タグ

2008年10月8日のブックマーク (3件)

  • おじさん通信 卵と玉子」「海老と蝦」「海藻と海草」の違いについて

    ◆ Vol.61 『「卵と玉子」「海老と蝦」「海藻と海草」の違いについて』 読者であるキューピーさんの榊田真理さん(ホームページを担当)よりテーマのヒントを頂きました。ありがとうございました。 榊田さんの周辺で「魚貝」と「魚介」の違いについて話題/議論になり、辞書などで調べてみると、どちらでも間違いではないようですが、「魚介類」と「類」をつける場合は「貝」ではなく「介」が正しいようです(HP等では魚貝類と書いている例も見かけますが、試験などでは魚介類と書かないとダメのようですよ)。 「魚貝」は「魚や貝」という意味で、「魚介」は魚や貝に加え、甲殻類も含むことになるようです(一般には魚介類と言うと魚、貝のほかに、エビ・カニやタコ・イカ、昆布・ワカメ等も含み海産物なんでもありのようですね)。(カッコ内はおじさんの注釈) 日語にはこのように同じように使い、読みも同じだけど、漢字が違うという言葉が

  • スルメはタコでもできるのか :: デイリーポータルZ

    スルメについて調べていたときのこと。こんな記述を見つけた。 墨を吐く魚の群れ→墨群れ→スルメ だそうな。ふーん しかし墨を吐く魚をスルメというのならば、それはタコでもいいんじゃないか。調べてみると思った通り、かつてはタコもスルメと呼ばれていたことがあったのだとか。 ではなぜ今はスルメ=イカ、タコは無しよ、なのか。スルメの選択肢を広げるべく、ここらでもう一度タコをスルメの舞台に戻してみないか。 (安藤昌教) タコを求めて スルメといえば一般的にイカを干したものだ。タコではない。どこのお店でも「スルメをください」いうと干したイカを示される。一応スーパーを数件覗いてみたのだが、やはりタコのスルメは売られていなかった。予想はしていたがこれほどまでにタコ、忘れられているとは。改めてそれはひどい。 なぜタコのスルメは忘れられてしまったのか。自分で作ってみたらなにかわかるかもしれない。 ということで生の

    s_shisui
    s_shisui 2008/10/08
  • いろいろな形式の動画を1枚のDVDに焼く DVD Flick - 情報考学 Passion For The Future

    ・DVDFlick http://www.dvdflick.net/ 先日、ある会合の中で、いまネットで流行っている動画(PC、携帯)はどんなものかを説明する必要があった。ところが会場はネット接続がない。どうやって動画を持って行こうかと迷ったが、ダウンロードした動画を1枚のDVDに詰め込んでみたら、現場でスムーズに利用できた。参加者からはそのDVDくださいと言われる始末、でもあげません。 ネット動画、携帯動画はフォーマットが入り乱れている。このDVDFlickはMPEG、FLV、H264、WMV、AVIなど多くのフォーマットに対応したDVD作成ソフト。DVDに焼き込みたい動画をドラッグアンドドロップで指定し、メニューを選択するだけで、簡単にDVDができあがる。フォーマットが混在していることなどは意識しなくて良い。 ダウンロードした動画からDVDを作成するフリーソフトはいくつもあるのだが、D