タグ

exhibitionに関するsa_waのブックマーク (65)

  • きたれ、バウハウス|展覧会一覧|展覧会|静岡県立美術館|日本平のふもと、緑に囲まれた美術館

    開校100年 きたれ、バウハウス ―造形教育の基礎― 終了 2020年04月11日(土)〜2020年05月31日(日) 1919年、ドイツの古都ヴァイマールに、建築家ヴァルター・グロピウスにより造形学校「バウハウス」が創設されました。実験精神に満ち溢れたこの学校は、造形教育に革新をもたらし、今日にいたるまでアートとデザインに大きな影響を及ぼしています。2019年にバウハウスは開校100年を迎えました。 バウハウスでは、ヴァシリー・カンディンスキー、パウル・クレーなど時代を代表する芸術家たちが教師として指導にあたり、優れたデザイナーや建築家が育ち、時代を切り開くプロダクトデザインやグラフィックデザインが生まれました。とりわけ、入学した学生が最初に受ける基礎教育で教師たちが試みた授業はユニークなものでした。 展覧会では、学校としてのバウハウスに焦点をあてます。基礎教育で教師たちが試みた授業を

    sa_wa
    sa_wa 2020/02/12
    託児がある…!!!
  • 初音ミクや鉄腕アトムが日本画に 新宿高島屋で展示会

    画の世界と漫画のキャラクターなどを融合した作品展「ぼくらが日を継いでいく-琳派・若冲・アニメ-」が、1月10日~16日まで新宿高島屋(11階 特設会場)で開催される。入場料は無料。

    初音ミクや鉄腕アトムが日本画に 新宿高島屋で展示会
    sa_wa
    sa_wa 2018/01/11
    細見美術館こんなんしてたんだ
  • ゴールドマンコレクション これぞ暁斎! 世界が認めたその画力 | Bunkamura

    《動物の曲芸》(部分) 明治4–22(1871–89)年 紙着彩/《鬼を蹴り上げる鍾馗》(部分) 明治4–22(1871–89)年 紙淡彩 《三味線を弾く洋装の骸骨と踊る妖怪》(部分) 明治4–22(1871–89)年 紙淡彩 河鍋暁斎(1831─1889)は、時代が大きく揺れ動いた幕末から明治を生きた絵師です。幼い頃に浮世絵師の歌川国芳に入門したのち、狩野派に学び19歳の若さで修業を終え、さらに流派に捉われず様々な画法を習得しました。仏画から戯画まで幅広い画題を、ときに独特のユーモアを交えながら、圧倒的な画力によって描き上げた暁斎。展は、世界屈指の暁斎コレクションとして知られるイスラエル・ゴールドマン氏所蔵の作品によって、多岐に渡る暁斎作品の全体像を示します。 河鍋暁斎について ゴールドマン氏からのメッセージ 「なぜ、あなたは暁斎を集めているのですか?」 2002年、東京の太田記

    ゴールドマンコレクション これぞ暁斎! 世界が認めたその画力 | Bunkamura
    sa_wa
    sa_wa 2017/02/01
    行きたい。しかしなんなんだ展覧会にテーマソングて…。
  • エキセントリックな展覧会、神戸で » Lmaga.jp

    sa_wa
    sa_wa 2017/01/11
    アールブリュット。いいなあ。
  • デヴィッド・ボウイの写真展、東京都内3カ所で開催 - 鋤田正義ら著名写真家による作品が集結

    デヴィッド・ボウイの写真展「“BOWIE : FACES”展」が、2017年1月6日(金)から4月2日(日)まで、代官山 蔦屋書店、アクシスギャラリー・シンポジア、ブリッツ・ギャラリーの3会場でそれぞれ期間を分けて開催される。 左)© Brian Duffy / Duffy Archive 右)© Masayoshi Sukita ©1977/1997 Risky Folio, Inc. Courtesy of The David Bowie Archive™ テリー・オニール、ブライアン・ダフィー、鋤田正義など、複数の有名写真家が手がけたデヴィッド・ボウイの珠玉のポートレート、各写真家とのコラボレート作品を紹介する展。 会場には、各写真家の代表作、展用限定作などの写真作品30点前後が展示されるほか、プリント付限定“BOWIE BY O’NEILL”や写真集、展覧会カタログ、作品のオ

    デヴィッド・ボウイの写真展、東京都内3カ所で開催 - 鋤田正義ら著名写真家による作品が集結
  • 平成28年度企画展 「虫を知りつくす 京都大学の挑戦」 ― 京都大学総合博物館

    昆虫は今から4億年前に地球上に出現し、様々な環境に適応し、驚くべき生きる術を獲得しながら多様化を遂げた、いわば、進化が生み出した知恵の宝庫です。その種数は100万種を超え、現在知られている全生物種の半分以上を占めています。 京都大学では、京都帝国大学の時代から現在に至るまで、日の昆虫学の拠点として昆虫の生態や進化およびその背景にあるメカニズムの解明に挑み続けています。この展覧会では、京都大学の昆虫研究者が力を合わせて、昆虫学の最前線をご紹介します。

