タグ

ブックマーク / dochikushow.blog.fc2.com (6)

  • 未だにゲームの冒頭ムービーが長いのはなぜなんだ 島国大和のド畜生

    (全くの個人的な感想のお話) 最近、仕事の関係もあって、6ぐらいばーっと新規ゲームを遊んだのだが。 最近のゲームでもまだ、冒頭ムービー長くてつれぇよ; あんなもんはPS1が出た頃の、「やった大容量ムービーつくれる!」っていう作り手のハシカじゃなかったのかよ; こちとらゲームをしようと思って、さあやるぞとパッド握りしめて待ってるわけなので、そこで興味薄い話が続くのが我慢ならん; 基的にゲームは開始と同時にゲームさせてくれよ、世界やキャラクターに興味をもたせた後でシナリオ流し込めばいいじゃねーかと毎度思う。 なんというか冒頭ナレーションとか、まずユーザーに世界を説明とか、まず日常を見せるとか、それは「映像作品の流儀」なんだと思っている。 ゲームは、プレイヤーにパッド握らせた時点で、そのへんの前置きはもう跨いでいるべきだ。 俺は100円入れた瞬間からもう、殴りたいし、発砲したい。 世界観だの

    s_atom11
    s_atom11 2021/02/08
    こういうの鵜呑みにしてムービー無しのゲームにしたら売れなかったりしてな。アンケート結果に応えて健康志向のハンバーガーを出しても売れない問題
  • ゲーム開発における失敗するに決まってるプロジェクト問題 島国大和のド畜生

    俺は開発中プロジェクトの進行具合を見ればその後の成功失敗をわりと当てることができる。(偉そうに出たが、開発者の何割かは息を吸うようにこれをやる) 数日一緒に仕事をすれば確度はもっと高くなる。 美味しんぼにおける、「天ぷらを揚げる前に、上手い天ぷらをあげる職人が分かるか?」という奴だ。これのチーム版。 なぜそれが解る人と解らない人が居るかを説明する。 犬は嗅覚の世界で生きていて、鳥は視覚の世界で生きている。お互いの世界は理解することができない。 ゲームの開発現場には、犬、鳥、トカゲ、深海魚、ナマケモノと各種種族が入り混じっているので、ある属性の人には別の属性の人の重要な事象がまるで見えていない事がある。犬の世界は鳥には分からないのだから。 例えば日人は、昔、青色と緑色は同じと扱っていた。どうでもよかったのだろう。 砂漠の民はラクダを表す言葉が年齢性別によって細かく区別されているという。重要

  • 映画 シン・ゴジラ 感想 ネタバレ有り 島国大和のド畜生

    控えめに言って大傑作である。 自分の中のゴジラランキング不動の一位となった。 未だ見ていない人は、見に行く事を強くオススメする。 子供に見せられない残虐シーンは少ないが、内容が理解できるのは中学生ぐらいからだと思われる。 小学生でも早熟な子なら理解できるだろう。 理解できる断片だけを見て、理解できる年齢になってからもう一回見るとかをするとよいと思う。 以下ネタバレ有りで記述するため、未見の人は回れ右で。 自分はネタバレを気にするほうではないが、この映画は気にしたほうがいいと感じる箇所が多かったのでネタバレ回避のためこの文章の公開はweb上にネタバレが蔓延するのを待ってからとした。 この文章も細かいネタバレを含むので未見の人は回避をお願いします。 一応、強烈なバレ方をしない書き方をえらんだけど、それにはあまり意味が無いので。 ■あらすじ 白文字反転。物語の中盤までをざっくりと書いています。

  • 映画 ガールズ&パンツァー劇場版 感想 島国大和のド畜生

    ガールズ&パンツァー劇場版を見た。以下ガルパン。 面白かったので感想を書く。 レイトショウで8割の客入り。人気がある。 一応、TV放送分は全部見ていて、OVA?のアンツィオ戦もPSストアレンタルで見た。 その上での映画館であった。 映画は冒頭にざっくり世界観の説明などをしている。 以下、完全にネタバレで記述する。 ■あらすじ 子女の嗜みとして、華道、茶道と並び称される、戦車道。 戦車道は女子による複数の戦車同士の実弾をつかったチーム戦である。 プロリーグも開催される人気競技。 主人公の「西住みほ」は自身たちの通う大洗女子学園の廃校を阻止するため、戦車部として大学生選抜チームと戦う。 ■感想 ネット上で「ガルパンはいいぞ」と盛り上がりを見せており、少し期待しすぎた部分もあったが。 十分に楽しめる映画だった。 ・リアリティライン(フィクションレベル) 女子高生が戦車戦をする。実弾を撃ちまくる。

    s_atom11
    s_atom11 2016/01/08
    やはりガルパンはいいらしい。近くの劇場で見れるうちに見とくべきか。テレビ見てないけど。
  • TV 宇宙戦艦ヤマト2199 感想 島国大和のド畜生

    宇宙戦艦ヤマト2199 あの宇宙戦艦ヤマトをリメイクしたもの。 感想を書くが、期待が大きかったのと、自分がターゲットでなかった事からの失望があり、はなはだ自分勝手な感想になっているので、そこはご容赦。 自分の考えをまとめるために書いたもの。 主に艦内服(女性隊員が着ているエロい服)や、キャラクターデザイン、メカデザインは、十分に今に復活したヤマトを印象付けるものだったと思う。 ビジュアル面では、戦場表現やアクション表現に不満はあれど、良い出来だと感じた。リメイクした意義がある。(俺にとっては) しかし、お話や人物造形に置いて、非常にノリ切れない物を感じた。残念だった。 この理由は自分の中では決着がついている。 旧ヤマトは1974年の作品で、絵も話も当時として最高水準を目指したSFアニメであった。 だからこそ、ファンがついた。 (松キャラ、メカ、ぬえメカは当時先進的だった。話も浪花節とSF

    s_atom11
    s_atom11 2013/10/10
    新旧共ちゃんと見てないのであれだけど " 絵も話も当時として最高水準" 絵は独立プロダクションで作ったので大手に比べると不安定だったとどっかで読んだな。作画の安定じゃなくてデザインが新しかったとかなら別だが
  • 褒めて伸びるか、モメて伸びるか。放置で伸びるか。 島国大和のド畜生

    ほめて伸ばすは絶対ウソだね(7/31の記事)「すごいね」「頑張ったね」とか褒められてばかりいる人は、一度冷静になったが良いと思います。 それは、あなたの期待度が低い、すなわちその程度の仕事をやってもらえば十分だって思われているってことですから。 うぉ。気をつけよう。褒める時も褒められる時も。 基的に、人に仕事してもらう場合 ・出来てる所を褒める。 ・欠けてるところを指摘する。 ・そこを埋めてくれ。 という手順を使っている。けど、そのように伝わってるかどうかは解らぬ。 前に別エントリで書いたけど。 「最後まで面倒見る奴には逆らわない」 というのがオレ内部ルールで有る。 ゲーム製作現場に限った事じゃないと思うけど、這いずり回って駆けずり回って仕事を進める奴が、「この仕事つまんねぇ」とか「言われたとおりにやるだけだし」とか思ってしまったら、それはもう仕事としての質が下がりすぎる。 人が、自主

  • 1