タグ

2007年7月28日のブックマーク (22件)

  • ブログを書くために必要な9のツール達 at Life is a Gamble

    ブログを書くために必要な9のツール達 私がブログを書くために必要なツールを紹介しよう。 ほとんどがUbuntuでなくても、使えるツールなので、WinやMacユーザも参考にしてほしい。(なれば) FireFox Extensions Google Toolbar for FireFox Hyperwords(tm) Picnik Split Browser Google Toolbarとはなぜ?だが、Google Toolbarのツールチップ辞書は便利。 HyperwordsはGoogle Toolbarでカバーしきれない語を調べるために使う。 Picnikはたまにキャプチャとして使っている、そのままリサイズもする。 Split Browserは画面を分割してくれるExtension。長い翻訳の時に活躍する。 ネタ集めには、DeliciousのExtensionも欠かせないが、リス

  • 言葉の定義はfixさせないと気が済まない?

    いや、確かに都合良く使われるのが嫌ってのはわかるんだけど。 hemiolia.comさんの そろそろWeb標準についてひとこと言っておくかより、 >と思ってたらなんかyuuさんの手による素晴らしい記事キター。 >ウェブ標準、それは状況や環境に左右されない情報伝達を >実現するためのもの | Web担当者Forum >今現在ビジネスとしてWebに関わる立場から認識すべき >「Web標準」についての決定番的な内容と言ってもいいかもしれない。 yuuさんの記事は、誰かがぷくまってたのをmovatwitter経由で、電車の中から読みましたよー。 で、そこに対する反応の話で、 >ちなみにyuuさんの記事に対するはてブコメントをチェックしてみたら >「これはひどい」タグを付きでこんなのがあった。 >「この記事を読むと「Web標準」というフレーズは「Web2.0」と >同様に実像が曖昧なただの宣伝文句の

    s1090018
    s1090018 2007/07/28
  • InstallThis!: Katapult、アプリケーションランチャー @ Linux at Life is a Gamble

    InstallThis!: Katapult、アプリケーションランチャー @ Linux QuickSilverライクなアプリランチャー Katapult 家ではUbuntu、会社では普通にWindowsを使っている私にとって、Linuxにおけるアプリケーションランチャー探しは無限にも近い。 Windowsでは"フリーソフトは世界を救う vol.1"で紹介したbluewindを愛用しているが、UbuntuではKatapult。 ことアプリランチャーには一家言を持てるほどWindowsでは探しまくったし、試しまくった挙句が、bluewindだったわけだが、UbuntuではKatapultが落ち着きそうだ。MacのQuickSilverライクなインターフェイスのKatapultはKの名にふさわしくKDE用アプリケーションだが、GnomeであるUbuntuでも問題なく動作する。 Alt+Spa

  • 404 ERROR

  • Ustream.tv をやりたいけど繋がらないので heteml の FMS でやってみた件 / glover

    Ustream がにぎわっていますねー。 なんのこっちゃら?な貴方のためにご説明すると、Ustream は PC に WEB カメラを接続するだけで、動画のストリーミング配信ができちゃうという面白いものです。あれですあれです、防犯カメラみたいに今現在の映像をリアルタイムで見れる感じですよ。お天気カメラとかああいうの。 最近だと、社長 が VAIO type U + eMobile で歩きながら動画を配信したりしていて面白そうだったので、最近デュアルディスプレイでノリノリな ひろやん を誘ってビックカメラへ行って、WEB カメラ買ってきました。暑い。 ちなみに結構前から、paperboy&co. のコーポレイトサイトでも社内の様子をリアルタイム配信してたりもしました。また近々復活予定です。(いや、知らんけど) というわけで、さっそくユーストするぞー!と思ったですが、何故か Ustream

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 上場にあたっての社内に向けてのメッセージ:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    そうそう、ご報告がすっかり遅くなってしまいましたが、親会社のほうのインフォテリアがこの6月にマザーズに上場しました。 それで、多くの人にとって、企業が上場する瞬間に中でどのようなことが起きてるかを知る機会なんてほとんどないでしょうから、5月末の上場が決まったときにぼくから社員と経営陣に宛てて書いたレターをこちらで公開することにしました。 内容を一部伏せるかどうかでちょっと逡巡したのですが、どうせなら生々しいほうが世の中のためになるだろう、と思ったので、結局原文ママで載せることにしました。 なお、ディスクロージャのために述べておきますが、私は現在インフォテリアUSAに勤務していますが、100%親会社であるインフォテリアの株主であると同時にまだ社員としても籍は残しており、給与の一部とストックオプションをそちらで報酬として受け取っています。そういう立場の人間の発言とご理解ください。 こういうもの

  • Yahoo! JAPAN

    Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。パソコンでご利用のお客様 Windows:Edge 最新版 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 macOS:Safari 15.0以上タブレットでご利用のお客様 iOS 15.0以降、または、Android5.0以降のOSに標準搭載されたブラウザー ※日国内版として発売されている端末でご利用ください。

    Yahoo! JAPAN
  • デザインが変われば全てOK…という感覚について: Seeds of Design!

