タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/yukks453145 (16)

  • リドサウルスとエメゴジ。『原子怪獣現わる』と原作『霧笛』。ハリーハウゼンとブラッドベリ。 - YU@Kの不定期村

    s_atom11
    s_atom11 2018/06/02
    リドサウルスとエメゴジ。『原子怪獣現わる』と原作『霧笛』。ハリーハウゼンとブラッドベリ。 @slinky_dog_s11から
  • さようなら平成仮面ライダー【剣~電王編】動乱期の作品群が挑み、蓄積させたものとは何か? - YU@Kの不定期村

    こんにちは、結騎 了(@slinky_dog_s11)です。 前回に引き続き、「“平成”が終わる前にひたすらにシリーズへの自らの想いを語り尽くしてみよう」企画の第二弾。もし第一弾『さようなら平成仮面ライダー【クウガ~ファイズ編】シリーズ黎明期の作品群は日曜の朝に何を提示したのか?』を未読の方がいらっしゃいましたら、是非そちらからお読みください。…ということで、記事は『剣』から始まるいわゆる「第一期後期」の作品群にスポットを当てていく訳だが、『ファイズ』までを黎明期と称するなら、この辺りの作品は良く言えば成熟期 …もしくは動乱期とするのが適当だろうか。 というのも、『ファイズ』までの作品が繰り広げた“攻め”は、およそ同枠で可能な内容を一巡してしまった感もあり、個人的には『剣』以降の数作には「平成ライダーのフォロワー」としての側面を覚えることが多い。それは決して「二番煎じ」だとかの悪いニュア

    さようなら平成仮面ライダー【剣~電王編】動乱期の作品群が挑み、蓄積させたものとは何か? - YU@Kの不定期村
  • さようなら平成仮面ライダー【クウガ~ファイズ編】シリーズ黎明期の作品群は日曜の朝に何を提示したのか? - YU@Kの不定期村

    こんにちは、結騎 了(@slinky_dog_s11)です。 「オタクになったきっかけは?」という会話はオタク同士なら当たり前のように交わされるものだが、例えば学生時代の友人だとそれは『新世紀エヴァンゲリオン』だったり『灼眼のシャナ』だったりしたのだが、私の場合は間違いなく「平成仮面ライダーシリーズ」だった。“その枠”の番組は『ジャンパーソン』や『エクシードラフト』から観続けていて、もちろん『カブタック』や『ロボタック』も大好きだったけれど、やはり私を熱狂的にハマらせ・引きずり込んだのは『仮面ライダークウガ』だったし、それから18年、最新作の『エグゼイド』に至るまで、毎年新しい仮面ライダーを楽しみに生きてきた。もはや一介の視聴者のクセしてライフワークのような錯覚を覚えるほどだ…。 最近、仕事が忙しかったり子供が生まれたりして中々まとまった時間が取れず、ブログの更新もおろそかになっていたので

    さようなら平成仮面ライダー【クウガ~ファイズ編】シリーズ黎明期の作品群は日曜の朝に何を提示したのか? - YU@Kの不定期村
  • 「いらすとや」のフリー素材のみで「スター・ウォーズ フォースの覚醒」を全編作ってみた - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 以下、「スター・ウォーズ フォースの覚醒」のストーリー紹介です。重要な展開に関するネタバレがありますので、未見の方はご注意ください。 (正直、めちゃくちゃ疲れた……) (おすすめ記事) ・ハン・ソロから読み解く続三部作としての狙い。「スター・ウォーズ フォースの覚醒」の作劇チャート ・「フォースの覚醒」のライトセーバー戦は“もっさりだからこそ良い”のではないか ・【公開日深夜感想】「スター・ウォーズ フォースの覚醒」、その伝承を“認識”せよ。(ネタバレ込み) ※映画・特撮の感想(レビュー)など、全記事一覧はこちら。 【Twitter : @slinky_dog_s11 】【はてなブックマーク : slinky_dog_s11 】【LINE : @fgt3013f 】 【過去記事】 ・「動物戦隊ジュウオウジャー」があまりにも面白す

    「いらすとや」のフリー素材のみで「スター・ウォーズ フォースの覚醒」を全編作ってみた - YU@Kの不定期村
    s_atom11
    s_atom11 2016/03/03
    めっちゃあってるw
  • 『別冊映画秘宝 特撮秘宝 vol.3』に「ウルトラマンネクサス」「ウルトラマンX」の作品解説を寄稿しました - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 いつも当ブログを読んで下さる皆様にご報告です。この度、依頼を頂戴しまして、株式会社洋泉社より2016年2月13日(土)に発売される「別冊映画秘宝 特撮秘宝 vol.3」に作品解説を寄稿しました。内容は、「ウルトラマンネクサス」と「ウルトラマンX」の作品紹介&解説となっていまして、どんな作品で何が魅力なのかを私なりにそれぞれ1ページずつ書いています。「ネクサス」は「アベユーイチ監督&長谷川圭一氏のXネクサス回対談」の後に、「X」は「田口清隆監督&中野貴雄氏のX対談」の後に、各ウルトラマンのスチールと共に掲載される予定です。 商業誌(それも「特撮&映画レビューブログ」としては願ったり叶ったりの特撮専門誌!)に寄稿だなんて初めての経験だったので、必要以上に気構えをしてしまった部分もあり、色々とご迷惑をおかけしてしまったのですが…。ブロ

