タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (9)

  • 確定申告e-Taxがくそすぎる。

    皆様におかれましても、今年の確定申告に向けて申告書を鋭意作成中のことと思います。 すでに散々論じられていることとは思いますが、この度マイナポータル、e-Taxを使用して当にストレスで禿げそうだったので備忘録と同様の辛さを味わう方を救いたいという目的でこれを残しておきます。 スマホアプリ「マイナポータル」がただのバナーである 普通アプリとして存在してたらアプリ内で操作してると思うよね!残念!Sarafiでした! スマホアプリ「マイナポータル」のQR"読取り"の位置が非常に分かりにくい 通常使用するユーザーの99%はそのままログインしてしまうのでは?"アプリ内(実際はブラウザだが)"をいくら探してもQR読取りマークがみつからない。ログインする前の起動画面の下にひっそりあるので探してみてください。 スマホで作成できると謳いながら、PC用画面で操作をさせられ続ける これは何かの試練ですか?お年寄

    確定申告e-Taxがくそすぎる。
    s_masao
    s_masao 2024/03/12
    ショボショボの要件書&入札のコンボで、要件を満たす最小限の実装が選ばれる。要件にない便利機能は、入れたら負けだ。技術者の良心なんてものは有ってはならない。
  • エッチだけどエッチじゃないIT用語辞典

    舐める文章・ログなどを上から下まで走査すること。 叩くスクリプト・ジョブなどを実行すること。 吸うログ・出力結果などを回収すること。 揉む要件などをブラッシュアップすること。 PyPIPythonのサードパーティリポジトリのこと。

    エッチだけどエッチじゃないIT用語辞典
    s_masao
    s_masao 2023/03/02
    CString
  • 割り算がわからなすぎて泣く

    わからなすぎてずっと考えてるんだがいまだにわからない。 それでなんでわからないんだろうって考えてたんだが、多分私は式をたてる前に答えを作ってから、これを成り立たせる式はなんだろう、って考えるから、複雑な計算が必要になる式がたてられないんだろうって思う。 例えば、売上高が10で変動費が1の場合の変動費率を考えなさい、って場合だと、「全体が10の中の1だから答えは0.1ね。これを成り立たせる式は1÷10だ」って考えて式をたてる。 でもこれがもっと大きい数になって、咄嗟に答えがわからないものになると、答えがわからないから式がたてられなくなって頓珍漢なことをやりだす。 この場合だと、「売上高に対する変動費の割合だから…つまり売上高を変動費で割ればいいのかな?」って、逆のことをやりだす。 納得したいんだが「納得した!」って思っても必ず類題を解くと間違える。 なんで? 自分の頭の中が気でわからない。

    割り算がわからなすぎて泣く
    s_masao
    s_masao 2020/07/06
    掛け算の本質は足し算。3×4=3+3+3+3。割り算の本質は引き算。12÷3=12から3を何回引けるのか? 転じて、割られる数(12)は割る数(3)の何個分か(比率)が求まる。1÷10=1は10の何個分?=0.1個分。この説明はどうかなぁ?
  • featureをフューチャーって読む人を撲滅したい

    featureはフィーチャーだ。平気でフューチャーと読む人が多すぎる。イライラするからやめて欲しい。撲滅したい。 スペルと発音の関係への無関心がみっともない'ea'の発音は大体 [i:] だ。easyもstealもmealも [i:]だ。英語だし例外はあるが,[ju:] になることはないはずだ。 如何にもスペルと発音の関係に無関心な感じがしてみっともない。 初等的な単語と間違えるのがみっともない「featureはよく知らないけどfutureは知ってます」って言ってる感じがみっともない。featureも当たり前に知っててくれ。 カタカナの元の単語を連想しないのがみっともない普段から「そもそもフィーチャー/フューチャーってどういう英単語だっけ」って考える人は、単語のスペルや意味から「あフューチャーじゃなくてフィーチャーじゃん」って気付ける。フューチャーって読む人は如何にも日常使っているカタカナ

    featureをフューチャーって読む人を撲滅したい
    s_masao
    s_masao 2020/06/23
    clothes クローシーズ
  • 名字+敬称+αタイトルの漫画

    佐伯さんは眠ってる 古見さんはコミュ症です ラーメン大好き小泉さん からかい上手の高木さん 湯神くんには友達がいない 宇崎ちゃんは遊びたい! 他には? 追記 イジらないで、長瀞さん 高倉くんには難しい となりの関くん 追記2 剥かせて!竜ケ崎さん 可愛いだけじゃない式守さん

    名字+敬称+αタイトルの漫画
    s_masao
    s_masao 2019/10/31
    ドロロンえん魔くん
  • 異世界にコンピューターサイエンス持ち込めよ

    パソコンを持ち込む→沢山ある 凄い機械がいる→沢山ある 異世界にコンピューターないから作るか→ない

    異世界にコンピューターサイエンス持ち込めよ
    s_masao
    s_masao 2019/06/29
    異世界+コンピュータサイエンスものと言えば「白と黒のとびら」
  • マントってなんで流行らないの?

    ファッションでいまだマントが流行った試しがない。マントがあればなんかリッチ感があるのになぜなんだーー!

    マントってなんで流行らないの?
    s_masao
    s_masao 2018/10/10
    トンマのマントに誘われて、わ〜るいことしてるでしょ。ア〜ウ〜
  • この現象の名前は?

    5種類くらいのフルーツの味が入ってる飴買って ひょいと取ってべてるんだけど、今のところ6回連続で パイン味。 袋の中確認したけど 全部パイン味って訳じゃないんだよなー

    この現象の名前は?
    s_masao
    s_masao 2018/09/06
    エントロピーの崩壊
  • 気軽に読めて面白いWEB漫画7個

    思わず全部読んでしまった、面白いWeb漫画10個が話題になっていたので便乗。http://fladdict.net/blog/2010/10/omoshiromanga.html 書籍化されているものは除き、4コマなど気軽に読めるものを集めてみました。個人的に、「流行ものではない」「独自性や切れ味がある」「あまり年齢や性別に関係のないもの」が好きです。 1、どんどんぐりhttp://dondonguri.web.fc2.com/宇宙から地球侵略にやってきたリスと、居候先の青年たちを取り巻く話。毎日2コマずつ更新されている。全年齢向け。 2、へなちょころねhttp://henachyocorone.blog112.fc2.com/シリーズものや、単発などの4コマのギャグ漫画。どんどんぐりと同じ作者だけれど、こちらはより大人向け。 3、モルモル亭http://www.ne.jp/asahi/m

    s_masao
    s_masao 2010/10/21
  • 1