  • I, newbie » 「素人にも分かるように説明してください」と身内に言われると萎える件について

    引用してますが、あまり関係はありません。 面接FAQ: 素人にも分かるように説明してください しかしながら、もちろん私が知らない分野もたくさんありますし、コンピュータの分野であっても私がニガテな分野もあります。私が何も知らないような分野だと、どんどん掘り下げて質問する、というのは無理がありますから、そんなときは開き直って、素人にも分かるように説明してくださいって聞いちゃいます。こう聞かれたら、なんだこんなことも知らないのか、などと呆れずに丁寧に説明して頂けると幸いです。 ありがちなシナリオとしては、「予算獲得のために、RAIDとバックアップの違いについて説明しているとき」などでしょうか。「数万円の証明書のために、自社サイトのオレオレ証明書の危険性について解説しているとき」でもいいです。 萎えます。「全速力でこの会社から逃げ出さねば」と自覚する瞬間です。現場と同じ知識を持てとは言わないです

    s1090018
    s1090018 2007/07/28
  • NIKKEI DESIGN | 年間購読のご案内

    【特集】危機をいかに乗り越えたか ロングセラーの正念場 経営者に聞く 岩田彰一郎 アスクル代表取締役社長兼CEO ニュース&トレンド 新型aiboに詰まった「生命感」のデザイン [日経デザイン] ■毎月24日発行(年:12冊) ■A4変型判(頁数は号によって変動します) ■購読料(国内・税込) 1年(12冊) 28,800円 ※中途解約の場合は1冊定価(3,200円:税込)で精算させていただきます

  • MTプラグインの雛形を作るスクリプト MTPlugin-Starter

    MTプラグインの雛形を作るスクリプト MTPlugin-Starter Movable Typeのプラグインを開発する場合、毎回同じようなファイルを作って、ディレクトリ構成を作って、それから、さて開発という流れになるわけですが、こういう作業は自動化したいですよね。 そこで、エムロジックではプラグインの開発を行う時に、プラグインの雛形を作るスクリプトを使っています。 このスクリプトは、Plaggerのプラグインの雛形を作るスクリプト「plugin-start.pl」を元にして作成しました。 いままでは社内のみで使っていたのですが、なかなか便利ですし、こなれてもきましたので、ここで、このスクリプトを公開することにしました。 いつもなら、このブログで公開するところですが、今回はオープンソースのプロジェクトとして、SourceForge.jpで公開します。 SourceForge.jp: Proj

    MTプラグインの雛形を作るスクリプト MTPlugin-Starter
  • 田口元の「ひとりで作るネットサービス」探訪:【番外編】カップルで作るネットサービス──うわさメーカー - ITmedia Biz.ID

    「ひとりで作るネットサービス」第15回は、番外編として「カップルで作るネットサービス」をお送りします。人の噂がどういう風に変化していくかをシミュレートできるネットサービス「うわさメーカー」を作った小張亮さん(23)と斉藤のり子さん(24)に、カップルでサービスを作る際の勘所をお聞きしました。 告白は『あなたの心にINSERT INTO!』──ではないが 「好きです……」。徹夜明けの小張さんの携帯にメールが届いたのが午前5時。ついさっきまで一緒に働いていた斉藤さんからだった。始まりは斉藤さんの一目惚れ。それ以来、斉藤さんは告白のタイミングを探っていた。 「徹夜明けだったし、判断力が鈍っているだろうから今しかない、と思って(笑)」。斉藤さんは笑いながら、そう告白に至った経緯を教えてくれた。数分後、斉藤さんの携帯に返信メールが届いた。「僕もです。付き合ってください」 そこから2人の付き合いが始ま

    田口元の「ひとりで作るネットサービス」探訪:【番外編】カップルで作るネットサービス──うわさメーカー - ITmedia Biz.ID
  • 自己採点は60点? Hatena Inc.が過ごしたシリコンバレーでの1年間

    はてなが米国シリコンバレーに100%子会社、Hatena Inc.を設立してから約1年。先日、ついにHatena Inc.発の新サービス「はてなスター」と「はてなメッセージ」がリリースされた。 さらに8月にも新サービス「はてなワールド」の公開を控えている。 シリコンバレーでの試行錯誤が形になりつつあるなか、はてなの代表取締役であり、Hatena Inc.代表の近藤淳也氏に、この1年間に起きた変化、海外での活動状況、そしてこれからの1年間の展望を聞いた。 --改めてお聞きしたいのですが、そもそもアメリカHatena Inc.を設立した目的は何だったのですか。 最初は3つくらいあったのかな。えーっと何でしたっけ(笑)。順番があった気がするんですけど。グローバルなサービスを作って展開することと、現地のエンジニアとかシリコンバレーの人的な関係構築みたいなこと。あと既存のビジネスパートナーとしても

