タグ

2006年7月6日のブックマーク (6件)

  • [開発] Google CalendarのAtomフィードをiCalに変換 - matzunの日記

    Google Calendarの出力するiCalをつかってスケジュールをiPodでみられるようにしたいのですが, メイビィの戯言さんの記事 http://artnext.net/blog/2006/04/google_calendar_ipod.htmlBLOGKIDさんの記事 http://www.blogkid.com/weblog/archives/001451.html などで指摘されているように,現時点ではGoogle CalendarのiCal出力は日語が抜け落ちてしまいます. そのうち改善されると思うのですが.. Atomフィードのほうにはきちんと日語が出力されているので,AtomからiCal形式に変換してやることにしました. 書いたのは下のrubyスクリプト.飽くまでGoogleさんが日語対応してくれるまでの応急処置なので,軽い気持ちで書いたけど..レポート一

    [開発] Google CalendarのAtomフィードをiCalに変換 - matzunの日記
  • ブログの本文抽出にチャレンジ - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp)

    zuzara.com を読んでいると、ブログの文抽出にチャレンジしているのを見つけました。 tdかdivで囲まれた文字列で、文章と比べてHTMLのタグがあまり多くないもののうち、一番文字数が多いのが文だろう、というアルゴリズム。 PHP で書かれたコードを Perl に移植しながら、もっと効率的なアルゴリズムが無いかを考えていました。 まずは、『タグの数』ではなく、比率をで判定するように改良(?)しました。 スコア = タグ除去後(length) / タグ除去前(length) タグが含まれていないときが最大値になるので、スコアは 1 が最大となります。タグの数よりもこっちの方が良さそうだったのだけど、コメント部分を抽出してしまう可能性が非常に高い。だめぽ。 牛乳を飲みつつ考えていると(カルシウムを摂取して身長を伸ばす)、ひらめきましたよ!要は、長い文章を取り出せればいいのだから、句読

    s_nobu
    s_nobu 2006/07/06
  • Keyconfigでbookmarkletを呼び出す - jarp,

    ■ [HTTPD] lighttpd みんな「らいてぃ」と呼んでたので調べてみたら書いてあった。 What's with the name? Light footprint + httpd = LightTPD If you prefer, call it just "Lighty". We want to keep your tongue intact. :) ■ [Ruby] ファイル名をSymbolで指定したらbinmodeというふざけた提案 をIRCで冗談でしてみた。 File.read("foo") の代わりに File.read(:foo) とすればbinmodeになる(変数の場合はinternする)。ついでに open(:foo) でもbinmode。なんか変だな。やっぱボツだ。 しかしlengthをFloatにしたらbinmodeという奇抜な案には敵わない。 ■ [ASCI

  • Snipplr - Code 2.0

    Login / Register Username/Email password Login with Google Login with Facebook Login with GitHub Achievements GameSystem8883 won commentator badge 1 day ago hensencharles9965 won commentator badge 4 days ago 楊育承8045 won commentator badge 1 week ago shenbo9646 won commentator badge 1 week ago ChrisChen6287 won commentator badge 2 weeks ago jasan05 won commentator badge 2 weeks ago FaradayProject425

  • Publish::Plagger用のWordpress互換テンプレート2 - s_nobuの日記

    とりあえず公開してみる。 config.yamlでの指定はWordpressのデフォルトと思われる以下のcssで。っていうかこれ以外ではきれいに動かないかも? style_url: http://managedtasks.com/wpthemes/blog/wp-content/themes/default/style.css 埋め込まれているcssはどうすれば… <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head profile="http://gmpg.org/xfn/11"> <meta http

    Publish::Plagger用のWordpress互換テンプレート2 - s_nobuの日記
  • Perlで日付・時間を操作 - DateTime モジュールの使い方 (iandeth.)

    Perlには、日時の加・減算を扱うモジュールが標準でついてきません。僕の仕事場ではずっと、同僚が作ったオリジナルモジュールを皆で使いまわしていたのですが、今になって、世間的 (CPAN) にはどんなものがあるのか気になって調べてみました。※参考になったのは miyagawa 氏のメールマガジンの過去記事と、perl.com の The Many Dates and Times of Perl なるエントリでした。 今回は数ある日付関連モジュールの中から、Dave Rolsky氏の DateTime モジュールについて、その基的な使い方について簡単にまとめたので共有してみます。 同氏は上記 perl.com 記事の執筆者であり、この前の YAPC::Asia で DateTime project について講演してくれていた人です。気合の入ったモジュールを作ってくれた事に感謝。 目次 基

    s_nobu
    s_nobu 2006/07/06