タグ

2009年8月20日のブックマーク (8件)

  • できないならやるなよ

    はてなブックマーク。 全文検索に対応したっていうから、後で使いそうなページをひたすらブックマークしてきた。 タグ付けは他の人に任せてとにかく蓄積だけしておいて、必要な時に検索で引っ張り出そうとしていたのだけど。 検索に成功することの方が少ないってのはどういうことよ。 インクリメンタル検索でさんざん待たされたあげく、「○○に一致する結果はありませんでした」。いっつもこれだ。 すぐ下に「『○○』を自分のブックマークから全文検索する」ってあるから、「お、代替手段は用意しているのか」と思ってクリックしてみたら今度は403 Forbiddenとか出るし。 どんな仕組みでやってるのかは知らないし大した興味もないが、ウリにしている機能が全く使い物にならないのはどうにも腹が立つ。 負荷で落ちるなら、インクリメンタルなんて百害あって一理なしだ。普通の検索でいい。 どっしりとしたクラウド作ってからそういうこと

    できないならやるなよ
    s_shisui
    s_shisui 2009/08/20
    有料なら全文検索できるのか。うーんうーん
  • NOATOとサイバーエージェント : 痛いテレビ

    2009年08月20日13:12 NOATOとサイバーエージェント カテゴリ広告、CM zarutoro 薬事法違反で摘発された化粧クリームNOATO(ノーアト)の広告活動にサイバーエージェントが絡んでいるという話があったので、少し調べてみた。 ます、NOATOを販売していた(株)モバイル・アフィリエイトの株主にサイバーエージェントの名前がある。 NOATOクリームについてのお詫びと商品回収のお知らせ 株式会社モバイル・アフィリエイト 会社概要 「現在、商品の回収は株式会社ラバンナが行っております。」とのことなので、しばらく代理店をしていた後、販売権をラバンナに譲っていたようだ。 次に、NOATOの広告を電脳卸でばらまいていたという(株)ウェブシャークにも、サイバーエージェントの資が入っている。 株式会社 ウェブシャーク 会社概要 また、既報の通りサイバーエージェントが運営するアメブロで

    NOATOとサイバーエージェント : 痛いテレビ
  • 服や壁に色がつかないカラフルなシャボン玉「Zubbles」

    世界初の色つきのシャボン玉「Zubbles」はTim Kehoe氏の発明。15年の歳月と300万ドル(約3億円)を費やし完成しました。 一見シャボン玉とは思えないほどの鮮やかな色ですが、はじけて15分ほどで色が消えるため衣服や地面、壁などを汚す心配はないそうです。 詳細は以下から。I'm forever blowing Zubbles! Inventor spent 15 years developing world's first stainless colour bubbles | Mail Online Zubbles... The World's First Colored Bubbles! 赤や緑、紫などの鮮やかなカラーバリエーションがあります。 白。風船のようです。 非常にはっきりとした濃い色ですが、特殊な染料を使用していて、圧力や空気・水に触れると15分ほどで無色になるそうで

    服や壁に色がつかないカラフルなシャボン玉「Zubbles」
    s_shisui
    s_shisui 2009/08/20
    いいなあこれ
  • 人工脳の進化実験:「だます戦略」も進化 | WIRED VISION

    前の記事 「机や服を爪でこする音」を使った入力システム(動画) 人工脳の進化実験:「だます戦略」も進化 2009年8月20日 Brandon Keim Image: PNAS。サイトトップの画像は、人工呼吸の訓練用ダミーたち。Wikimedia Commons 映画『ターミネーター』シリーズのお蔵入りになったシーンだと言われたら信じてしまいそうな実験が行なわれた。ロボットたちに「人工脳」を搭載して動物たちのように生存競争を行なわせたところ、短期間のうちに進化し、互いをあざむく技を身につけたのだ。 これらのロボットはサッカーボールほどの大きさで、車輪とセンサー、点滅する信号ライトを組み合わせてあり[画像B]、デジタルの神経回路で制御されている。ロボットを設計した研究者らは、これらのロボットを1つのコートに入れて競わせた。コートの両端に、「物」「毒物」を示す紙製の円を置き、物を見つけてその

