タグ

2020年4月9日のブックマーク (4件)

  • git checkout の代替としてリリースされた git switch と git restore - kakakakakku blog

    2019年8月にリリースされた Git 2.23 から,Experimental(実験的機能)として新コマンド git switch と git restore が使える.今までずっと使ってきた git checkout は機能が多すぎたため,機能を分割し git checkout の代替としてリリースされた.個人的にリリースされてから,できる限り git switch と git restore を使うようにしてるけど,まだ無意識に git checkout を使ってしまうこともある.最近 git switch を教える機会があったため,ブログにまとめておく. github.blog なお,以下の検証は Git 2.26.0 を使った. $ git --version git version 2.26.0 1. git switch を使う git switch を使って「ブランチ操作」

    git checkout の代替としてリリースされた git switch と git restore - kakakakakku blog
    s99e209
    s99e209 2020/04/09
    git switch と git restore の方が初学者にとっては直感的だと思うけど、git checkout を使い慣れた今となっては敢えて使い分けるかどうか迷う。
  • git checkoutからちゃんと卒業する - inductor's blog

    はじめに git checkoutの機能 既存のブランチに移動する 新しいブランチを作成してそれに移動する あるファイルを特定のコミットハッシュ/ブランチから取得 checkout vs switch & restore 対応表 はじめに gitのバージョン2.23からgit switch及びgit restoreコマンドが入り、git checkoutがこれらの2つに分離されるようになりました。これに伴い、git checkoutも将来的に廃止の方向に向かうでしょう。 ※switch/restoreはまだ実験的導入のため、今後文法などが変更になる場合があります。 git checkoutの機能 git checkoutには大きく分けて以下のような機能があります。 既存のブランチに移動する 例えば自分が作業ブランチbranch-aにいたとして、masterブランチに移動したい時に使います。

    git checkoutからちゃんと卒業する - inductor's blog
  • スタートアップで働くなら読んでほしい基本の教科書30選:仕事力を作ってくれる知識と考え方|tebiki ブログ

    弊社のスタッフ向けに推奨している教科書リストをご紹介。新卒や中途入社にかかわらず全社員が対象です。 この教科書リストにあるは「この1冊で人生が変わった!」とかいう類のものではなく入門書的なもので、エンジニア/営業/マーケティング/CS等の職種にかかわらず、全ての人に最低限理解して身につけて欲しい内容です。 学校や読書より、明確な問題意識をもって日々の仕事に真摯に取り組むことがビジネスパーソンとしての大きな成長につながると信じています。でも、仕事だけでは成長できません。イベントやSNSで刺激を受けるのも大切だけど、基礎がないとそもそも役に立たないし、勉強してない人の底の浅さはすぐバレてしまう。 基礎能力を伸ばすには体系だった知識と理解が必要で、入門書を読むことが一番の近道。こういう土台を引き上げる努力が、弊社が提供する「現場向け動画教育システム tebiki」の事業開発にも役立っているなー

    スタートアップで働くなら読んでほしい基本の教科書30選:仕事力を作ってくれる知識と考え方|tebiki ブログ
  • プライベートメソッドのテストは書かないもの? - t-wadaのブログ

    この文章の背景 この文章はプライベートメソッドのテストを書くべきか否かに関する knsmr さんのご質問に対して 2013/03/13 に QA@IT で回答したものです。残念ながらQA@IT のサービス終了(2020/02/28)と共にアクセスできなくなってしまったため、運営を行っていたアイティメディア株式会社様、開発を行っていた永和システムマネジメント様、そして質問をされた knsmr さんに許可とご協力をいただき、当時の回答をサルベージしてブログに転載する運びとなりました。 プライベートメソッドのテストはよく議論になるテーマですので、当時の回答を再編集し、knsmr さんのご質問も含め、ご利用いただきやすいライセンス CC BY(クリエイティブ・コモンズ — 表示 4.0 国際 — CC BY 4.0) で公開いたします。 目次 この文章の背景 目次 knsmr さんのご質問 私の回

    プライベートメソッドのテストは書かないもの? - t-wadaのブログ
    s99e209
    s99e209 2020/04/09
    プライベートなメソッドや関数をテストする必要は無い