    『別冊映画秘宝 特撮秘宝 vol.3』に「ウルトラマンネクサス」「ウルトラマンX」の作品解説を寄稿しました - YU@Kの不定期村
    s_atom11
    s_atom11 2016/02/07
    商業誌デビュー。わお
  • 「フォースの覚醒」のライトセーバー戦は“もっさりだからこそ良い”のではないか - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 「スター・ウォーズ フォースの覚醒」についてちょっと辛辣に書かれているレビューを見付けた。私はめちゃくちゃこの映画が気に入っているので最初は「何をぉ!?」と思いつつ読んだのだが、いくつかは「言われてみりゃ、まあね…」という部分もありふむふむと読み進めていたのだけど、中盤で「(今作の)ライトセーバーのバトルがしょぼい。なんなの?旧三部作のしょぼさを踏襲してんの?」と書かれていて、「いや、ちょっと待て…待て待て待て…」と思わず眉間にシワが寄ってしまった。 私はこの「フォースの覚醒」のライトセーバー戦は、この上なく“ドンピシャ”な殺陣だと感じていて、それは演出としてもそうだけど、何より過去6作を踏まえた上てそのどれもを蔑ろにしない進化の形になっていたからこそ、感動を覚えたのだった。先のレビューに反論という訳でもないのだけど、私の思う「

    「フォースの覚醒」のライトセーバー戦は“もっさりだからこそ良い”のではないか - YU@Kの不定期村
  • ハン・ソロから読み解く続三部作としての狙い。「スター・ウォーズ フォースの覚醒」の作劇チャート - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 公開日初日初回に2D字幕で鑑賞した「スター・ウォーズ フォースの覚醒」。後日、4DX吹替で2回目を鑑賞した。座席が揺れ動き風や光や水や匂いまで飛び交う4DXは、さすがと言うべきかSF超大作との相性は抜群。ミレニアム・ファルコンと一緒に縦横無尽に空を飛び、雪原では実際に目の前に吹雪が舞い、フォースが高ぶるとガタガタと地鳴りのように座席が沸き立つ。レーザー銃がすぐ後ろで発射され頬をかすめ、砂漠の惑星ではその吹き荒れる風を肌に感じ、宇宙を見上げると一緒に体がのけ反りに傾く。没入感が当に半端じゃなく、2回目の物語なのにえらく新鮮に感じた。何より開始5秒の“光の演出”が最高すぎて泣きそうになってしまったくらいで、ぜひ4DXでの覚醒体験は多くの方に体感して欲しいと思う。 そんなこんなで新しい感動もありつつ、2回目を観ると物語の全体構造がよ

    ハン・ソロから読み解く続三部作としての狙い。「スター・ウォーズ フォースの覚醒」の作劇チャート - YU@Kの不定期村
  • ウルトラマンネクサスがXで魅せた11年ぶりの「夜襲」 - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 平日火曜の夜にアラサーが咽び泣くとは、あまり褒められたことではないかもしれない。しかも自宅のリビングだ。風呂上りの嫁さんはサッパリしてリビングに戻ったら旦那が喉仏まで涙を流しながら嗚咽を漏らしていたので、正直ドン引きしたと思う。しかし私は人目(嫁目)をはばからず泣き続けた。涙が止まらなかったのだ。改めて冷静に書くと我ながら気持ちが悪すぎる…。 11年前の2004年、「ウルトラマンネクサス」という番組が放送を開始した。言うまでもなくウルトラマンメインシリーズの当時最新作にして、後年も語り継がれる異色作となっている。「主人公はウルトラマンにならない」「ウルトラマンになる人間は劇中で変わっていく」「毎週必ず怪獣を倒す訳ではない」「陰としたテイストで描かれる連続ドラマ」。結果としてその新機軸は広く受け入れられたとはとても言い難く、打ち

