AAF|アートアンドアーキテクトフェスタ D&DEPARTMENT×AAFの連続トークイベント 最終章 海外で活躍する建築家をゲストに迎えトークイベントを開催 さまざまな展覧会やワークショップなどの活動を通して、建築と芸術による社会環境の発展を目指すAAF(NPO法人アートアンドアーキテクトフェスタ)は、「D&DEPARTMENT(ディーアンドデパートメント)」との共同企画で、毎年トークイベントを実施している。今年は2月4日(木)から4夜連続で若手建築家をゲストに招き、D&DEPARTMENT大阪店で開催される。 Text by KUROMIYA Yuzu いよいよクリエーターシリーズ最終章突入 今年で5回目を迎える、D&DEPARTMENT×AAFのトークイベントは、デザイナーのナガオカケンメイ氏がゲストと対談、建築家の平沼孝啓氏がモデレータとして進行。それぞれの分野で“いま”感じている
INTERVIEW|『鈴木理策写真展 意識の流れ』 オープニング・トーク 鈴木理策 × 加瀬亮(1) 香川県の丸亀市猪熊弦一郎現代美術館で5月31日(日)までロングラン開催中の鈴木理策さんの写真展が、注目を集めている。1980年代半ばから創作活動をスタートし、1998年に故郷である熊野をテーマにした初の写真集『KUMANO』を出版。2000年に木村伊兵衛写真賞を受賞後は、日本各地に残る古代信仰の場や、南仏のサント・ヴィクトワール山、桜、雪、セザンヌのアトリエという多様な対象をそれぞれ異なるアプローチで表現することで、写真というメディアの特性を独自に掘り下げ続ける鈴木さんの姿勢は、国内外のアーティストや若いカメラマンからも支持が厚い。 なお、写真展初日の2月1日には「鈴木理策さんが友人を撮った写真を見て『不思議な写真だな』と興味をもって、その後、違う友人を介して紹介され食事をご一緒したのがは
特集|ロースターは燃えているか? コーヒーは焙煎で選ぶ時代へ 第1章「焙煎士に訊く、ロースターとの付き合い方」(1) まずは、20キロ、5キロ、1キロと3台ものロースターを駆使して、世界中から届くコーヒー豆の焙煎をおこない、店頭ではテイスティングもできる、豆の販売専門店「TORIBA COFFEE~Boutique Coffee Roaster~(トリバコーヒー ブティックコーヒーロースター)」(以下、「TORIBA COFFEE」)で、ロースターの基礎知識と、ロースターとの付き合い方を尋ねた。 Interview & Text by FUJII Aki Photographs by JAMANDFIXEdited by TANAKA Junko (OPENERS) 豆の種類によってそれぞれベストな焙煎をおこなうのが、焙煎士 お話をうかがったのは、昨年銀座にオープンしたコーヒー豆専門店「T
「BGブランド」新作はラフなボーダーシャツ 戸田恵子×植木 豪、進化するライブとモノ作り(1) 年明け間もない1月16・17日の2日間、東京・六本木にあるライブレストラン「スイートベイジル139」にて今年最初のカジュアルライブが開催された。今回もまた歌あり、ダンスあり、落語あり(!?) という盛りだくさんの内容に沸いたライブを振り返るとともに、会場で初披露された植木 豪さんとのアパレルプロジェクト「BGブランド」新作アイテムについて二人に聞いた。 Photographs by JAMANDFIXText by FUJITA Mayu ボーダー×カモフラ、“柄 ON 柄”にトライ 女優の戸田恵子さん、ダンサーの植木 豪さん(PaniCrew)による“BGコンビ”も、2007年の結成から今年で7年目を迎える。きっかけは07年、戸田さんのオリジナルアルバム『ACTRESS』のリリースと、その名を
INTERVIEW|型破りな夫婦を描いたドキュメンタリー 『キューティー&ボクサー』が全米で話題に! アーティスト 篠原有司男、乃り子夫妻インタビュー(1) ブルックリンに住む前衛アーティスト、篠原有司男と乃り子夫妻の姿を追った、ザッカリー・ヘインザーリング監督のドキュメンタリー『Cutie and the Boxer(邦題:キューティー&ボクサー)』が、全米で大きな話題を集めている。サンダンス映画祭では監督賞を獲得。ニューヨークやロサンゼルスをはじめとする都市で公開され、夫妻の型破りな生き方が大きな共感を呼んでいる。その素顔に迫るべく、ふたりが住むブルックリンのロフトを訪ねた。 Photographs by YANAGAWA Shino Text by KUROBE Eri 映画では描かれなかった夫婦の壮絶なストーリー 映画の冒頭で、80歳になった有司男が、彼の代名詞ともいえる“ボクシン
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く