母校での講演が終わったあと、俺はしばらく放心状態だった。 いや、我ながら頭おかしいとしか言いようがないが、これ以外に母校で話したいことは特になかった。特に、俺の母校、新潟大学教育学部附属長岡中学校は、教員から校長から全員新潟大学の人なので、新潟大学こそが至高の学校であり、新潟大学を愛する愛大学教育みたいなのを受ける。だから俺だって「新潟大学ってまあまあイケてる大学なのかな」と思って育ったのだが、俺より成績がいい奴らがどんどこ新潟大学にブラックホールのように吸い込まれていって、その後どうなったかわからなくなってしまう。というか、全く中央で活躍しない。 俺が、せいいっぱいの覚悟で、故郷の後輩たちガキどもに言えることが、俺の考える、俺の同級生がもっと輝けたはずの事実を指摘することだった。それが (附属長岡の生徒は)新潟大学に行ってはいけない。 (附属長岡の生徒は)教育学部に行ってはいけない。 と
長年「インターネット上で最も正体不明の楽曲」として扱われてきた曲の出自が解明されて、曲を作った人物がその証拠もあると名乗りを上げている。 長年、インターネット上では1980年代中盤にドイツのラジオ番組で録音されたニュー・ウェーヴの楽曲についてその出自を解明しようとする試みが行われてきた。2007年にリディアと名乗る人物がオンライン・フォーラムにアップした楽曲は兄のダリウスがカセットテープで録音したものとなっていた。 出だしの歌詞から“Like the Wind”と呼ばれてきたこの曲はインターネットにおける謎として扱われるようになり、YouTubeの動画や「The Mysterious Song」というサブレディットでも解明の試みが行われるようになっていた。 しかし、11月4日にレディットのコミュニティで「Marijn1412」という人物はこの曲はドイツのバンド、FEXによる“Subways
くり @Crystallineazu1 5才次女の生活発表会で起きた事件。 義父母も参観に来てくれた。会場で9才長女が「友達と一緒に行動したい」と言うので許可。お昼に次女の発表が終わり長女達と合流すると…長女が何かジュースを持っている。それがなんと”モンスター”。長女に確認すると友達の父親が買って「これ、飲んでみ?」と↓ 2024-11-05 05:55:17 くり @Crystallineazu1 渡してきたとの事。僕が預かると3分の1は飲んでいた。一応その父親にはお礼を言ったもののその後が大変。帰り際、長女が「友達とお昼ご飯食べる!」と泣きだした。その様子を見てニヤつく友達の父親。とりあえず長女を車に乗せるも予約した店に入っても泣き叫ぶ。明らかに異常な興奮状態だ。仕方なく↓ 2024-11-05 05:55:18 くり @Crystallineazu1 僕が長女を店から連れ出して帰宅。
いちゃん🥨お子発達悩み+ダイエットしたい @room_iiichan @NEBU_KURO 空知の巻末コメント 「仕事中にウンコしに行ったら便所に座ったまま寝てた。スゴイや。人間ってたくましいんだね。」 「原稿明けは尋常じゃない位鼻 クソがとれる。何か大切な物を失くしている気がする」 「よく担当が藤巻先生と間違えてメールを送ってくる。超高圧的です。負けないで藤巻先生。」 2024-11-06 15:07:30 mbape jnr @mbapejnr @NEBU_KURO 東日本大震災だったか、たくさんの漫画家さんが応援イラストを上げる中で『前を向こう』ではなく『辛くなったら横を向いてください、みんながついています』と書いていて、そもそも天才は視点が違うんだなと感じた 2024-11-06 15:12:37 ふくだ代表 @fukuda_CEO 空知先生の初期ネーム見たことあるんですけど..