    ウルトラマンネクサスがXで魅せた11年ぶりの「夜襲」 - YU@Kの不定期村
  • 仮面ライダークウガという呪縛 - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 2015年の秋、特撮ヒーローファンにビッグなサプライズが舞い込んだ。2000年放送「仮面ライダークウガ」のプロデューサーであった高寺成紀さんがパーソナリティを務める「高寺成紀の怪獣ラジオ」に、ゲストでオタギリジョーが出演したのだ。クウガの主役・五代雄介を演じたオダギリジョーには、「その出演歴を黒歴史としているのでは?」という噂が長年付きまとっていた。そんな疑惑の払拭から始まった2週続けてのゲスト主演。それを聴きながら、「仮面ライダークウガ」はやはり偉大な作品であるが故に、未だに根強い呪縛であると痛感せざるを得なかった。 「オタギリジョーは特撮ヒーローを馬鹿にしている」。そう噂され続けていた15年。今回のラジオ出演においてオダギリジョーは、はっきりと「今でも特撮ヒーローは好きではない」と明言した。しかしそれは「クウガを蔑ろや黒歴史

    仮面ライダークウガという呪縛 - YU@Kの不定期村
  • やっぱり、「パシフィック・リム」なんですよ。 - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 映画や特撮を趣味としてこのブログやTwitterをやっていて、つい先日、そのTwitterのフォロワーがいつの間にか3,500を超えていて驚いた。それ自体が多いとかではなく、実はつい数年前まで、数年間ずっとフォロワー数は数百程度だったからだ。3年ほどその状態だったろうか。その後、2013年にある映画と出会い、それを機に「ネットで映画の感想を読んだり書いたりする楽しさ」に開眼し、映画を観る数も爆発的に増え、積極的に映画好きな人のアカウントとの交流を持ち、その流れで翌年にブログを開設した。このブログもおかげさまで最近では月に40万PV以上は記録するのだけど、それもすべてひとつの映画がきっかけだ。 それは、2013年8月に公開された「パシフィック・リム」。“その界隈”では今もカルト的な人気を誇る作だけど、公開前から根拠なくビビッと

    やっぱり、「パシフィック・リム」なんですよ。 - YU@Kの不定期村
    s_atom11
    s_atom11 2015/10/28
    パシフィック・リム、あれは良いものですよ。(うっとり)
  • 三谷幸喜ファンがネタバレ込みで「ギャラクシー街道」の地獄をとことん解説する - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 三谷幸喜作品の大ファンとして今回も期待を寄せていた新作「ギャラクシー街道」。それを公開日初日に観てあまりにもあんまりだったのでその嘆きの感想をTwitterに連投したらそれがTogetterという形でめちゃくちゃ広まって色んな声が飛んで来ている状態なんですけども。はい。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 ・「『ギャラクシー街道』は観るな」YU@Kさん深夜の慟哭(Togetter) ここで「もうこの映画を観るな」と喚き散らしているのが私です。このまとめ記事に対して「まるでアイドルの熱愛が発覚した時のファンのようだ」「愛する人の醜態を晒したくないという思いでは」という意見があって、「あぁぁああぁぁぁ…」と膝から崩れ落ちそうな思いなんですけど、とにかく今は棚にある過去の三谷幸喜作品を視界に入れることもできないくらいにメンタルが弱まってい

    三谷幸喜ファンがネタバレ込みで「ギャラクシー街道」の地獄をとことん解説する - YU@Kの不定期村
  • 【総括】「NARUTO」全73冊+映画2本+傑作「BORUTO」を完走したので1万字かけて感想を語り尽くすってばよ! - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 「螺旋丸!」「千鳥!」ドカーン「俺は兄貴とは違うやり方で色々目指す(ドヤァ」。これが私の中の「NARUTO」の記憶だった。学生時代に友人に貸してもらい読んだ第一部の記憶はかなり薄れていたが、ジャンプは毎週読んでいたので15年の連載を経て完結したことは知っていた。最終話はオールカラーだったので目に留まったし、かなりハッピーエンドで終わったんだろう、というボヤっとした印象だけを持っていた。そんな2015年の夏の日、最新映画「BORUTO ボルト -NARUTO THE MOVIE-」が封切られる。映画好きが多い私のTwitterのTLでは絶賛評価が見られ、その内のフォロワーから「ナルト全巻を今から読んででも観る価値がある」と太鼓判を押しまくりながらオススメされた。 一応漫画好きを自負しているのにビッグタイトルを読んでいないのはずっと

    【総括】「NARUTO」全73冊+映画2本+傑作「BORUTO」を完走したので1万字かけて感想を語り尽くすってばよ! - YU@Kの不定期村
    s_atom11
    s_atom11 2015/10/14
    一気見後のあまりの大感動の結果、NARUTOとそれを書き上げた岸本斉史に酔ってしまって映画までもが岸本先生1人で作り上げたように書かれてて引っ掛かる。が、しっかり興味も湧いてくる熱いレビュー。
  • 実写映画「進撃の巨人」が秀作だった理由を3つの視点から累計1万字かけて徹底解説する - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 日公開された映画「進撃の巨人」(前篇)。幕を開ける前から賛否両論を巻き起こしているのは周知の話で、原作&アニメともに大好き・映画ファン・特撮オタクの自分としてはもうどうしたってこの目で確認しなければならない作品だった。公開日朝イチの座席を予約したは良いものの、楽しみすぎて前日の夜に中々寝付けず、夜中の3時半頃まで期待と不安に押し潰されていた。遠足前の小学生かよ。 なぜかと言うと、この映画、非常に背負っているものが多いし、大きい。仮にこの映画がヒットしたならば、日の「漫画・アニメ実写化文化」に影響を与えることは明白だし、特撮文化としても、邦画のアクション映画としても、様々な面で見逃せないものになっていた。結論から言うと私は大満足であり自分の中で「秀作」というレベルに居座ったのだが、なぜそうなったのか、もうここまできたら徹底的に

