タグ

考察とゲームに関するs_atom11のブックマーク (7)

  • 『ELDEN RING』と『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』、2つの高評価オープンワールドを追う

    『ELDEN RING』は、発表当時から今まで、新しい情報が公開されるたびに話題になってきた。発売直前にも多数のメディアが高く評価し、そして発売後数週間ほど経った今もまだその盛り上がりは続いてる。『ELDEN RING』がここまで注目されたわけはさまざまあるだろうが、いちばんの理由はこのゲームが「オープンワールド」に近いデザインを採用しているということだろう。もともと非常に高く評価されてきた「DARK SOULS」シリーズの系譜の新作となる作品が、オープンワールドのような規模になると発表され、新しいトレーラーで広大なフィールドが映し出されるたびに人々は熱狂した。 オープンワールドの手法は、広大なフィールドをシームレスに接続しその世界全体をひとつの空間として表現できるため、高い探索の自由度とプレイヤーの好奇心を途切れさせない連続的なゲーム世界を両立できることが利点だ。だが、それゆえにオープン

    『ELDEN RING』と『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』、2つの高評価オープンワールドを追う
  • 任天堂が歴史に残り、セガが忘れられつつある理由とは? テレビゲーム総選挙やIGN本家の総合ゲームランキングにおけるセガ不在の要因を考える

    セガのゲームを愛するひとりとして、ときどき心配してしまうことがある。「セガのゲームは100年後も遊ばれるのだろうか」と。もちろん、100年後のことは誰にもわからない。だが、人類がこのまま生き残る限り、これだけは断言できるだろう「人々は任天堂の作ったゲームを忘れない」と。 約100年前、日には多くの文豪がいた。だが、今なお読まれ続けているのは夏目漱石や森鴎外に芥川龍之介とそのほんの一握りと言えるだろう。 80年代後半から90年代にかけて、日ゲーム大国だった。「マリオ」、「ゼルダ」、「ドラゴンクエスト」、「ファイナルファンタジー」、「ストリートファイター」、「メタルギアソリッド」など、この業界のアイコニックなフランチャイズの数々が生み出された。当時のゲームに詳しい人であれば、そこに「ソニック」や「バーチャファイター」に「スペースハリアー」といったセガのゲームも含めるはずだ。 ところが、黄

    任天堂が歴史に残り、セガが忘れられつつある理由とは? テレビゲーム総選挙やIGN本家の総合ゲームランキングにおけるセガ不在の要因を考える
    s_atom11
    s_atom11 2022/01/18
    思いつくことはだいたい記事に書かれていた。かつてのIPを潰し続けていて、逆にATLUSタイトルを潰してないことを褒めるべきレベル
  • 初代ポケモンのストーリーを徹底考察してみたい。 - 大胆不敵に行きたい雑記

    ポケモンのストーリー よくポケモンはストーリーが無いゲームだと言う人が居るが、自分はそれは違うと思う 一般的なゲームにおけるストーリーとは、映画小説のように時間軸によって区分をされた物であるが ポケモンにおけるストーリーは、その世界観を構成している、一つ一つのセリフによって成り立っている 普通、ドラクエなどのRPGではゲームの進展に伴って話も進み、やがては明確な目標が達成されてエンドを迎えるのだが ポケモンの場合はそうではなくて、一人の少年のある夏の日の一日の冒険の中に、プレイヤーが物語を見出す仕組みになっているのだ 95年に出版された「新ゲームデザイン」の巻頭の文章を読むと分かり易い 概要を抜き出すと ○中学校の美術の副読で、昔の絵画に興味を持つ。ロウソクが一描かれているから婚礼の絵だとか、色々な意味を読み取る面白さに気づき 「TVゲームの世界でも、しっかりした裏づけと、言葉によ

    初代ポケモンのストーリーを徹底考察してみたい。 - 大胆不敵に行きたい雑記
    s_atom11
    s_atom11 2017/10/04
    対戦のチュートリアルと評されることもあるポケモン本編。そうではなく1人用RPGとしてのポケモン赤緑のストーリーを生みの親田尻智が過ごした土地と時代をキーにして読み解いていく。
  • トキワの森~ハナダシティ - ゲームとか旅行とかアレコレの雑記