    自己採点は60点? Hatena Inc.が過ごしたシリコンバレーでの1年間
  • ウノウラボ Unoh Labs: ベンチャー流Webサービスの作り方(開発チーム編)

    尾藤正人(a.k.a BTO)です 前回はWebサービスを作るときの企画の部分について書きました (ベンチャー流Webサービスの作り方(企画編))。 今回はWebサービスを作るときの組織作りについて書いてみたいと思います。 僕がウノウに入って始めたのがフォト蔵の開発でした。 当初は開発が僕、ディレクションが代表の山田という二人体制でやってましたが、 組織が大きくなるにつれてだんだんと人数が増えていきました。 現在は僕も山田もフォト蔵からは離れて新しいチームで開発を行っています。 二人体制から始めて、少しずつ人数を増やしていって、 立ち上げメンバーが開発から離れるまでいろいろ経験しながら 自分が感じた事を簡単にまとめたいと思います。 ・最終決断は一人で 何をするのか、戦略はどうするのか、方向性は何なのか、最終的な決断はリーダーが一人で行います。 個人の主張を尊重しすぎて、各々が好きな事を始め

  • オンラインビデオ制作者向けの10のP2P配信プラットフォーム | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 かつては違法ファイル共有と同義に扱われるという誤解にあっていたP2Pではあるけれども、最近では、P2Pを利用した数多くのサービスが展開されている。そして、それは毎週の話題に事欠かないくらいに活発。多くの企業が新たなP2Pを利用したサービス提供を開始したり、JoostやVuzeといった企業が新たなコンテンツ提携についての発表を行ったりと、非常にホットである。そのメリットとしては、やはりコスト削減や、従来ではデメリットであったアクセスの集中が逆に安定・高速化に繋がることなどがあるだろう。しかし、話題に上る大企業向けのサービスの一方で、そのメリットは小規模な、インディペンデントクリエーターにも同様に与えられるものである。そこで、そのような

    s1090018
    s1090018 2007/07/28
  • http://www.massugu.tv/

  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

  • | Woops'dez | Bloggin' | 7.25 css事件について

    デザイナーをしています。おもしろいコト大好き。イベントに参加したりカンタンなwebサービスを作ったりもときどき。twitterだけがとりえです。twitter id ; woopsdez Category Archives Monthly Archives January 2008(14) December 2007(22) November 2007(33) October 2007(21) September 2007(18) August 2007(24) July 2007(19) June 2007(40) May 2007(30) April 2007(97) March 2007(20) February 2007(11) January 2007(18) December 2006(26) November 2006(35) October 2006(50) Septemb

  • 標準準拠・後方互換モード各々の CSS 解釈の違いをまとめたドキュメントを共有

    2007-07-27T21:11:11+09:00 最近のブラウザには DOCTYPE 宣言の有無や種類で大きくわけて2種類の表示モードを切り替え、CSSHTML の解釈を変える機能が備わっています。マイクロソフトは同様の機能を DOCTYPE スイッチとしており、一般的にもそう呼ばれることが多いように感じます (この記事でも DOCTYPE スイッチとします)。 DOCTYPE スイッチはオンの状態で standards mode (標準準拠モード) に、オフの状態で quirks mode (後方 (過去) 互換モード) になります。標準準拠モードは仕様に準拠した厳格な表示モード、後方 (過去) 互換モードは仕様に準拠していない古いブラウザとの互換を目的とした表示モードです。つまり DOCTYPE 宣言の記述が無いようなコンテンツに対しては、仕様に準拠していない古いブラウザの解釈

  • jkondoの日記 - オフィスのレイアウト変更

    はてなの鉢山オフィスにはメインの大き目の部屋と、あとから拡張された小さい部屋があります。小さいほうは「モルジブ」という名前が付けられていて、主に開発者が集中して作業をする場所(たこ部屋?)という位置づけで拡張されました。なぜ名前がモルジブになったかは覚えていません。南向きの窓があって温かかったからとか、その頃誰かがモルジブにバカンスに行ったとかだったような気もします。 名前はまあ良いとして、昨日この「モルジブ」でテーブルのレイアウトを大きく変更してみました。これまでは部屋の真ん中に机を置いて、みんなでその机に向かって座る配置になっていたのですが、これを全部壁向きに配置して、お互いが背中合わせに座る配置にしてみました。 また、大きい方の部屋(こちらにも名前が欲しいですね)は、真ん中にミーティングスペースがあったり、いたるところに電話が置いてあったりと、比較的色々な声がでやすい設計になっている

    jkondoの日記 - オフィスのレイアウト変更
  • [J] 難しい API なんか使わずに Ajax "DataRequestor" - Jamz (Tech)