小1の子供が夏休み明けに週1くらいの頻度で「学校に行きたくない」と言い始めた。そういう日はどれだけ行かせようとしてもひたすら泣いて怒って行かない。 話を聞いてみると、本人にとっていろんな不安がある時に行きたくない気持ちになるらしい。たとえば必要な持ち物があると聞いたけどそれが何か分からない、鍵盤ハーモニカのテストがうまくできるか分からないなど。 行きたくないなら最悪行かなくてもいいかと思っていた一方で、学校へ行かないと親はまったく仕事はできなくてイライラしてしまうし、学校の手軽に多様な学習をしてもらえる環境を活用できないし、と可能なら学校に行ってほしいなと感じていた。 なんとか学校に行ってもらうには親の最初の行動が重要そうだなと考え、色々調べながら対策していった。今回は何をしていたかメモを残しておく。 行き渋りや不登校についての知識を得る まずは知識が大切だということで、行き渋りや不登校に
ネット世代のカリスマとして台頭…その裏で体調不良──今年でデビュー11年目ですけど、デビュー前後の時期に、かなり体調を崩してましたよね。 tofubeats(以下同) 21、22歳ぐらいで十二指腸潰瘍になって、痔にもなって。内臓が悪いことによって、パニック障害にもなっちゃって。 ──まだ神戸にいた頃ですよね。大学生活の終わりで、メジャーデビューする前の時期。十二指腸潰瘍はストレスが原因で? いや、原因が見当たらなかったんですよ。インディーで「水星」のシングルを出してて、大学生にしてはそこそこ稼いでて、親もまだまだ元気やし。 原因が見つからないことで、より調子が悪くなっていったっていうのもありました。 そのとき、病院で先生に「自分で知覚できるようなものはストレスではない」と言われたことが印象に残ってるんですよね。いつのまにかストレスが蓄積して、病気になるのか、と納得したというか。 それで治療
CockroachDB はどのくらい「しぶとい」のか? / How tough is CockroachDB?
はじめに D2Cには社内のデータサイエンティストのためのデータ分析基盤があります。 その分析基盤のサービスの一つにJupyterHubがあり、ユーザはJupyterLabのインスタンスを起動して利用することができます。 JupyterLab上でVSCodeを使用したいという需要があり、以前はユーザが自分でJupyterLabのインスタンス上にVSCode Serverをインストールして使用していました。 この方法だとユーザが自分でインストールする必要があったり、GitHub認証が必要なのでGitHubのアカウントを持っていないユーザの場合はGitHubのアカウントを作成する必要があったりでユーザ側に手間がありました。 JupyterHubの認証にはCognitoを使用しています。 JupyterHubにログインしている状態であれば他の認証が不要でユーザが自分でインストールしなくてもVSCo
プログラミングでは、1文字でも打ち間違いがあればエラーの原因になってしまいます。 そこで似たような文字、例えば数字の「1」(いち)とアルファベットの「l」(エル)、数字の「0」(ゼロ)とアルファベットの「O」(オー)などを容易に見分けられるようなフォントを使うことが、ミスを防ぐことにつながります。 コードを表示させたときに整然として見やすく、エディタ上でカーソルを上下に移動させてもカーソル位置が左右にぶれずに表示されるように文字の幅が等幅に揃っていることも必要でしょう。 日本語の場合には、「-」(マイナス記号)と「ー」(音引き)の区別や、コード内に全角空白が紛れ込んだとしてもすぐに見分けられることなどの特徴を備えていることもプログラミングに適したフォントに求められる条件だといえます。 この記事では、そうした特徴を備えたプログラミングに適したフォントをまとめました。 ここで紹介されていない日
触発された増田週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ20選ゲームボーイ史上、もっとも重要なゲーム10選ゲームボーイアドバンス史上、もっとも重要なゲーム10選anond:20241106234643 ←お返事です はじめにセガサターンは、セガから発売され「32bit次世代ゲーム戦争」に参戦していたゲームハードの一つである。ソニーの初代プレイステーションを始め、多くのゲームハードと覇権を競った。稼働時期はおよそ1994年11月~2000年12月で、1998年11月にはセガサターンの次となるドリームキャストが発売され、以降は発売タイトルも下火となっている。 選定レギュレーションとしては、ドリームキャスト発売前後までに登場したタイトルであることを重視、またこの時代から徐々に増えたプレイステーションや3DOなどでも同一タイトルをリリースする「マルチタイトル」は選外とした。 10選タイトル 1. バーチ