  • 特別展「見世物大博覧会」 | 国立民族学博物館

    会場 国立民族学博物館 特別展示館 会期 2016年9月8日(木)~11月29日(火) 開館時間 10:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日 水曜日(ただし、期間中11月23日(水・祝)は開館、翌24日(木)は休館) 無料観覧日 9月10日(土)、9月11日(日)、9月19日(月・祝)、11月3日(木・祝)、11月19日(土)、11月20日(日) 主催 国立民族学博物館、国立歴史民俗博物館 協力 京都文教大学、株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント、株式会社乃村工藝社、株式会社ポスターハリス・カンパニー、株式会社テラヤマ・ワールド、見世物学会、安田興行社、一般財団法人千里文化財団 助成 日万国博覧会記念基金 観覧料 一般830円(560円)/高校・大学生450円(250円)/小・中学生250円(130円)※館展示もご覧になれます。 20名以上の学校団体は館展

    sa_wa
    sa_wa 2016/08/23
    うおー!これいいな。
  • &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

  • 次回企画展 | 展覧会 | 茨城県近代美術館 | The Museum of Modern Art, Ibaraki

    子どもたちに大人気の絵作家・いわいとしおと、メディアアートの第一人者・岩井俊雄。一見、相反する異ジャンルのクリエイターは、実は同一人物だった!子ども時代の発明ノートやパラパラマンガ、絵原画やスケッチ、メディアアートの再現展示によって、その多種多様な表現世界の全貌と創作の秘密に迫ります。 photo: Takashi Yashima 作家略歴 いわいとしお/岩井俊雄◉1962年愛知県生まれ。絵作家であり、メディアアーティスト。子どもの頃に母親から「もうおもちゃは買いません」と言われ、ものづくりに目覚める。筑波大学大学院修士課程芸術研究科修了。テレビ番組やゲームのソフト制作、電子楽器開発など多岐にわたる活動を展開し、現代日美術展大賞、文化庁メディア芸術祭大賞、芸術選奨文部科学大臣賞ほか数多く受賞。娘との手作りおもちゃをきっかけに、2006年より絵作家としての活動を開始。2008年刊行

    sa_wa
    sa_wa 2016/08/05
    「乙女デザイン―大正イマジュリィの世界」
  • 『旅するルイ・ヴィトン』展に、ハイブランドの本気を見る - 日毎に敵と懶惰に戦う

    紀尾井町、ホテル・ニューオータニのすぐ近傍で、4月23日から、ルイ・ヴィトンによる期間限定の展覧会『 Volez, Voguez, Voyagez - Louis Vuitton(空へ、海へ、彼方へ ── 旅するルイ・ ヴィトン)』が開催されている。 jp.louisvuitton.com 昨年末から今年の2月に掛けて、パリのグラン・パレで開催されていたものの巡回展。紀尾井町で開催するのは、1978年に日一号店を作ったユカリのある場所だから…らしいのだけれど、紀尾井町にそんな会場あったっけ?と思ったら、なんと建物から建てたのである。 この場所、googleのストリートビューで見たらこんな場所だ。そうだそうだ、確かに駐車場があったよ 仮設の建物を建ててブランドが展覧会…というと、以前にあったシャネルのモバイルアートを思い出しますが シャネル「モバイルアート」 | 弐代目・青い日記帳 あれは

    『旅するルイ・ヴィトン』展に、ハイブランドの本気を見る - 日毎に敵と懶惰に戦う
    sa_wa
    sa_wa 2016/04/28
    ウワアすごいなこれ。
  • 人間国宝・芹沢銈介の生誕120年記念展、開催中

    2015年9月1日(火)から11月23日(月・祝)まで、東京・駒場にある日民藝館で、「生誕120年記念 芹沢銈介展」が開催されています。 今年生誕120年を迎えた、染色家で人間国宝の芹沢銈介(1895~1984年)は、静岡県静岡市の呉服太物卸商の家に生まれました。 日民藝館の創設者で、民芸運動の中心人物でもある柳宗悦と、沖縄紅型の風呂敷との出会いをきっかけに染色家を志し、後に独自の染色技法である「型絵染」を確立した芹沢。鮮やかな色と独創的な模様が特徴の彼の作品は、着物や暖簾、屏風などに仕立てられ、暮らしに彩りを添えます。 展では、芹沢の初期から晩年までの作品と、静岡市立芹沢銈介美術館所蔵の芹沢の蒐集品が併せて展示されます。芹沢が自ら「もうひとつの創造」と呼んだ蒐集品。その質は、柳や陶芸家・濱田庄司からも高く評価されています。 また、展に併せて、静岡市立芹沢銈介美術館学芸員・白鳥誠一

