タグ

ブックマーク / dengekionline.com (13)

  • 『ガンダム 閃光のハサウェイ』興行収入18億円を突破!

    ガンダム 閃光のハサウェイ』興行収入18億円を突破! 文 電撃オンライン 公開日時 2021年07月19日(月) 18:00

    『ガンダム 閃光のハサウェイ』興行収入18億円を突破!
  • 実写映画『バイオハザード』のリブート版が製作開始!

    実写映画『バイオハザード』のリブート版が製作開始! 文 電撃オンライン 公開日時 2020年10月07日(水) 13:30 カプコンは『バイオハザード』の実写映画リブート企画が始動したことを発表しました。 前作の大ヒット実写映画シリーズから一新、ゲーム『バイオハザード』の世界観に重きをおいた完全新作の劇場長編映画になります。 「バイオハザード」実写映画リブート版、ついに制作開始!! カプコンの大ヒットゲーム「バイオハザード」実写映画が完全新作としてリブート! 全世界でシリーズ累計出荷数1億以上を超えるサバイバルホラーゲームの金字塔「バイオハザード」。この度、実写映画のリブート企画がついに始動しました! 「バイオハザード」映像化の新しい企画としては、既に報じられているNetflixの実写ドラマシリーズ、及びCGアニメーションシリーズに続く、完全新作の劇場長編映画となります。 作は、全世

    実写映画『バイオハザード』のリブート版が製作開始!
    s_atom11
    s_atom11 2020/10/07
    ゲームの世界観に寄せられてもアンブレラを倒す前に匙を投げて別の話が始まる予感しかしない
  • 『悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション』発売日が5月16日に決定。全収録タイトルを紹介

    コナミデジタルエンタテインメントは、PS4/Switch/Xbox One/PCSteam)用ダウンロードソフト『悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション』の発売日を5月16日に決定し、全収録タイトルを公開しました。価格は3,000円+税です。 『アニバーサリーコレクション』シリーズは、往年のKONAMIアーケードゲームと家庭用ゲームを複数タイトルセットにし、PS4/Switch/Xbox One/PCSteam)向けに販売されるダウンロード専売商品です。 作には、ホラーアクションゲームとして世界的にヒットした、1986年のファミリーコンピュータ版『悪魔城ドラキュラ』はもちろん、シリーズ初期の代表作が8タイトル収録されています。 鞭などのウェポンを駆使したアクション性や、ステージの世界観を表現する緊迫感あるBGMなどに注目です。100年の眠りから蘇るドラキュラ伯爵と、ヴァンパイア

    『悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション』発売日が5月16日に決定。全収録タイトルを紹介
    s_atom11
    s_atom11 2019/04/19
    バンパイアキラーこっちにも入ったか。X以降は入らず一部で期待されてたWii ware版ドラキュラ伝説も無し
  • Switch版『バイオ』『バイオ0』『バイオ4』が5月23日発売。あらかじめDLが2月28日よりスタート

    Switch版『バイオ』『バイオ0』『バイオ4』が5月23日発売。あらかじめDLが2月28日よりスタート カプコンは、Nintendo Switch用ダウンロードソフト『バイオハザード HDリマスター』、『バイオハザード0 HDリマスター』、『バイオハザード4』を5月23日に発売します。価格は各3,056円+税です。 『バイオハザード』世界の始まりを描いた『バイオハザード』と『バイオハザード0』。そして、ゲームシステムと物語いずれの面でも大きな変革を遂げ、シリーズの分水嶺と言える『バイオハザード4』が、お得な価格で発売されます。 また、発売に先駆けて、2月28日よりあらかじめダウンロードの受付がスタートします。あらかじめダウンロードで予約購入しておけば、発売日にすぐに名作を楽しめます。 シリーズの始まりをまとめて楽しむ『オリジンズコレクション』 すべての始まり“洋館事件”を描く『バイオハザ

    Switch版『バイオ』『バイオ0』『バイオ4』が5月23日発売。あらかじめDLが2月28日よりスタート
    s_atom11
    s_atom11 2019/02/26
    バイオハザード4はジョイコンで照準操作出来れば最高なんだが
  • ドリームキャスト名作を紹介。おすすめタイトルに加えてハードや周辺機器の写真をお届け【周年連載】

    あの名作の発売から、5年、10年、20年……。そんな名作への感謝を込めた電撃オンライン独自のお祝い企画として“周年連載”を展開中です。 第85回でお祝いするのは1998年11月27日にセガ・エンタープライゼス(現セガゲームス)から発売された、ゲームハード・ドリームキャスト。 インターネット通信機能が標準で搭載されるという、当時では画期的なハード。メーラーとウェブブラウザをまとめたソフトウェア“ドリームパスポート”により、誰もがネットワーク機能を楽しめました。 コントローラには、データを保存できるビジュアルメモリを組み込め、アイテムを表示したり、キャラの状態を出したりということも。ビジュアルメモリはそれ単体でも携帯してゲーム機としても遊べるため、外でプレイしている人も多く見ることができました。また、アミューズメント施設のゲームと連動したりという仕組みをしたタイトルも。 また、『アーケードステ

