タグ

2016年5月12日のブックマーク (3件)

  • 関数型プログラミングはまず考え方から理解しよう

    関数型プログラミングが注目されて久しいです。 そろそろ勉強しておかないとなぁということで調べてみるものの、情報として出てくるのは"高階関数","カリー化","遅延評価","モナド"などの物々しい単語の数々。これらを勉強して理解した気になったものの、プログラムを書こうと思うと全然書けませんでした。 結局、関数型言語を実現する手段を学ぶ前に関数型と言われるパラダイムを理解しないことには書けません。ということでここでは関数型プログラミングの"手法"ではなく、オブジェクト指向と関数型プログラミングを比較しながら考え方の違いを見ていきます。 日の例題 プログラミング課題を設定してオブジェクト指向と関数型で解答してみましょう。 課題: 唐揚げ弁当がいくつかあるとします。それぞれ唐揚げが複数入っています。 この中からx個の唐揚げをつまみいするプログラムを作りましょう。 つまみいはバレないようにする

    関数型プログラミングはまず考え方から理解しよう
  • PHPStorm10 + VagrantでPHPUnitテスト自動化の環境をつくる - Qiita

    PHPStorm上でPHPUnitを実施するメリットとは? PHPで開発した関数やクラスを単体テストするためのフレームワークとして「PHPUnit」があります。 PHPUnitは、一度テストのクラスを作成しておけば、あとはテストを自動化して繰り返し実行できるようになるので、人力で動作検証するよりも実装ミスやエラーの発見がしやすくなります。 単体テストフレームワークの選択肢として、以前はSimpleTestが主流でしたがバージョンアップが遅かったり、実行速度も遅かったりして、PHPUnitへの乗り換えが進んでいます。 PHPUnitはテストフレームワークの中では導入コストが低いので、PHPアプリのテスト自動化を検討している人はまずはPHPUnitの導入をおすすめします。 そして、PHPStorm + Vagrant環境で開発している人は、わざわざVagrantゲストマシンにログインせずともP

    PHPStorm10 + VagrantでPHPUnitテスト自動化の環境をつくる - Qiita
    s99e209
    s99e209 2016/05/12
    最新版PHPStorm10でPHPUnitをリモート実行するための環境設定
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today

    Engadget | Technology News & Reviews
    s99e209
    s99e209 2016/05/12
    Windows10を2016年7月30日以降に再インストールが必要になった場合、ハードウェア構成がクラウド上にあるライセンスに紐付いているため、インストールメディアがある場合はアップグレードが可能。