タグ

Designとinnovationに関するs1090018のブックマーク (6)

  • Keio Media Design : Global Innovation Design

    The Global Innovation Design (GID) program is unparalleled in the world, offering a trans-national design education that bridges three major centers of design, culture and industry: Graduate School of Media Design, Keio University (KMD) in Tokyo/Yokohama, Imperial College and Royal College of Art (RCA) in London, and Pratt Institute (Pratt) in New York. These centers are international leaders in c

    Keio Media Design : Global Innovation Design
  • GLOBAL INNOVATION DESIGN

    Sabae x KMD project final presentation Jan 21, 2016 // KMD, PRATT The final design proposals on Sabae project were presented to the mayor and other municipal officers on 21st January 2016. A part of the presentation was broadcasted on TV as a news. READ MORE Sabae x KMD project Oct 21, 2015 // KMD GID students visited Sabae city, Fukui prefecture, for field research on the topic of "promoting tour

    GLOBAL INNOVATION DESIGN
  • イノベーションを生む新手法「エスノヴィジョン」とは?(前編) | jiku

    11.09.22 博報堂とAXISデザインチームにより、六木のAXISギャラリーで先月催された「エスノグラフィから生まれるプロダクトデザイン」展。博報堂が開発した「エスノヴィジョン」を応用したものづくりやサービスの開発について、実際の現場を時間軸に沿って再現した内容だった。コンセプトを紐解く講演会も行われ、その全貌が明らかにされた。 当の意味で生活者の側に立って、イノベーションを創り出すには——新たなものづくりやサービスの開発現場で、デザイナーやマーケッターによる従来の知見以上のものが求められて久しい。そこで広告代理店の博報堂が開発したのは、生活者の調査からデザインへの落とし込み、マーケティングまでの一連の流れをフレームワークにした「エスノヴィジョン」と名づけられた “価値創造プログラム” だ。 博報堂エスノヴィジョン開発責任者、田村 大氏 そのベースとなっているのは、社会学や文化人類

  • NIKKEI DESIGN | 年間購読のご案内

    【特集】危機をいかに乗り越えたか ロングセラーの正念場 経営者に聞く 岩田彰一郎 アスクル代表取締役社長兼CEO ニュース&トレンド 新型aiboに詰まった「生命感」のデザイン [日経デザイン] ■毎月24日発行(年:12冊) ■A4変型判(頁数は号によって変動します) ■購読料(国内・税込) 1年(12冊) 28,800円 ※中途解約の場合は1冊定価(3,200円:税込)で精算させていただきます

  • クリエイティブとデザイン: DESIGN IT! w/LOVE

    森さんは「「上流」とか「下流」といった事業の工程による2分類がはっきりし始めてきた印象が強い」と書いた上で、これまでの「上流」「下流」といった区分があいまい化されている状況が生まれてきている点を指摘しています。 この傾向は「上流」「下流」の区分の再定義あるいは多様化がはじまっているとみることも可能でしょう。 その際のキーワードは森さんも指摘しているように「デザイン」だったり「クリエイティブ」だったりするのだと思います。 これまでイノベーションといえば、最新の技術によって生み出されるものという認識があったと思います。しかし、最近では世界的に、デザイン主導のイノベーション、デザイン思考による創造性をいかに組織において高めていけるかということ企業の競争優位性においても、個人のキャリアにおいても重視されつつあります。 社会や人々の暮らしに新しい価値をもたらすイノベーションの技法には「観察」「プロト

  • IDEOが教える「イノベーションを生む秘けつ」

    英国のEconomist誌が、「いまやイノベーションは現代のあらゆる経済圏において、もっとも重要な要素とみなされている」と宣言した。 今でこそ「イノベーション」という言葉は日にも浸透してきたが、ほんの数年前までは、「イノベーションとはなにか?」と質問をすると、「新たな物を生み出すこと」とか、「古い体質から新しい体質に生まれ変わること」という答えが返ってきていた。単に「技術革新」と訳している辞書もあった。 これらの答えは間違いではない。だが不完全だ。 イノベーションという単語は、オーストリアの経済学者ヨーゼフ・シュンペータが、その著書「経済発展の理論」の中で「経済循環の軌道が自発的・飛躍的に変化する現象」という意味で使ったのが最初で、「新しい財貨の生産」「新しい生産方式の導入」「新しい組織の創出」「新しい販売先の開拓」「新しい仕入先の獲得」の5つに分類されている。 あらゆる新たなものを創出

    IDEOが教える「イノベーションを生む秘けつ」
  • 1