タグ

2018年6月22日のブックマーク (2件)

  • Dockerfileを書く時の注意とかコツとかハックとか | Kim's Tech Blog

    目次 なぜDockerfileを使うのか? ADDとDockerfileにおいてのコンテキストを理解する CMDでコンテナをバイナリのように扱う CMDとENTRYPOINTの違い exec format error ビルド時のキャッシュについて: キャッシュが有効なときと無効なとき ある一行でキャッシュが使われなかったらそれ以降のすべての行でキャッシュは使われない 何もしないコマンドを追加してもキャッシュは無効になる コマンドと引数の間に意味のないスペースの入れてもキャッシュは無効となる Dockerfileの行に意味のないスペースを入れてもキャッシュは有効 冪等ではない命令でもキャッシュは効いてしまう ADD以降にある命令はキャッシュされない (ただし、0.7.3以前のバージョンを使っている場合のみ) コンテナをバックグラウンドで動かすハック なぜDockerfileを使うのか? Do

  • IT企業が最新ITを活用できていない、悲しい現実 | 日経 xTECH(クロステック)

    私にはIT企業で働く友人や知人がたくさんいる。そんな彼ら彼女らが口にする、非常に違和感がある言葉の数々。 「ウチの会社はいまだに会議は対面だけだよ。お客様にはテレワークシステムを売っているのにさあ」 「電子化したファイルを上司に送ったんだけど、あの人はわざわざ紙に印刷して、手書きで修正を入れて戻してくるんだよね」 「社内稟議には当然、ワークフローシステムを使っていますよ。プリントアウトした稟議書に、上司からハンコをもらってくることも忘れずにね」 「勤怠管理?タイムカードが基でしょ。昔からずっとそうだし」 あれれれ。あなたの会社はIT企業なはず。もしかすると顧客のほうがよっぽど、IT環境の整備が進んでいるのでは。あなたの会社、ホントに大丈夫? 逆パターンの声もよく聞く。大手IT企業から全く別な業界の会社に転職したAさん。用意されていたオフィスのIT環境や働き方に、最初は驚きを隠せなかった。

    IT企業が最新ITを活用できていない、悲しい現実 | 日経 xTECH(クロステック)
    s_hiiragi
    s_hiiragi 2018/06/22
    有償の開発環境とか使いたい