    実写映画「進撃の巨人」が秀作だった理由を3つの視点から累計1万字かけて徹底解説する - YU@Kの不定期村
    s_atom11
    s_atom11 2015/08/04
    / 実写映画「進撃の巨人」が秀作だった理由を3つの視点から累計1万字かけて徹底解説する @slinky_dog_s11さんから
  • お前の方こそカリモクのソファーを抱いて溺死してくれ… - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 映画でもアニメでも何でも良いんですけど、「観た人がその作品をどう褒めようが貶そうが自由」というのは当たり前のことだと常々思ってます。でも最低限、事実に基づいて述べるのがマナーというか、当然のことだとも思うんですよね。で、何かと話題の実写版「進撃の巨人」。以下のレビューはちょっとどうかと思うんですよね。せっかく文体は面白いのに。 ・カリモクのソファーを抱いて溺死しろ 実写版はミカサとエレンの関係性が変わってるんだけど、ミカサ→エレンじゃなくてエレン→ミカサ。 で、壁が壊されてミカサの手を引いて逃げると思いきや、人の流れに逆らって「家が!」とか言ってるの。 イェーガーってかクソが!そしてミカサはエレン好きじゃないからめっちゃ迷惑そう このあと色々あってエレンのせいでミカサの消息不明になるんだけど、後々明かされた設定によると、エレンの

    お前の方こそカリモクのソファーを抱いて溺死してくれ… - YU@Kの不定期村
    s_atom11
    s_atom11 2015/08/04
    映画の中の事実をきちんと捉えられないのはレビュー云々以前の問題。しかし、現実は素人はともかく "超" が付く自称辛口映画評論家がそんなでもネタ的に消費できればOKという餓鬼が群がる地獄。世界は残酷。
  • 実写映画「進撃の巨人」がどう考えても炎上必至で相当に面倒くさい理由と6つの火種 - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 来る2015年8月1日に前篇公開が予定されている実写映画「進撃の巨人」。続く後篇は翌月の9月19日公開予定と、この夏の話題作のひとつだ。言わずもがな原作漫画もアニメも空前の大ヒットとなった同作の実写化は、中島哲也監督が撮るとか撮らないとかでプロジェクトが難航(?)していたようだが、まさかの樋口真嗣監督を迎えて製作されることになった。しかしこの映画、実は相当に“火種”が多い。十中八九、公開直後に、荒れる。この映画のいたるところに昨今の日におけるオタク業界の面倒臭い部分が散りばめられており、濃縮された青汁を一気に飲み干すことを試されるような作は、その味が奇跡的に美味であることを願うしか道は無い…。 以下、その“火種”を書き並べていくのだが、これは一介の映画ファン・特撮ファンである私がものすごく主観で書いているもので、自分でも嫌に

    実写映画「進撃の巨人」がどう考えても炎上必至で相当に面倒くさい理由と6つの火種 - YU@Kの不定期村
  • 「BIG HERO 6」はなぜ「ベイマックス」なのか? ~ハートフルな国内宣伝にロケットパンチ! - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 先日、映画「ベイマックス」が公開になりました。 ゆるふわロボットと少年の心温まるお話に「涙した」ことは間違いないのですが、どうにも釈然としないのが正直なところです。 映画そのものはとにかく「最高!」で、また同時に個人的に気になる点もあったりで、語りたい事は沢山あるのですがそれは別の記事でしっかりレビューしたいと思います。 この記事で扱うのは、「ベイマックスの国内宣伝について」。 「ベイマックス」の国と日の宣伝手法の違い。 実際に蓋を開けてみたらどうだったのか。 そして、その原因の考察とそれを受けての自分の意見など。 当は国内宣伝が格的に展開された秋辺りから書きたかったのですが、やはり映画編を観ずして論じるのはフェアじゃないかな、と。 映画そのものへの期待値の高さと、その宣伝手法の真偽を確かめたい一心で、ついつい公開日朝

    「BIG HERO 6」はなぜ「ベイマックス」なのか? ~ハートフルな国内宣伝にロケットパンチ! - YU@Kの不定期村
  • 1