  • 【昭島・少年刺され事件】被害者を叩く連中であふれる国 日本。 - げろみ日記

    東京・昭島のアパートで18才の少年が刺されて死亡した事件だが、 これについてのmixiニュース日記群はやはり今回も被害者を叩くものが少なくない。 ( http://news.mixi.jp/list_quote_diary.pl?id=933786 ) 人が亡くなられたというのに 無職だのニートだのそんな肩書き(関係ないだろ)単語にこだわって 果ては「無職だからチンピラに違いないので抗争で刺されたのだろう」と 中傷に近い表現をしてる日記までもある。 また、まだ真相がわかってないうちに 「犯人はニートにキレた母親」とか推測してる日記も多い。 (こんな風にしてサリン事件の冤罪も出たんだろう) 仮にそれが当だとしても、 身内や被害者の知り合いが見るかもしれない場所で 全体公開で書く様子は、それこそ連中が馬鹿にしてるニート以下に感じる。 (なお、この被害者は受験勉強をする予備校生だ) これに限ら

    【昭島・少年刺され事件】被害者を叩く連中であふれる国 日本。 - げろみ日記
    s_shisui
    s_shisui 2009/08/20
    弱い者たちが夕暮れさらに弱い者を叩く
  • コールセンターに電話するとやたら流れる「あの曲」 - エキサイトニュース

    仕事柄、色々な会社の問い合わせ窓口に電話をかけることがあるのだが、電話をかけるたびに気になっていることがあった。担当者につないでもらうまでに流れる保留音が、かなりの確率で「ある曲」なのだ。 ある曲とは、オリビア・ニュートン・ジョンの『そよ風の誘惑(Have You Never Been Mellow)』。ピンとこない人も、ちょっと前に稲森いずみが出演した十六茶のCMで流れていた曲といえば思い出す人がいるかもしれない。 保留音で使われているのは歌声入りのオリジナルのものではなく、楽器演奏のみでアレンジされたもの。コールセンターに電話をかけたことのある人なら、結構な確率で聞いたことがあるはずだ。 一体なぜ、この曲だけがやたらと使われているのか? そして、誰がこの曲を提供しているのだろうか? 色々と調べてみたところ、まず、コールセンターのような大規模な電話システムの保留音は、「電話保留音源装置」

    コールセンターに電話するとやたら流れる「あの曲」 - エキサイトニュース
    s_shisui
    s_shisui 2009/08/20
  • 脂肪分の多い食事は短期間でも運動能力や認識能力の低下を引き起こす | スラド サイエンス

    通常の健康的な事から、数日間脂肪分の多い事に切り替えただけですぐに短期記憶能力や運動能力が低下するそうだ (The New York Times の記事、家 /. 記事、doi: 10.1096/fj.09-139691)。 英ケンブリッジ大学の Andrew Murray 博士率いる研究チームは、32 匹のラットに健康的な低脂肪の餌 (脂肪分 7.5 %) を与え 2 カ月に渡り迷路を解く訓練を行ったとのこと。迷路は正しく進めば合計 8 個の褒美をべることができるというものであった。全てのラットが迷路を修得したところで半数のラットを脂肪分 55 % の高脂肪の餌に切り替えたところ、一度も間違えずにありつけた褒美の数は 4 ~ 5 個と正解率が下がったという。通常の餌をべ続けたラットが一度も間違えずに獲得できた餌の数は平均で 6 個以上だった。また、回し車の訓練を受けていたラット

  • 冷血 - 情報考学 Passion For The Future

    ・冷血 1965年に発表されたニュージャーナリズムの源流とされる有名作。もはや古典。 ・ニュージャーナリズムとは?Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0 「ニュー・ジャーナリズム(New Journalism)は、1960年代後半のアメリカで生まれた新たなジャーナリズムのスタイル。従来のジャーナリズムにおいては何よりも客観性が重視されていたが、ニュー・ジャーナリズムでは、敢えて客観性を捨て、取材対象に積極的に関わり合うことにより、対象をより濃密により深く描こうとする。」 『冷血』は当時カンザス州で起きた一家4人惨殺事件を題材にしたノンフィクション。被害者と