タグ

2018年12月20日のブックマーク (2件)

  • カード情報の非通過化について教えてください。 - UnivaPay

    2018年3月末までにオンライン加盟店に求められている「カード情報の非通過化」を解説します。 非通過化が求められている背景 クレジット取引セキュリティ対策協議会が発表した「実行計画」により、決済代行会社のオンライン決済システムを利用している加盟店(EC・ネットショップなどを運営している事業者)は、2018年3月末までにカード情報の「非保持化」を行う必要ができました。 非保持化とは、事業者様が利用する機器ネットワーク内においてカード情報を保存・処理・通過のいずれも行わないことです。 2018年4月以降、引き続きオンライン決済システムを利用するには、私たち決済代行会社が加盟店様に対し、通過型の決済を行わないよう注意喚起、指導をする責任を負います。 「カード情報の通過」の概念 「カード情報の通過」とは、クレジット加盟店の管理するwebサイト、システム、従業員のいずれかが、PAN(Primary

  • 21世紀の人類がZIPのパスワードを直後のメールで送るのは、なぜデスか?:こうしす! こちら京姫鉄道 広報部システム課 @IT支線(11) - @IT

    井二かけるの追い解説 今回の漫画のテーマは、ITエンジニアの間でしばしば批判される「後続メールでのパスワード別送」です。 ここでいう「後続メールでのパスワード別送」とは、メールで添付ファイルを送付する際、添付ファイルをパスワード付きzipとし、後続メールでパスワードを送付するという方式です。 現在、情報セキュリティ対策の一環として、「後続メールでのパスワード別送」を採用する企業が数多く存在します。漫画のようにパスワード別送をシステムで自動化している企業も少なくありません。 では「後続メールでのパスワード別送」は何が問題なのでしょうか。代表的な2つの点を挙げます。 1.後続メールでパスワードを別送しても、セキュリティはほぼ向上しない 電子メールはその仕組み上、基的に相手に届くまでに複数のサーバを経由します。メール送信にTLS/SSLを用いても、暗号化が保証されるのは自分が使用しているメール

    21世紀の人類がZIPのパスワードを直後のメールで送るのは、なぜデスか?:こうしす! こちら京姫鉄道 広報部システム課 @IT支線(11) - @IT
    s_hiiragi
    s_hiiragi 2018/12/20
    ビジネス向けのアップローダーみたいなサービス無いのかな