タグ

2018年12月9日のブックマーク (3件)

  • Nginx、40%超え - Webサイトシェア調査

    Q-Successは11月6日(ドイツ時間)、「Nginx is now used by 40% of all websites and by 66.7% of the top 10,000 sites.」において、世界のWebサイトの40%がNginxを利用していると伝えた。トップ1万サイトにおいては66.7%がNginxを利用しているとしており、アクセスの多いサイトほどNginxの利用率が高くなっていることがわかる。 Nginx利用率推移グラフ - 資料: Q-Success WebサーバにおけるNignxの市場ポジション - 資料: Q-Success Nginxは長期にわたってシェアを増やしている。特にアクセスが多いと見られるビジーサイトでの利用率が高いとされており、ApacheなどからNingxへの移行が進んでいる様子がうかがえる。 Q-Successの報告しているWebサーバの

    Nginx、40%超え - Webサイトシェア調査
    s99e209
    s99e209 2018/12/09
    NginxはもはやハイパフォーマンスWebの定番になったな。
  • WebP 画像対応が追加されました | Firefox サイト互換性情報

    Firefox 65 で Google が開発した WebP 画像形式 への対応が追加されました。Chrome と Opera は 5 年以上対応していましたが、Mozilla はこの新形式に対するいくつかの懸念から初期の実装作業を中止していました。しかし、Microsoft Edge が最近になって対応したことや、WebP 画像しか配信せず正しく表示されないサイトの数が増え続けていることから、Firefox の開発者は態度を変えざるを得ませんでした。 あなたのサイトでブラウザー判別に応じて異なる画像形式を用いている場合は、そのコードを更新して Firefox 65 以降に WebP が配信されるようにしてください。Firefox は画像の HTTP Accept リクエストヘッダーとして image/webp,*/* を送信しますが、WebP を配信するかどうか決定するにはこちらの方法が

    WebP 画像対応が追加されました | Firefox サイト互換性情報
    s99e209
    s99e209 2018/12/09
    SafariでWebPがサポートされない限り、積極的に導入する気になれないかなあ・・・。
  • CSSのクラス名を決めるときに使うリストをつくりました

    CSSは設計手法も大事ですが、どういう単語で名前をつけていくかも大事だと思っています。 個人個人でばらつきが出るところでもありますし、「単語名 英語」で検索をして探した単語を使ったけど若干意味合いが違ったといったこともあると思います。 クラス名を決めるためのリストを見かけることもありますが、英単語の読みは書かれていても意味合いが書かれていることは少ないように思います。 自分の確認用と、チームで製作するさいの基準になるようなものを作りたいと思い、単語とその意味を短くまとめてGitHubにあげています。 CSS クラス名リスト | GitHub 以下投稿時の内容です。 名前をつけることは難しいですが、とても重要なことです。 CSSには設計思想が必要ですが、実践するにあたり、名前と機能の意味がとおり、名前のつけ方にブレがないようにするべきです。 このドキュメントでは、CSSでよく使われる単語を分

    CSSのクラス名を決めるときに使うリストをつくりました