タグ

MusicとDTMに関するs1090018のブックマーク (9)

  • StudioOneを核とする19,800円のDTMパッケージが誕生!|DTMステーション

    “音がいい”と最近、注目を集めているDAW、Studio One。そのエントリーバージョンであるStudio One Artist 2をコアに、オーディオインターフェイス、コンデンサマイク、モニターヘッドホンをセットにした、まさにDTMスターター・キットといえる製品が19,800円の低価格で発売されました。 これは米PreSonus(プリソーナス)のAudioBox STUDIOという製品で、2年前に「1Box」という名称で限定数量発売された製品を新たなパッケージにし、価格も下げて再登場させたもの。これからDTMを始めたいという人にとってはかなり魅力的な製品といえそうです。実際に使ってみたので、どんな製品なのか紹介してみましょう。 DAW、オーディオインターフェイス、コンデンサマイク、モニターヘッドホンがセットで19,800円! このAudioBox STUDIOというパッケージ、盛りだく

    StudioOneを核とする19,800円のDTMパッケージが誕生!|DTMステーション
  • DTM環境にあると便利なUSB接続アナログミキサー、M-164UF|DTMステーション

    DAWに高性能なミキサーは搭載されているけれど、手元にハードのミキサーも置いておきたい、と思うことって多いですよね。1万円程度の安いミキサーから10万円超のデジタルミキサーまでいろいろありますが、先日、知人と話をしていて「結構使えるよね」と話題になったのが、TASCAMのM-164UFという機材。 発売されてもう3年以上経つ機材なので、普通あまり話題に上ることもないけれど、16IN/4OUTで、USB 2.0対応の24bit/96kHzのオーディオインターフェイス機能も装備して、マルチエフェクトも持つなど結構多機能な現行製品のミキサー。今価格を調べてみると37,000円前後といった手ごろな価格なんですよね。以前、Digital Audio Laboratoryで記事にしたことはありましたが、ちょっと忘れていたので、改めて使ってみようとTASCAMからモノを借りてみました。 デスクトップ環境

    DTM環境にあると便利なUSB接続アナログミキサー、M-164UF|DTMステーション
  • 15,000円以下で買えるDTM入門用セット、TASCAM US-200|DTMステーション

    先日、知人から「今、DTMを始めるには、何を買えばいい?」と聞かれました。しかも「それなりに機能・性能、拡張性がありつつ、できる限り安く!」という条件付きで。私も、今の相場がすべて頭に入っているわけではないので、その場では「DAWソフト付きのオーディオインターフェイスを買うのがいいのは…」と答えた上で、「詳細は後日に!」と言って、ちょっとネットで価格を調べてみました。 直感的にはRolandかYAMAHA、TASCAMのいずれか(よく勘違いしている方いますが、3つとも日のメーカー/ブランドですよ)の製品だろうなとは思ったのですが、調べてみたところ、スペックと低価格が両立する機材として、「いま一番コストパフォーマンスが高いかも!」と思ったのが、TASCAMのUS-200でした。私の手元にも1台あるので、改めて使ってみました。 TASCAMのオーディオインターフェイス、US-200 このTA

    15,000円以下で買えるDTM入門用セット、TASCAM US-200|DTMステーション
  • 初めての方でもVOCALOID(ボカロ)マスター/DTM DAWスクール コンピューターミュージッククラブDee

    デジタルサウンドクリエイターのための音楽学校です。DTMやシンセサイザー,MIDI検定等幅広いソフトとコースが揃っています。 教室 トップ > 開講コース > DTM・DAWコース:VOCALOIDに歌わせよう DTM・DAWコース:VOCALOIDに歌わせよう VOCALOID(ボーカロイド)とは、ヤマハが長年にわたって研究開発されてきた最先端の歌声合成技術で、コンピュータ上で歌声のパートの旋律と歌詞を入力すれば、そのまま楽曲のボーカルパートを制作することができる歌声合成ソフトウェアです。 実際の人の歌声から収録したデータベースである「歌声ライブラリ」を用いて合成を行うため、元の歌声の性質が残り、リアルな歌声の合成音を得ることができます。 強弱の抑揚やビブラートまでも的確に表現し、歌詞に合わせて歌い方や声質も変化させて歌わせることができます。 VOCALOID(ボーカロイド)の技術

  • 【藤本健のDigital Audio Laboratory】 第377回:「Ubuntu Studio」でDTM【前編】

  • DTMマガジンコンピ フリーダウンロードアルバム FREE MP3 ALBUM JAPANESE DANCE MUSIC

    DTMマガジンコンピ フリーダウンロードアルバム FREE MP3 ALBUM JAPANESE DANCE MUSIC Daredemo Tsukureru Music このアルバムは、DTMをかじる人なら誰もが知っている「DTMマガジン」に付属のフリーサンプルだけで作られています。 それ以外の音源やシンセなどは使用されていません。 「これからDTMを始めたい!」というかたや、「サンレコしか読まないぜ!」という方も是非おききください。

  • blog : Nuendo / Cubase / Sequel Channelの信号経路 

    2008年02月19日17:47 カテゴリDAW Nuendo / Cubase / Sequel Channelの信号経路 意外とわかりにくいので以前nuendo.comに書いたものをメモ。 マニュアルにも書いてないんじゃなかったかな。 input ↓ gain & phase ↓ insert 1 to 6 ↓ equalizer ↓ presend ↓ fader ↓ postsend ↓ insert 7 to 8 ↓ pan ↓ output メーターに送るポイントは、gainの後、faderの後、panの後のうちから選択、リッスンバスに抜く場所は多分、、panの後かな、あれ、PFLかAFLか選べるんだっけ?これだけわからない、今度調べておこうっと。すくなくとも上記の並びは正しい。 注意すべきはpanがins 7&8の前であるということ。ins 7&8にリミッターとか、ディザーを

  • 音圧の上げ方〜DTM初心者のための省エネ作曲講座

    サイトを移転しました。3秒後に新サイトに移動します。 移動しない場合はここをクリックしてください。 音圧を上げる方法part1 曲はできたけれど、市販されているCDと聴き比べると音が小さく聞こえる──これは音圧が低いのが原因です。波形編集ソフトなどで市販CDに収録されている曲の波形を見ると、ギザギザがほとんど感じられないくらいみっちり詰まった形になっていると思います。見ているだけで圧迫感を感じるほどです(笑。要はできあがった曲の波形をそんなふうにすることができれば、音を大きくする(感じる)ことができるということです。 音圧上げはその是非が問われるものでもありますが、なにはともあれ音圧を上げないことにはいいか悪いかの判断もできないので、その方法について解説します。 ちなみに過度な音圧上げが登場した背景については過去のコラムで触れているので、よかったらあわせてご覧ください。 エディット前の波形

  • CubicVR 360° with Flashplayer9

    The era of 8bit musicBefore the 1980’s, games had no background music apart from the beeps heard when moving from one level to another. But background music for games is undeniably thrilling for any gamer. Gradually the 8bit music developed, which finds its origin in Europe. Especially the well-known background music of Super Mario is a characteristic 8bit music. But what exactly does 8bit music m

    CubicVR 360° with Flashplayer9
    s1090018
    s1090018 2007/05/28
    TR-909
  • 1