タグ

2019年6月25日のブックマーク (4件)

  • 運動嫌いが筋トレを始めて気付いた10のこと。 #まいにち筋トレ|Yuka Ohishi / 大石結花

    私は当に運動が嫌いだ。当にできればやりたくない。でも痩せたい。でも事制限したくない。そんなワガママバディ。 小さい頃からインドア派で、外で身体を動かして遊ぶよりも、図画工作みたいなことをしたりするほうが好きだった。 水泳溺れる、球技センスない、走るの無理。 唯一バランス系とアートっぽいのは得意なので、スキーとスケート、新体操は好き。中学は、運動嫌いの登竜門である吹奏楽部に所属したが、高校時代は何を血迷ったか新体操部に所属した。新体操は、フィギュアスケートのように技術点と芸術点で採点される競技で、ハードな運動だったけど、ほぼ球技じゃない(ボールという種目があるけど、その時は壊滅w)し、チームで表現するのが楽しかった。この時一番身体が引き締まっていて、腹筋は割れてました。 アメリカ生活アメリカに住み始めると一気に太りそうって思うじゃないですか。とはいえ、社はサラダバーメインでべてたし

    運動嫌いが筋トレを始めて気付いた10のこと。 #まいにち筋トレ|Yuka Ohishi / 大石結花
    s99e209
    s99e209 2019/06/25
    至言だ → 筋肉は、お金で買えない。どんなに金持ちでも、辛いトレーニングを経なければ筋肉はつかない。 僕も #まいにち筋トレ 使っていこう。
  • テキストだけのボタンは、なぜスマホでのユーザビリティを損なうのか

    テキストをボタンにするのはデザインに手間がかからないので、簡単に設置できます。しかし、ユーザーはそのテキスト ボタンのテキストを読んだり、認識したり、タップすることに苦労を強いられます。 テキスト ボタンがスマホのユーザビリティを損なう理由、代わりに何を使えばいいのか、テキスト ボタンはどんな場合に適しているのかを紹介します。 Why Text Buttons Hurt Mobile Usability 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに テキスト ボタンはタップしにくい すべて大文字のテキスト ボタンは読みにくい テキスト ボタンは認識しにくい テキスト ボタンの代わりに何を使えばいいのか テキスト ボタンが意味をなすとき テキスト ボタンを乱用しない はじめに ボタンに必要なユーザービリティの基準は、ス

    テキストだけのボタンは、なぜスマホでのユーザビリティを損なうのか
    s99e209
    s99e209 2019/06/25
    文章とテキストボタンの違いは色だけのため、とくに色覚異常のあるユーザーは認識しにくい。テキストボタン周囲にアウトラインをつけるなど、コントラストを付けるための工夫が必要。
  • エベレスト街道トレッキングに持って行って良かったアイテム10選とか必要なかったあれこれまとめ - I AM A DOG

    エベレスト街道トレッキングのレポートを一通り書いたらまとめようと思ってた記事です。旅の直後より少し日を置いた方が冷静に振り返れるかなと思って……。 エベレスト街道に必要な装備については先人達のレポートがネット上に溢れていて私も参考にしまくったので、ググって貰えば色々と見られると思いますが、自分が調べた中では「この辺あまり見かけなかったな」ってのを中心にピックアップします。 当然、「超音速備忘録」からぱた氏のエベレスト街道・厳選10アイテム記事はごりごりにチェックしていたので、それとは被らないように選んだつもり。 ちなみにからぱた氏の記事で最高にナイスだった情報が「ココナッツビスケット(COCONUT CRUNCHEES)」。日から少しだけ持って行った行動以外は、ほぼこのクッキーばかりべ続けました。安くて美味くて高カロリー。全てのネパールトレッカーに教えたい! あとウェットティッシュは

    エベレスト街道トレッキングに持って行って良かったアイテム10選とか必要なかったあれこれまとめ - I AM A DOG
    s99e209
    s99e209 2019/06/25
    旅行や登山だとミニ三脚って使うようで意外と使わないですな...。逆に一脚は使用頻度高い。
  • うちのチームのプログラマーはなぜテストがうまいのか - CAT GETTING OUT OF A BAG

    うちのチームのプログラマーはテストが好きかどうかは分からないけど「これよく見つけたなー」と思うようなバグを見つけてくるからテストがうまいと思う。で、なんでうまいのか考えているのだけど「毎日1時間、システムレベルのテストをしている」のが、うまくなる要因の一つなんじゃないか。— miwa (@miwa719) 2019年6月24日 医用機器(自社製品)のソフトウェア開発に従事して、あと数年で30年になります。いろんなチームに所属し、多くの開発者と一緒に仕事してきましたが、現在所属しているチーム(うちのチーム)のプログラマーはテストがうまいです。プログラマー時代の自分と比較してもそう思いますし、『ソフトウェアテスト』という側面から製品開発を考えられるようになった今の自分から見てもそう思います。いいバグを見つけたなぁ…(素晴らしい)と思うことが多々あります。 うちのチームのプログラマーはなぜテスト

    うちのチームのプログラマーはなぜテストがうまいのか - CAT GETTING OUT OF A BAG
    s99e209
    s99e209 2019/06/25
    プログラマが毎日、統合テストをすることで得られること。 他メンバーが開発担当している機能を知ることができる。