タグ

2022年8月19日のブックマーク (5件)

  • DX雑誌「電子帳簿保存法ガイド」 ~法改正に対応の請求書管理サービスをご紹介~ | DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」

    AIポータルメディア「AIsmiley」は、電子帳簿保存法改正に伴いAI請求書管理サービス紹介するDX雑誌「電子帳簿保存法ガイド」を公開します。誌では改正電帳法やインボイス制度に伴いデジタルデータ化が可能な帳簿書類を電子的に保存する際の手続等についてAI-OCR・RPAを活用したユースケースや導入事例など、各種紹介していきます。 電子帳簿保存法(改正電帳法)とは? 電子帳簿保存法とは、 各税法で原則紙での保存が義務づけられている帳簿書類について一定の要件を満たした上で電磁的記録による保存を可能とすること、 及び電子的に授受した取引情報の保存義務等を定めた法律です。(令和4年1月1日施行)帳簿書類を電子的に保存する際の手続等について抜的な見直しがされて、 電子帳簿保存法は、 こうした業務に対する手間の削減や業務の効率化、 書類を管理する担当者の負担軽減、 ファイル保存場所の確保と紙や印刷

  • 「DXの成熟度が急上昇」 IPAがDX推進レポートを公開

    情報処理推進機構(IPA)は2022年8月17日、「DX推進指標 自己診断結果 分析レポート(2021年版)」を公開した。これは、経済産業省が作成したDX(デジタルトランスフォーメーション)推進状況の自己診断ツール「DX推進指標」に基づいて各企業が提出した自己診断結果をまとめたもの。 なお、DX推進指標とは、DXを実現する上で基盤となるITシステムの構築について、35項目の定性指標を設けて成熟度を0~5の6段階で評価したもの。レベル0は「DX未着手」、レベル5は「デジタル企業として、グローバル競争を勝ち抜くことのできるレベル」だ。 「レベル3未満の企業」が8割 IPAは、35項目の成熟度の平均値が3以上の企業を「先行企業」と定義。レポートによると、先行企業の割合は2021年が17.7%で、2020年の8.5%から倍増した。一方で、全社戦略に基づいて部門横断的にDXを推進できるレベルに達して

    「DXの成熟度が急上昇」 IPAがDX推進レポートを公開
  • AppleのiOS/iPadOS/macOS/watchOSに脆弱性で更新一斉配布

    AppleのiOS/iPadOS/macOS/watchOSに脆弱性で更新一斉配布
  • Apple HomePod miniを購入!そしてレビュー!Google HomeとAmazon echoと比べて圧倒的にデザインがいいです!声への反応が抜群! - 鹿の寝言

    こんにちは!鹿まるです! お盆も終わって少しづつ日常を取り戻してきていますが、夏バテというかまだ休みボケが抜けない自分がいます(笑) お盆は家に篭ったまま部屋の掃除を大晦日ばりにしながら、前から欲しかったものを買ったりしていました! ネット社会の恩恵をばっちり使ってました! そんな中いつか手に入れたいなと思っていたアップルのスマートスピーカー、「Homepod mini」を手に入れました( ^∀^) 奥さんからは、 「家にアレクサもグーグルもいるのにそれいる??」 と言われながら、デザインがすごく好きで買っちゃいました٩( ᐛ )و まぁ、今更感もありますが、円安の影響で値上がりもありましたが、せっかく買ったので軽くレビューしたいと思います! では!いってみましょう!! ■早速開封!! 中身は、、 ・HomePod mini体 ・説明書 ・充電のアダプターです シンプルな内容ですね♪ ア

    Apple HomePod miniを購入!そしてレビュー!Google HomeとAmazon echoと比べて圧倒的にデザインがいいです!声への反応が抜群! - 鹿の寝言
  • 実家の犬見守りシステムをiPhoneで自作した(母が)

    すこし前に、アフリカの砂漠を24時間中継するライブカメラが流行った。わたしも作業中に眺めたりしていたが、いろんな動物が思い思いに過ごしている姿を見ていると、なかなか癒やされるところがある。 この感じで、実家の犬を眺められたらいいのになあ。そう思っていたところ、母が中継システムを作ってくれました。いらなくなったiPhoneで。 (編集部より)自作ツールを紹介するリレー連載「工夫の鬼」第1回です。ライターや編集部員が、ふだんから実際に活用している自作のツールをご紹介します。不定期連載。 実家の犬はいつでも見たい わたしの実家には犬がいて、名を球太(きゅうた)という。今から17年前の冬、我が家にやってきた。 少年野球をやっていたわたしが命名しました 今ではわたしが家を出てしまったので、たまの帰省時に顔を合わせるのみである。そういう生活になってから10年経つが、今でもふとした瞬間に「犬がいない」と

    実家の犬見守りシステムをiPhoneで自作した(母が)