タグ

ブックマーク / okwave.jp (2)

  • 酒井式描画指導法の問題 - OKWAVE

    小学年の子供の授業参観に行ってきました。 廊下に貼り出された子供たちの絵が、全て同じ構図、同じ色使い、同じ手法で描かれていました。 手法はよしとして、同じ構図、同じ色は・・・ まるで間違い探しをしているかように、同じ絵が並ぶ廊下には吐き気を覚えました。 これは、「酒井式描画指導法」というものの(悪しき)結果です。 http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/bbs02/list.php TOSSウォッチング掲示板↑ http://www.h2.dion.ne.jp/~takeguti/himawari-1.htm 「○○を描きなさい」が続く指導↑ 入学前からその指導法の存在を気にしていましたが、目の当たりにするとかなりショックで 今日はえのぐを使うんだ と喜んで学校へ行き、「図工の時間はつまらない」としょんぼりして帰ってきた子供が不憫に思いました。 絵が得意で、子供

    酒井式描画指導法の問題 - OKWAVE
  • グロー球の機能を教えてください。 - OKWAVE

    グロー球は、普通はグローランプと呼んでますのでグローランプとして説明します。 従来型の蛍光灯器具は、スイッチを入れるとグローランプがグロー放電します。 紫色に光りますが、この放電熱でグローランプの片側電極がバイメタルになってますので湾曲して反対側の固定電極に接触します。 電極同士が接触する事で安定器に通電して蛍光管のフィラメントを予熱させます。 グローランプは電極同士が接触する事で放電が止まり冷えて元に戻りますが、予熱された蛍光管はグローランプ電極が元に戻っても放電を続けるので点灯する事になります。 このような動作をするのでグロースターターともいいます。 グローランプが「バチバチ」するのは特性上やむを得ないのですが、グローランプ周辺から煙が出るのは異常です。 可能性として考えられるのは安定器の劣化です。 安定器は鉄芯にエナメル線を巻いたコイルですが、経年変化で銅線に塗られたエナメル被覆が剥

    グロー球の機能を教えてください。 - OKWAVE
    sa_wa
    sa_wa 2010/12/22
  • 1