    ・目次に戻る ▼前⇒OP~トキワシティ 最初の町のイベントをクリアした主人公は、初めてのダンジョンへと足を踏み入れる ・トキワの森手前 ライバルを倒すかスルーした主人公は、仲間を増やしたり、一匹で進むなりの選択をして森を目指す 野生のポケモンを倒しても、逃げても、捕まえても良いし、町と森を行き来してレベルを上げたり、図鑑を埋めても良い 他の一道のRPGと比較をして、驚くくらいに自由度が高く、それでいて「一道」である点には変わらない柔軟性に富んだ構成 バッジを一つゲットするのが最初の目標だとするならば、ここは一つのターニングポイントである 限られた「お小遣い」で自由に買い物をし、友達であるポケモンと一緒に、暗くて不気味な最初のダンジョンへと足を踏み入れる この時点で、ちょっと前までは同じ部屋で同じファミコンをしていた他の主人公達は、もうみんな違った手持ちを揃え、自信満々に旅を堪能している

    トキワの森~ハナダシティ - ゲームとか旅行とかアレコレの雑記
    s_atom11
    s_atom11 2017/10/04
    ニビシティの博物館にモデルがあったなんて。見取り図がそのまんますぎて驚き
  • なぜ初代バイオハザードは怖くて、バイオ4は怖くないのか?:「なんでゲームは面白い?」ホラー特別回

    初代『バイオハザード』は、なぜ面白いのか――。 それは初代『バイオハザード』が非常に良く出来たホラーゲームだからだ。 ではなぜ初代『バイオハザード』は恐ろしいゲームだったのに、『バイオハザード4』は非常に良く出来たゲームでありながら恐怖という側面においては後退したゲームになったのか? 同じシリーズの同じ良く出来たゲームなのに、なぜ「恐怖」においては決定的な違いが出てしまったのか。 今回、当連載「なんでゲームは面白い?」では特別編として初代『バイオハザード』が作り出した恐怖について考えてみたい。 んで、さっそく内ゲバみたいで恐縮なのだが……電ファミニコゲーマー編集部の「ホラーゲーム宣言」、「バイオハザード」を4以降で区切るのはまあいいとして、ゲームキューブでリメイクされた『biohazard』と『biohazard0』を“なかったこと扱い”にするのはひどくない? ホラーゲームとしての「バイオ

    なぜ初代バイオハザードは怖くて、バイオ4は怖くないのか?:「なんでゲームは面白い?」ホラー特別回
    s_atom11
    s_atom11 2016/08/06
    1の怖さは身体的な不自由さから生じるものが大きいけど、4の怖さはその不自由さが緩和されて心理的なものから生じるものに偏ってるんだよね。
  • メタルギアソリッドV 「未完成説」の核心に迫る - エキレビ!(1/7)

    ストーリーの展開をめぐりネットで議論になっているゲーム『メタルギアソリッドV ファントムペイン』について、ライター・編集者の飯田一史さんとSF・文芸評論家の藤田直哉さんが語り合います。 ゲームでしか体験できない経験、批評性 藤田 『メタルギアソリッドV』は、世界的に幅広くプレイされ、高く評価している小島秀夫監督のゲームです。ちょうどつい先日(12月4日)The Game Awards という世界最大級のゲームの賞で、ベストアクション賞と音楽賞の二部門受賞という快挙を達成されました。 世界全ての作品が対象だから、これはすごい。 簡単に説明すると、潜入ステルスアクションゲームが、『メタルギアソリッド』シリーズですね。今回は、色々と話題の『V』について、多少はネタバレありで語っていきたいと思います。 飯田 『MGS』は何が凄かったか。いろいろありますが、「日人が格的なスパイアクションを作れる

    メタルギアソリッドV 「未完成説」の核心に迫る - エキレビ!(1/7)
    s_atom11
    s_atom11 2015/12/17
    興味深いがPS3もPS4も持ってない。
  • 【雑記】ワタルは本当にチート使いなのか? : けつばんレポート

    ワタルのカイリューを中心に「進化レベル未満の進化ポケモン」がポケモン界には存在しています。 よく「ワタル=改造厨」とネタにされてますね。他にもLv15ギャラドスやLv4ムクバード辺りの野生ポケモンも有名ドコロかな。 さてさて、今回記事に書きたいのは『レベルの低い進化ポケモンは不自然なポケモンなのか?』 『ワタルは当にチート使いなのか?』ということです。 ポケモンの進化の定義、存在の定義に纏わる話になってしますので僕の妄想になるのですが、ちょっと書いてみたいと思います。 1.高いLvのキャタピーを使うむしとり少年なども居る2.同じタイプばかり使うトレーナーが多い3.普通に道のど真ん中に立ってる“伝説のポケモン” 上記の3点は、プレイヤーにとって不可解な「ポケモン界の当たり前」です。ゲーム上の都合といえばそうなんですが…せっかく「ポケモン世界」という作られた世界があるんですからその世界ではリ

    【雑記】ワタルは本当にチート使いなのか? : けつばんレポート
  • 1