タグ

ブックマーク / blog.yappo.jp (9)

  • YappoLogs: WassrPodというMacからwassrを快適に使うツールを作ったよ

    WassrPodというMacからwassrを快適に使うツールを作ったよ 空前のwassrブームの中皆様いかがおすごしでしょうか。 ついにあのTwitがTwit4WSとしてwassr対応して面白い感じですが、Mac用のいいツールが無さげです。 先週末の、はてなハイククライアント制作者の集いにdrkinさんもいらしてたのでwassr対応を聞いてみたのですが、ちょっと面倒くさそうな感じだったので、僕が勝手にTwitterPodをwassr対応しちゃいました。 かいつまむと「wassr APItwitter APIを使うクライアントからアクセスできるコンバータ付きproxy」です。 Macのターミナルとperlが使える環境の人前程ですが、物凄く簡単にwassr対応が出来ます。 TwitterPodをアプリケーションディレクトリに入れておいて下さい。 そして、ここからターミナル操作です。 まずは

  • YappoLogs: Gopper - Gopher2.0時代のプラガブルGopher Serverをリリース

    Gopper - Gopher2.0時代のプラガブルGopher Serverをリリース 空前のGopherブームが到来したわけですが、PlaggerやMoxyのようにプラガブルに機能を拡張できるGopher Serverを書きました。 http://coderepos.org/share/browser/lang/perl/Gopper/trunk svn co http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/Gopper/trunk Gopper 今のところ超シンプルなGopher Serverにしかなりませんが、Pluginを書いて行く事によりApacheっぽいhttpdになったりします。 configなんかもPlaggerさわってる人なら判りやすいはず。 global: log: level: debug engine: module: Simpl

  • YappoLogs: Twitterっぽいサーバースクリプト書いたよ

    Twitterっぽいサーバースクリプト書いたよ twitterAPItwitter以外でも互換APIだしたり、ライブラリとかがtwitter以外でも使えるようになってたりと、API周りが面白い今日この頃です。 大して深い意味は無いのですが、オレオレTwitterみたいのが欲しくなってサクっとTwitter APIが使えるサーバスクリプト書いてみました。 デモはhttp://tech.yappo.jp:11111/にて動いてます。 id/passwodはguest/guestもしくはtest/testです。 ソースはhttp://svn.yappo.jp/repos/public/misc/twitterd.pl 使い方はドキュメント書いてあるけど、htpasswdでユーザーアカウントを作成して、その作成したアカウントを使ってTwitterもどきにログイン出来ます。 サーバーを立ち上げた

  • YappoLogs: twitter2ircd.pl - POEで書いたperlのTwitter IRC Gateway

    twitter2ircd.pl - POEで書いたperlTwitter IRC Gateway Twitterは、どことなくチャット的な利用もされていてiChat使っていたのですが,WindowsTwitter IRC GatewayがあってIRCでやるのが楽しそうだったので、Macで動くようにPerlIRC Gateway書きました。 miyagawaさんにPoCo::Server::IRCのサンプルコードとしてLingrのIRC Gatewayを教えてもらったので、参考にしてPOE::Component::Client::Twitterを作ってCPANにうpしました。 パッケージ中にはtwitter2ircd.plというTwitterIRC Gatewayとなるサンプルコードを同梱しています。 コードの下にサンプルの設定ファイルがあるので参考にして下さい。 こんな感じで 普通

  • YappoLogs: 価格.com API JSONPと、JavaScriptテンプレートキットの組み合わせ

    価格.com API JSONPと、JavaScriptテンプレートキットの組み合わせ 価格.comのAPIが話題になってますが、APIの結果をJSONPで履いてくれる価格.com API JSONPが公開されていたので、先日のテンプレートの奴と組み合わせて物を作りました。 来なら価格.com体でJSONP吐いてもいいんですけどねぇ。。。ケチ。。。 http://tech.yappo.jp/demo/kakaku/ JSONPだけでAjaxの動的検索っぽい事をしています。 作り方は、とても簡単なのでソースを読んでみるといいと思います。 もっともっと単純な方法は <div class="kakaku"> <table> <tr> <td><a class="[% $ItemPageUrl | attr 'set' 'href' %]" target="_new"><img class="

  • YappoLogs CJTK - JSONPとJavaScriptを使ったテンプレートキット作った

    CJTK - JSONPとJavaScriptを使ったテンプレートキット作った JSONPなどでデータを取得して、HTML中の任意なAttributeにマクロを埋むタイプのテンプレートキットを作りました。 別にJSONPじゃなくても、staticもデータ構造を定義する事も出来るし、Ajaxサポート書けばAjax経由でデータを取得できます。 マクロ展開はDOM探索で色々処理をしています。 Model = JSONP 、 View = DOM って感じかも。 他にもJKL.Hinaや、JSmartyなどがあります、大きな違いは専用構文を利用しないでテンプレート展開が出来たりと、かなりシンプルです。 他の特徴は ・DOM操作のみでテンプレート展開 ・JSONP対応 ・テンプレート用のデータ領域を用意する事無く、HTMLに直接テンプレートを記入出来る ・データ展開先を設定不要。class要素などか

  • YappoLogs: Catalyst::Plugin::Plagger を使ってPlaggerのASPサービスを作る

    Catalyst::Plugin::Plagger を使ってPlaggerのASPサービスを作る なんか、またPlaggerでおかしな事しようと思って「Catalyst::Plugin::Plagger作ったら、空気変になれるんじゃね?」 と思って実装しかけた所でworemacxさんが先に実装してた事を思い出して落ち込んだんですが 当時と比べてPlaggerも色々変わっているので現状に即したPluginを作るのも悪くは無いと思い作りました。 http://trac.yappo.jp/trac/browser/sandbox/perllib/Catalyst/Plugin/Plagger.pm install Task::Catalystがなかなか終わんなくてCatalystを実際に触る前に書き終わったけど動いた。むしろ今回初めてCatalys触った。 やってる事は 1.setup時に$c-

  • Plaggerで新着Feedを検知したら物理的に通知してくれるモジュール

    Plaggerで新着Feedを検知したら物理的に通知してくれるモジュール むかしはメールが届くとタッチおじさんが動いて着信通知をしてくれる機械がありました。 じゃぁ、新着Feedがあったら物理的に通知する手段があったら便利じゃね? ってことで物凄くがんばって開発しました。 Plagger::Plugin::Notify::Eject Linuxなら多分動くと思います。 利用例↓ 手元にあるクライアントマシンのみで動かさないと大変なことになりますがw 物理世界のオブジェクトともつながる!それがPlaggerクオリティ! Posted by Yappo at 2006年03月01日 00:20 | TrackBack | Perl

  • YappoLogs: ファイルシークを研究してみる

    ファイルシークを研究してみる ■ファイルシークとは ファイルシークはWeb検索、待受画像検索、着メロ・着声・着うた検索、各種辞書等の強力な検索機能が統合された業界最大級のデータ量を誇る携帯端末用サーチエンジンです。特に待受画像検索エンジン(通称:画像ファイルシーク)は総数で数百万枚もの待受画像をキーワード検索でき、2001年のサイト開設当初から大人気のコンテンツです。ファイルシークのアクセス数は月間約6,000万PVを誇ります。という、一日に約200万PVも稼ぐ検索サイトだそうです。 提供サイトもなかなかユニークなので色々と調べてみました。 あくまでも予想ですから、実際と異なる可能性が大です。 サービス別特徴 携帯サイト検索 提供ホスト:web.fileseek.net オリジナルデータから検索しています。 待受/着メロのデータと共用しているようで、各検索結果固有のデータも表示され

  • 1