タグ

2014年3月15日のブックマーク (7件)

  • 【jQuery】最下部までスクロールしたら自動でページ送りする『autopager.js』

    検索結果の表示であれば栞のような意味合いで有用ですが、一般のブログでは直近のエントリをいかにサクサク閲覧できるかという点で不向きな気がします。 そこで、ページ最下部までスクロールしたら自動で次ページを読み込むjQueryプラグイン『autopager』を導入してみました。 配布元はこちら。 jquery-autopager ご利用の際はMIT Licenceに従ってソース内の著作権表記をそのままにしておくこと。 まずはjQuery体をhead内に設置 多様なjQueryの機能を利用するために必要な親玉?をサーバに設置するか、Google Developersから引っ張ってくる必要があります。VerUPのたびに削除したりするのは面倒なので個人的には後者をお勧めします。既にバリバリjQueryを使っている方はここは飛ばしてください。 <link href="//code.jquery.com

    【jQuery】最下部までスクロールしたら自動でページ送りする『autopager.js』
    s99e209
    s99e209 2014/03/15
    オートページャープラグイン
  • 人格なんてロンダリングした方が良いということについて - 表道具

    2014-03-15 人格なんてロンダリングした方が良いということについて 昨今世を騒がせている佐村河内守氏、小保方晴子氏などを見ると、第一印象とストーリーで大体「その人がやったことがどれだけ注目されるか」がわかると思う。結果的にゴーストライターだったにせよ、捏造だったにせよ、彼らの成果は人々に届いたのだ。そりゃ当に作曲した交響曲であれば、物のSTAP細胞であれば美しい話になっただろう。そうならなかったのは当にクソだと思う。 しかし、いかなる成果にせよ、例えば佐村河内守の曲は現代音楽の高度な技巧に比べたら「古い」ものであり、万能細胞に関してもイノベーションが進んだのはここ10年の話で、これからさらなる革新的な成果が出てもおかしくない。要は今出ている成果は飽くまでいま出ている成果にすぎない。アンフェアな手段を使わなかったとしても、厳しい競争にさらされるのは変わりがないのだ。問題は、成果

  • 特別企画:キヤノン「PowerShot G1 X Mark II」の実力を探る “最強のコンパクトデジカメ”を早春の被写体でチェック!

    s99e209
    s99e209 2014/03/15
    絞り開放ではピントが合っていないんじゃなく、あえてソフトなフォーカスってことなのかな…。でもF8まで絞るとだいぶシャープになるっぽい。
  • もう一つのグロースハック条件「認知的負荷最小化」5つのポイント|グロースハックジャパン|Growth Hack Japan

    日の記事「Dropbox、Salesforce、Hulu他フリーミアムに学ぶマネタイズ6つの教訓」はこちら! 「ユーザー獲得直後の離脱」 どの新サービスも抱えている悩みです。 アクイジション(ユーザー獲得)からアクティベーション(初回体験)へのフローは、プロダクトの使い勝手が理解されていない新サービスが必ず直面するハードルであり、このハードルを越えるか越えないかでグロースが大きく左右されるのです。 そしてこのフローをせき止める最大の原因が、「認知的負荷(Cognitive load)」の存在。Wikipediaで調べても出てこないまだまだマイナーかつ専門的な心理学用語ですが、新サービスのUXを語る上で決して忘れてはならないキーワードです。 日は、「認知的負荷」というコンセプトの紹介と共に、認知的負荷を最小化するためのコツを5つ紹介致します。新サービスにかかわらず、リニューアルや大幅アッ

    もう一つのグロースハック条件「認知的負荷最小化」5つのポイント|グロースハックジャパン|Growth Hack Japan
  • 紙媒体とweb媒体、どっちがエライ? | equal

    紙媒体の編集を6年やって、今はwebのおもしろさにはまって紙の仕事もやりつつweb記事を書いている私ですが、紙媒体をメインにしている人からの、web媒体の人へのマウンティング攻撃がすごいなと感じることがあります。 新聞や週刊誌から下りてきているウェブニュースあたりを除けば、ネット上に晒されている原稿は、紙媒体のそれと比べ、圧倒的に精度の低いものが多い。 「ウェブライターよ。なぜ君たちはこれほど文章がヘタなのか?」より 他にも「webライターの仕事はチャチャッとフリーフォトを使って短期間でやっていて簡単」とか「公開してからも直せるからって、荒い」とかも言われます。 ■確かにweb媒体の校正回数は少ないし、文字制限があることも少ない 確かに、web媒体は文章量に1文字レベルでの制限はない(ことが多い)し、校正の回数も非常に少ないです。たいていはライター確認と編集部での確認のみ。一方、私が前に勤

    紙媒体とweb媒体、どっちがエライ? | equal
    s99e209
    s99e209 2014/03/15
    人は自分の仕事が一番大変だと思いたいんだ。
  • Box Shadowのエフェクトサンプル&便利な素材まとめ - NxWorld

    今さらな内容で特に目新しいものがあるわけではありませんが、自分用で一覧化したものが欲しかったので備忘録。 CSSのbox-shadowを使用して実装するエフェクトサンプルとシャドウエフェクトを付けたデザインを制作する際に便利な素材をいくつか紹介します。 CSSのbox-shadowで実装したエフェクトサンプル 以下はいずれも画像は使わずにCSSのbox-shadowを使用してシャドウエフェクトを実装しているサンプルで、単純にシャドウを付けたもの、内側に付けたもの、要素が浮かんでいるように見せるものなど全10種類あります。 HTMLはEffect 10以外は全てdiv要素ひとつで、共通のスタイルとして下記をCSSで指定しています。

    Box Shadowのエフェクトサンプル&便利な素材まとめ - NxWorld
  • WP-PostViewsプラグインの使い方(人気記事ランキングをサイドバーに表示)

    WP-PostViews プラグインは記事の閲覧回数を元に人気のある記事(又は不人気の記事)のランキングをサイドバーに設置できるプラグインです。このプラグイン単独で記事の閲覧回数のカウントまで行いますので手軽に利用することができます。ここでは WP-PostViews プラグインのインストール方法と使い方について解説します。 WP-PostViewsプラグインのインストール WP-PostViewsプラグインをインストールにするには「プラグインのインストールと有効化」プラグインのインストールと有効化」を参考に「プラグインのインストール」画面を表示し検索ボックスで「WP-PostViews」と検索されて下さい。 「WP-PostViews」プラグインが表示されましたら「いますぐインストール」と書かれたリンクをクリックしてインストールして下さい。 インストールが完了します。 なおダウンロードし

    WP-PostViewsプラグインの使い方(人気記事ランキングをサイドバーに表示)