「だんご屋のひまつぶし」とは 最長手順の問題は…? 組み合わせ、グラフ問題 プログラムで解く 状態の列挙 グラフの構築 最短経路問題を解く WASM化して、ブラウザ上で解く もしもすべて異なる団子だったら さらに一般化していくと 到達可能性 頂点数 本数を固定し、高さを変える 高さを固定し、本数を変える まとめ Repository 「だんご屋のひまつぶし」とは 「ハノイの塔」の派生型のようなパズル。 高さ3の串が3本あり、3色の団子2個ずつ計6個が刺さっている。これらを1個ずつ移し替えて、ある状態からある状態へと遷移させる、というゲーム。 移動できるのは各串で一番上にある団子だけ。 団子の大きさのような概念はなく、高さ3以内であればどこにでも動かせる。 単純なルールだがなかなかに奥が深く、じっくり考えて動かさないと最適な手順で達成するのは意外に難しい。 パズルオーディションというもので最
はじめに 必要となる機材 SAS 接続と SAS HBA カード テープカートリッジの挿入と書き込み LTFS の構築・マウント・読み書き おわりに はじめに 複数のファイルを 1 つのアーカイブにまとめたいとき、サーバ管理者はしばしば tar というコマンドを使います。アーカイブの出力先には HDD 上のファイルや stdout を選ぶことが多いでしょう*1。 ここで FreeBSD の tar(1) の man ページを見てみると、「tape archive の操作をする」という簡素な説明が掲載されています。 tar -- manipulate tape archives 英語版 Wikipedia の記事によると、そもそも tar コマンドはファイルシステムを持たない sequential な I/O デバイスにデータを書き込むために開発されたものであったようで、その代表例として磁気
コード書く気にならない時はフォントを弄ってモチベを上げよう こんにちは~! いきなりですが、コード書いてますか? 私は今年からもっぱらコーディング作業ばっかりで、ほとんど実験をしなくなりました。 今週は特に会議・打ち合わせが極端に少なく、大好きなコーディング作業が捗ったのはいいものの、今週末はもうコード書きたくないわ💢😠🙅♂️となるレベルでした。 ということで今回、やる気が出ないのでとりあえず見た目をかっこよくしてモチベを上げることにしました 😙 プログラミング用のフォントたち いきなりですが、プログラミング向けのフォントが存在するのはご存じでしょうか? WinOSに標準で入っているconsolasとかはご存じかもしれませんが、少しフォント好きな方ならfiracodeあたりもご存じかと思います。 私もfiracodeでこの二年以上満足していたのですが、ブログを書くようになってから
そのほか12年にわたる応援に感謝を込め、新プロジェクト「孤独のグルメ THANKS PROJECT」が始動。第1弾として、撮影に協力した店舗に五郎のサイン入り感謝状が届けられる。感謝状には五郎のシルエットと、「いつも美味しいご飯をありがとうございます。お腹が空いたら、またお邪魔させてください」というメッセージが書かれた。また「それぞれの孤独のグルメ」のグッズ販売が決定。五郎のセリフがデザインされた鍋用の小皿、中華皿、箸、湯呑みや、五郎の食事シーンと料理情報が記載されたカレンダー、食べ物のモチーフと五郎のシルエットが描かれた手ぬぐいがラインナップされている。グッズはテレ東本舗。のWebや店舗ほかで販売。なお「劇映画 孤独のグルメ」のグッズに関しては後日解禁される予定だ。 「劇映画 孤独のグルメ」はテレビ東京開局60周年記念特別企画として制作される作品。2025年1月10日に全国公開される。
このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 2023年、米国の高校生ネキヤ・ジャクソンさんとカルセア・ジョンソンさんは、地元の高校のコンテストで驚くべき成果を披露した。それは、三角関数を用いてピタゴラスの定理を証明するという方法の発見であった。 「a^2+b^2=c^2」で表されるピタゴラスの定理は、よく知られている数学の基本定理である。この式は、直角三角形において、最も長い辺(斜辺)の2乗が、残りの二辺の2乗の和に等しいことを示している。 これまで数多くの数学者たちが代数学や幾何学を用いてこの定理を証明してきたが、三角関数による証明はより難しかった。三角関数の基本公式自体がピタゴラスの定理を前
らんじゃたい @su_iwai 富裕層の方のお宅へ気軽な集まりと勘違いして手土産としては向かないお菓子持って行ったこと幾度かありますがお育ちの良い人は私の持ってきたものを食べてその素朴さなどを褒めた上で初めて他所の家にお呼ばれした時の手土産に適した高くなくて私でも入手しやすい品はどこで買えるか教えてくれますね… 2024-10-29 12:11:33 らんじゃたい @su_iwai 以前良家のお嬢様たちに良家への手土産の正解がわからないと私が言った時は「和菓子屋でどんな相手に贈るか言えば教えてくれる」「デパ地下で箱入りのを選んで」「とらやで季節のと紹介されてるのを買っておけば間違いない」「小倉山荘の化粧箱ならスーパーによってはある」など助言をもらいました… 2024-10-29 12:17:12 らんじゃたい @su_iwai ちなみにうちの母や父が子連れかつ手土産持参で裕福な親戚宅を訪問
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く