    ドリームキャスト名作を紹介。おすすめタイトルに加えてハードや周辺機器の写真をお届け【周年連載】
  • 初代PS名作集。おすすめゲームを編集/ライター25人が選出【プレイステーション20周年記念】

    お気に入りのモンスターをレベルカンストまで上げたり、全イベント、アイテムを網羅するために『アークザラッド』を購入してコンバートデータからやり直したり、とても思い出深い作品です。ロードを繰り返して中盤くらいで最強クラスの武器を作ったのも楽しかったなぁ...。 ■あたりめの名作20 『アークザラッドII』 『メタルギア ソリッド』 『ロックマンDASH 鋼の冒険心』 『ファイナルファンタジーVII』 『ファイナルファンタジータクティクス』 『スーパーロボット大戦α』 『ブレイヴフェンサー 武蔵伝』 『コンバットチョロQ』 『ときめきメモリアル2』 『ワイルドアームズ 2ndイグニッション』 『アストロノーカ』 『チョロQ』 『モンスターファーム2』 『クラッシュ・バンディクー』 『サガ フロンティア』 『ファイナルファンタジーIX』 『ガンパレード・マーチ』 『激走トマラルク』 『ゼノギアス

    初代PS名作集。おすすめゲームを編集/ライター25人が選出【プレイステーション20周年記念】
  • 3DS『逆転裁判』『大逆転裁判』シリーズのDL版6作品が半額になるセール開催

    カプコンは、ニンテンドー3DS用ソフト『逆転裁判』、『大逆転裁判』シリーズのDL版を対象とした“春の半額セール”を4月11日9:59まで開催しています。 期間中、ニンテンドーeショップで配信中のDL版6作品が通常価格の半額で提供されています。

    3DS『逆転裁判』『大逆転裁判』シリーズのDL版6作品が半額になるセール開催
    s_atom11
    s_atom11 2018/03/20
    なにこの大盤振る舞い
  • 『タイバニ』新アニメシリーズプロジェクト作品の『DOUBLE DECKER! ダグ&キリル』が発表

    桂正和さん×サンライズによるアニメ『DOUBLE DECKER! ダグ&キリル(ダブルデッカー! ダグ&キリル)』が始動。2018年にアニメシリーズがスタートすることが発表されました。 作は、アニメ『TIGER & BUNNY』の豪華スタッフ陣が集結して始動した、新オリジナルアニメ企画。1月5日に発表された“『TIGER & BUNNY』新アニメシリーズプロジェクト”のひとつである“バディシリーズ”作品として展開します。 掴みどころのない残念なベテランと、やる気だけはある残念な新人の2人による、オリジナルのバディ刑事ドラマが描かれます。 メインキャストは、アニメ初主演となる三上哲さんと天﨑滉平さんです。監督は『うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレジェンドスター』や『七つの大罪 戒めの復活』を手掛けた古田丈司さん、シリーズ構成は鈴木智尋さんが担当します。 ■『DOUBLE DECKER

    『タイバニ』新アニメシリーズプロジェクト作品の『DOUBLE DECKER! ダグ&キリル』が発表
    s_atom11
    s_atom11 2018/03/16
    タイバニと同じ世界なのか否かそこが知りたいんだが
  • 『アイドルマスター XENOGLOSSIA』誕生秘話を長井龍雪監督&坂上陽三氏がトーク。『スパクロ』の情報も

    アイドルマスター XENOGLOSSIA』誕生秘話を長井龍雪監督&坂上陽三氏がトーク。『スパクロ』の情報も 9月10日にTOHOシネマズ新宿で開催されたイベント“サンライズフェスティバル 2017 翔雲 10th Anniversary アイドルマスター XENOGLOSSIA”での、長井龍雪監督と坂上陽三氏によるトークショーの様子をお届けします。 “サンライズフェスティバル 2017 翔雲”は、多数のサンライズ&バンダイナムコピクチャーズ作品を上映するというもの。 上映会では、放送から今年で10周年を迎えるアニメ『アイドルマスター XENOGLOSSIA』の長井龍雪監督が登壇。さらに、バンダイナムコエンターテインメントから配信中のアプリ『スーパーロボット大戦X-Ω』で『アイドルマスター XENOGLOSSIA』の期間限定参戦イベントが実施中とのことで、『アイドルマスター』総合プロデュ

    『アイドルマスター XENOGLOSSIA』誕生秘話を長井龍雪監督&坂上陽三氏がトーク。『スパクロ』の情報も
    s_atom11
    s_atom11 2017/09/13
    久しぶりに見るとポスターのキャラが誰がどれだか少し考えないと分からなくなってしまった
  • Wii名作を紹介。編集スタッフやライターのおすすめタイトルをお届け【周年連載】

