タグ

2006年3月3日のブックマーク (12件)

  • PHPで書かれたWEBクローラー用クラス:phpspot開発日誌

    SourceForge.net: PHPCrawl PHPCrawl is a class written in PHP for crawling/spidering websites. It supports filters, limiters, cookie-handling and other features. By overriding a special method of the class users can decide what should happen to the data the webcrawler finds. SourceForgeにて、PHPで書かれたクローラー用のクラスが公開されています。 クロール後、getReportメソッドで、 見つけたリンク数 見つけたファイル数 受信バイト数 のような値を取得することが出来る模様。 クラスリファレンスはここにあ

    s1090018
    s1090018 2006/03/03
  • MOS BURGER [ NEWS ] - 「いつもありがとう」 3月12日は「モスの日」です。

    モスバーガー公式サイトでは、人気のハンバーガーや美味しいコーヒーなどのメニュー情報、便利な店舗案内サービスやお得なクーポン、キャンペーン、会員情報をお届けします。

    MOS BURGER [ NEWS ] - 「いつもありがとう」 3月12日は「モスの日」です。
    s1090018
    s1090018 2006/03/03
  • 画像切り取り用PHPライブラリ:phpspot開発日誌

    Andy's PHP Projects このサイトで配布されているcropcanvasライブラリ等を使えば、次のようなインタラクティブな画像切り取りWEBツールが実装できるみたいです。 ドラッグして切り抜けるので凄く簡単に誰でもWEBにて画像を切り抜くことが出来そう。 (Ctrlを押しながらドラッグすることでリサイズも可能) 画像をアップロードした後の調整なんかに使うとよさそうですね。 デモ

  • Ether -- 知識の新しい売り方

    誰もが欲しがる専門知識が、あなたの頭の中に隠されているとしましょう。その専門知識をどうやってお金に換えますか?講演会を開いて講演料を貰う・コンサルタント契約を結ぶ・を書いて売るなどなど様々な方法がありますが、WEBを使った新しい「知識の売り方」がサービス化されたという記事: Super-Stealth Ether to Launch Tonight (TechCrunch) おなじみTechCrunchの記事(Michael Arringtonがバケーションから復帰)。Etherという名前で、現在はクローズド・ベータの最中なのですが、公式ページとTechCrunchに詳細な解説が載っています。それによると、 Etherに登録すると、個人ごとに電話番号(1-888-MY-ETHERに続くextension number)がもらえる。 自分の専門知識に対する値段を設定する(下の画面イメージの

  • MSの「Origami Project」、新たな予告--インテルのUMPCも間近

    Microsoftは米国時間3月2日、同社が秘密裏に進める「Origami Project」のウェブサイトを更新し、新たな予告映像を公開した。また、それと同時にWindowsベースのこのミニタブレットのカギを握る詳細についても正式に認めた。 同サイトには、山頂や地下鉄が写った写真とともに、「私はいつでもあなたと一緒だが、決して邪魔にならない」そして「私が誰か?その答えは06年3月9日に」という謎めいたメッセージが表示される。 しかし、メインページにあるFlashアニメーションの外側を右クリックし、ページのソースを表示させると、「Origami Project: the Mobile PC running Windows XP(Origami Project:Windows XP対応モバイルPC)」というコメントが見える。 Microsoftは秘密裏に作業を進めているが、複数の情報筋から、こ

    MSの「Origami Project」、新たな予告--インテルのUMPCも間近
  • フリーフォント最前線は移転したぜ。

    Ukai, or cormorant fishing, is a captivating and ancient Japanese tradition that dates back over 1,300 years. This unique fishing technique, practiced along several rivers in Japan, combines history,...

