ファイルの「情報」ウインドウや、コンテキストメニューにある「このアプリケーションで開く」欄がおかしい時にそれを修正する方法です。 どのファイル形式とアプリケーションを結びつけるか記録してある「Launch Services database」をリビルドして問題を修正します。 「このアプリケーションで開く」を修正 ファイルに対して「情報を見る」コマンドを実行すると、そのファイルの「情報」ウインドウが現れます。 そして、「情報」ウインドウではそのファイルを開くアプリケーションを「このアプリケーションで開く」欄で指定することができます。 また、ファイルを右クリックや「Control」キーを押しながらクリックして「コンテキストメニュー」を出すと、「このアプリケーションで開く」コマンドが利用できます。 今回は、「このアプリケーションで開く」にすでに削除したアプリケーションが表示されている場合や、同じ

    Macの「このアプリケーションで開く」欄に異常がある場合の対処方法 / Inforati
    s1061123
    s1061123 2011/03/22