    2006年12月2日に任天堂から発売された、ゲームハード・Wii。発売10周年企画として“編集部が選ぶWii名作選”をお届けします。 企画では、編集/ライターがそれぞれ選んだオススメのタイトルを掲載。当時プレイしたタイトル、気になっていたタイトルがあるかを、ぜひ確認してください。 なお、掲載の並びはタイトルの五十音順になっています。また、こちらは電撃オンラインの独自企画となります。 ⇒発売日の模様を掲載した記事はコチラ! 『Wii Fit』 文:成宮和希 WiiとバランスWiiボードを使って、家で格的なフィットネスを楽しめる画期的な作。運動が苦手な筆者もついつい買ってしまった作品です。バランスWiiボードを使って、“バランスゲーム”、“有酸素運動”など4つのジャンルから40種類以上のトレーニングを行えます。その他、体重や肥満度などを測定できるので、日々の健康管理にも役立ちます。 この

    Wii名作を紹介。編集スタッフやライターのおすすめタイトルをお届け【周年連載】
    s_atom11
    s_atom11 2017/02/03
    10周年ってもうそんな
  • 『ソードアート・オンライン』ハリウッドでの実写TVドラマ企画が進行中。川原礫先生のコメントも到着

    電撃文庫『ソードアート・オンライン』の全世界実写映像化権を、アメリカ・カリフォルニア州にある多角的メディア企業・スカイダンスが獲得した。 『ソードアート・オンライン(SAO)』は、2009年の第1巻発売以来、これまでに全世界で計1,900万部超を売り上げた、川原礫先生による小説シリーズおよび、小説を原作とし、全世界で展開しているフランチャイズ作品。TVアニメやゲーム、アプリなどが制作され、2017年にはアニメ映画『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』が劇場公開される。 スカイダンスは、2010年にアメリカで創立された多角的メディア企業。『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』『ターミネーター:新起動/ジェニシス』『ワールド・ウォーZ』などの映画製作に携わり、『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』および『ターミネーター:新起動/ジェニシス』は、

    『ソードアート・オンライン』ハリウッドでの実写TVドラマ企画が進行中。川原礫先生のコメントも到着
    s_atom11
    s_atom11 2016/08/03
    日本じゃヒットしてないのでピンとこないかもしれないが、ハンガーゲームを始めとしたヤングアダルト小説原作の映画が当たってるので変におっさん主役とかにはしないだろう。
  • 【速報】電撃文庫『ストライク・ザ・ブラッド』&『ゴールデンタイム』のアニメ化が決定!

    日3月17日に開催された“ゲームの電撃 感謝祭2013&電撃文庫 春の祭典2013”のステージイベント“電撃文庫創刊20周年 大感謝プロジェクト”にて、電撃文庫『ストライク・ザ・ブラッド』と『ゴールデンタイム』のアニメ化が発表された。 『ストライク・ザ・ブラッド』は、三雲岳斗先生の作品。伝説の中にしか存在しないはずの世界最強の吸血鬼“第四真祖”である少年・暁古城(あかつき こじょう)と、その監視および抹殺の任務を帯びた少女・姫柊雪菜(ひめらぎ ゆきな)を軸にした“学園アクションファンタジー”だ。 そして『ゴールデンタイム』は、竹宮ゆゆこ先生が執筆している作品だ。高校卒業以前の記憶を失ってしまった大学生・多田万里(ただ ばんり)と、完璧な外見をしていながら、中身はとっても残念なお嬢様・加賀香子(かが こうこ)、そんな香子の想い人である柳澤光央(やなぎさわ みつお)や、万里といわくありげな“

    【速報】電撃文庫『ストライク・ザ・ブラッド』&『ゴールデンタイム』のアニメ化が決定!
    s_atom11
    s_atom11 2013/03/17
    とらドラ原作者か。期待しちゃう。
  • 『機動戦士ガンダムUC』キャスト&福井晴敏さんインタビューをお届け

    8月22日に、ガンダム大博覧会“GUNDAM BIG EXPO”内で開催された『機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)(以下、ガンダムUC)』ステージイベント終了後、作に出演する声優陣と小説を執筆し福井晴敏さんのインタビューを行った。 『ガンダムUC』は、福井さんの同名小説をアニメ化したもの。1話50分、全6話構成のOVAとして2010年春より展開予定。Blu-ray・DVD展開、イベント上映、インターネットを利用しての多言語対応しての世界同時期配信などが企画されている。作品の舞台は、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』から3年後の宇宙世紀0096となっており、アナハイム・エレクトロニクス工業専門学校の学生であるバナージ・リンクスが、地球圏に混乱を招くという“ラプラスの箱”をめぐる騒動に巻き込まれていく姿が描かれる。 インタビューに答えてくれたのは、バナージ・リンクス役の内山昂輝さん、オー

    『機動戦士ガンダムUC』キャスト&福井晴敏さんインタビューをお届け
  • 1