  • Life is beautiful: Web2.0を活用する10の方法、その8

    「Web2.0を活用する10の方法」その8は、"Give Users the Right To Remix"、「ユーザーにリミックスする権利を与えよう」。 ここでいう「権利」とは、著作権法にのっとった意味で、加工したり別のメディアと組み合わせたりした上で再配布する法的な権利のこと。自社のコンテンツ、もしくは他社からライセンスして来たコンテンツをウェブサービスの形で提供するのは良いが、それをリミックスする権利をユーザーに与えなければだめだよ、ということである。 リミックスと著作権法に関しては、私も常々考えているのだが、今の世の中の人々が持つ「感覚や行動パターン」と現行の「法律とビジネスモデル」とがこれほど乖離(かいり)している分野は他に無いのではないかと思えるほど、そのギャップは大きい。 つい先日も、息子達が自分達で撮影したビデオにプロのミュージシャンの音楽をレミックスしたミュージックビデオ

  • Life is beautiful: Web2.0を活用する10の方法、その7

    「Web2.0を活用する10の方法」その7は、"Allow Low-Friction Enrichment of Your Information"。またまた日語に訳しにくい言葉なので意訳してしまうと、「ユーザーが気軽に参加してサービスに付加価値を与えてくれるような仕組みを提供しろ」ということである。ユーザー参加型のサービスの重要性はさんざん語られているが、その際、「ブログを書く」だとか「画像をアップロードする」などコンテンツそのものを作り出すような参加の仕方は多くの人にとってまだまだ敷居が高いということを良く認識してサービスの設計をする必要があるという話である。 筆者はdiggをその良い例として挙げているが、ブックマークコメントの方がより顕著な例である。このブログでも「恋はブックマーク」というエントリーを以前に書いたことがあるが、面識の無い人のブログにコメントを残す、という行為に結構抵

  • リッチクライアント Curlプラットフォームの概要 - ホワイトペーパー [リッチクライアント]

    次世代型リッチクライアント「Curl(カール)」は、企業のアプリケーションシステムがWeb対応によって失われたユーザビリティやレスポンスの問題を解決する画期的なWeb対応型開発言語である。 【メリット】 1) Webシステムに高い操作性・表現力を実装可能 2) ユーザレスポンスの飛躍的な向上 3) 開発負荷・保守負荷の軽減 これらのメリットは、高度で複雑なWebシステムの構築やクライアント/サーバシステムのWeb化などに大きな力を発揮し、また、通信インフラが不安定な場所でアプリケーションを利用することを前提としたケースでもOCC(随時接続コンピューティング)機能を利用することでオンライン・オフラインの切り替えが可能となっている。これらにより、従来のWebシステムでは考えれらなかった柔軟なシステムを実現することが可能である。

    リッチクライアント Curlプラットフォームの概要 - ホワイトペーパー [リッチクライアント]
  • HTMLの限界を超えるリッチクライアント「Curl」

    クライアント側でインタラクティブな操作を実行したり、3Dグラフィックスを実行するための次世代Web開発言語「Curl」の概要を解説する。 Webブラウザなどで使われているHTML言語では、複雑なデータ処理を行うのは難しい。例えば、インタラクティブな操作や業務処理、あるいは3Dグラフィックスの描画などを行うためには、クライアント/サーバ型のシステムを構築する必要があった。 だが、クライアント/サーバ型のシステムでは、ネットワーク帯域を大量に消費する、サーバへの負荷が高まる、応答速度が落ちる、などの問題が発生する。リッチクライアント向けの言語「Curl(カール)」を使えば、それらの現在のWebアプリケーションの問題点を解決できる。Curlソースコードはサーバに置かれ、クライアントにダウンロードされてから、JITコンパイラによってコンパイルされる。このため、サーバに処理実行の負荷を掛けずに、処理

    HTMLの限界を超えるリッチクライアント「Curl」
  • Mac OS XでPDFを操る「PDFLab」 - ネタフル

    Download of the Day: PDFLabというLifehackerのエントリーより。 Mac OS X only: Free program PDFLab is a PDF tool that lets you do all kinds of things you’ve always wanted to do to your PDFs. Mac OS X用のPDFツール「PDFLab」です。 ウェブサイトでは以下のように説明されていました。 PDFLab lets you split and join PDF documents as well as insert images and blank pages. You will also be able to easily create PDF documents out of several images. Mac OS

    Mac OS XでPDFを操る「PDFLab」 - ネタフル
    s1090018
    s1090018 2006/03/03
  • 見る前に危険なサイトを警告するプラグイン「SiteAdvisor」配布開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を