タグ

2015年4月13日のブックマーク (4件)

  • 東京都世田谷区の再開発事業「二子玉川ライズ」の商業施設が24日に開業

    東京急行電鉄と東急不動産はこのほど、参画している「二子玉川東第二地区第一種市街地再開発事業(二子玉川ライズ第2期事業)」において商業施設「二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット」の開業日が24日に決定したことを公表した。 広域から集客できる施設を目指す 24日にオープンする第1弾は「109シネマズ 二子玉川」を含む、17の商業店舗。第2弾は、5月3日に「二子玉川 蔦屋家電(ストア内9店舗含む)」がオープンする。また、24日から5月6日にはオープニングイベントを開催する。 第1弾では、IMAXデジタルシアターを含む10スクリーンを備えた世田谷区初のシネマコンプレックス「109シネマズ二子玉川」が誕生。飲店では、日初出店となるスペイン王室御用達のデリカ「Mallorca(マヨルカ)」、SC初出店の「Cinnabon/Seattle's Best Coffee(シナボン/シア

    東京都世田谷区の再開発事業「二子玉川ライズ」の商業施設が24日に開業
    s99e209
    s99e209 2015/04/13
    今月末に開業予定の二子玉川ライズの新しい商業施設にラーメン「一風堂」がオープンするようで、近所にラーメン店が増えるの嬉しい。
  • iPhone6 Plusが「超ミニノートPC」に変身するBluetoothキーボード【Ultra-thin Bluetooth Keyboard】

    『Ultra-thin Bluetooth Keyboard』は、長文を書く機会が多いスマホユーザーにおすすめのアイテムです。 iPhone6 PlusとBluetooth接続して使うこちらのキーボード。スタンド付きなので、まるでノートPCを使っているかのように文字入力が可能です。 使わない時は体に取り付けられるのも便利そう。スライド式もいいですが、iPhone6 Plusくらいの大きさだとしっかりブラインドタッチができるスタイルのほうが使いやすいかもしれませんね(via The Gadgeteer)

    iPhone6 Plusが「超ミニノートPC」に変身するBluetoothキーボード【Ultra-thin Bluetooth Keyboard】
    s99e209
    s99e209 2015/04/13
    ミニチュアのパソコンみたいで可愛い。
  • reset.cssとnormalize.cssに続く新しいリセット用CSS、モバイル対応・最近の実装スタイルを考慮したスタイルシート -sanitize.css

    HTMLの各要素のブラウザごとに異なる差異をなくし、スタイルをリセットするスタイルシート「sanitize.css」を紹介します。 「Normalize.css」の共同開発者:Jonathan Nealの新しいプロジェクトで、最近の実装スタイルにあったアプローチがとられており、スマホなどのモバイルにも対応しています。 sanitize.css sanitize.css -GitHub sanitize.cssとは sanitize.cssの対応ブラウザ sanitize.cssのスタイル sanitize.cssの注目すべきスタイル sanitize.cssの適用 sanitize.cssとは sanitize.cssHTMLのあらゆる要素を各ブラウザでの差異をなくし、整合性をもたせてレンダリングさせるスタイルシートで、ライセンスはCC 0で利用できます。 有用なデフォルトはそのまま 多

    reset.cssとnormalize.cssに続く新しいリセット用CSS、モバイル対応・最近の実装スタイルを考慮したスタイルシート -sanitize.css
    s99e209
    s99e209 2015/04/13
    なんと、これを組み込むだけでブラウザ間の差異がなくなるとか便利すぎる・・・! 今度から使おう
  • 逸脱してサブカルし続ける勇気をぼくにください - たまごまごごはん

    ドラマ化・実写化に抵抗のある人って多いとおもう。 でも最近レベル高いよね。「ありじゃん」っての多い。 きっと、制作側にも、作品好きでしゃーないオタク世代が指揮取ってるからじゃないかなー。 とまあ、それはいいのね。 - 問題は「アニメ化」が最近、あんまり嬉しくなくなってきている。 アニメだいすきですよ。今までどれだけのアニメに救われて生き延びられてきたか! ただ、マンガやゲームのアニメ化って、怖い。 出来のレベルは高かろうが低かろうが構わない……うそ、高い方がいい。 - 「インディーズバンドがメジャーになったら寂しい」理論は、ぼくよく使います。 売れると寂しいのよね。売れて欲しいけども、メジャーになるとなんかちょっとこう、ね。 独占欲かもしれないし、マイナーなものを知っている優越感かもしれないし。 でもそれだけじゃないのを、大人になった僕らは知っている。 インディーズ時代に攻撃的だった歌詞や

    逸脱してサブカルし続ける勇気をぼくにください - たまごまごごはん