    人間国宝・芹沢銈介の生誕120年記念展、開催中
    sa_wa
    sa_wa 2015/09/22
    ウアーこれ行きたい…!!!
  • 古代から現代までの多彩な植物表現集う展覧会『芸術植物園』 | CINRA

    展覧会『芸術植物園』が、8月7日から愛知・愛知県美術館で開催される。 同展では、科学と芸術の双方の領域で描かれた古代から現代までの様々な植物の表現を紹介。古代の植物文様、江戸時代の花鳥画、東西の草学図譜、近代の植物写真、現代アートにおける植物表現といった多彩な作品が一堂に展示される。 また会場では、今村文、狩野哲郎、渡辺英司が同展のために制作した新作のインスタレーションも展示。さらに、幕末から明治にかけて活動した日初の理学博士、伊藤圭介による草学の資料が紹介される。 出品作家には、岩崎灌園、梅阪鶯里、小茂田青樹、恩地孝四郎、エミール・ガレ、北脇昇、菊畑茂久馬、パウル・クレー、柴田是真、島袋道浩、下郷羊雄、鈴木其一、須田悦弘、キキ・スミス、関根正二、田中訥言、ウィリアム・ヘンリー・フォックス・タルボット、ヴォルフガング・ティルマンス、トーマス・デマンド、サイ・トゥオンブリー、中村岳陵、

    古代から現代までの多彩な植物表現集う展覧会『芸術植物園』 | CINRA
    sa_wa
    sa_wa 2015/08/03
    これはいいね!
  • 【美の扉】「ドラッカー・コレクション 珠玉の水墨画」 山水画の世界に遊ぶ経営学者(1/4ページ)

    「マネジメントの父」と呼ばれ、世界の企業人に大きな影響を与えたピーター・F・ドラッカー。実は日美術愛好家だったことはあまり知られていない。没後10年を機に、千葉市の千葉市美術館でコレクションが公開されている。 収集品は過去に「水墨画名作展」と題し、1986年から翌年にかけて、大阪市立美術館や東京の根津美術館などを巡回した。展は15点の日初公開作品を含む111点で構成された。 ドラッカーは手当たり次第に集めていたわけではなく、室町時代の水墨画にこだわった。59年に初来日して買ったのが、波しぶきとその上を飛ぶ鴨を活写した式部輝忠の「渓流飛鴨図」(室町時代)と、薄いピンク色の花を咲かせた芙蓉と蝶を描写した清原雪信の「芙蓉図」(江戸時代)の2点だった。 以来、日美術の収集が始まった。60年代からはしばしば来日し、雪村周継の「月夜独釣図」を手に入れた。川に突き出た岩に生えた木々が風に揺れ、画

    【美の扉】「ドラッカー・コレクション 珠玉の水墨画」 山水画の世界に遊ぶ経営学者(1/4ページ)
    sa_wa
    sa_wa 2015/07/08
    ピーター・ドラッカーが水墨画集めてたとは知らなかった。千葉は終わってしまったのか。7/11~8/23長野、10/30~12/6山口という何とも言えない巡回…。
  • 春画展—shunga— 永青文庫 春画展日本開催実行委員会主催

    永青文庫 春画展日開催実行委員会主催 「shunga 春画展」 開催概要開催趣旨 人が愛を交わす様子を描き出した春画は、古くから愛好されてきました。「枕絵」や「笑い絵」などといい、平安時代や鎌倉時代には「偃息図(おそくず)」と呼ばれ、「小柴垣草紙(こしばがきぞうし)」や「稚児之草紙(ちごのそうし)」など、鎌倉時代に制作された作例が現存しています。印刷技術の盛んでなかった時代には上層の人々だけが享受してきましたが、江戸時代に入ると版画の普及によって庶民にまで広まっていきました。そして印刷技術によらず絵師が自らの手で描き出す、従来の「肉筆」の作品にも、浮世絵版画で活躍した多くの絵師が腕を振るうようになったのです。 展は日初の春画展として、海外は大英博物館およびデンマークから、また、日の美術館や個人コレクションから「春画の名品」を集めます。鈴木春信の清楚、月岡雪鼎の妖艶、鳥居清長の秀麗、

    春画展—shunga— 永青文庫 春画展日本開催実行委員会主催
    sa_wa
    sa_wa 2015/07/08
    永青文庫で春画展!9/19~12/23。11月に頭に前後期が変わる。
  • 蔡國強展:帰去来 | 横浜美術館

    《壁撞き》2006年、狼のレプリカ(99体)・ガラス・サイズ可変、ドイツ銀行によるコミッション・ワーク The Deutsche Bank Collection Photo by Jon Linkins, courtesy: Queensland Art Gallery | Gallery of Modern Art 《壁撞き》2006年、狼のレプリカ(99体)・ガラス・サイズ可変、ドイツ銀行によるコミッション・ワーク The Deutsche Bank Collection Photo by Jon Linkins, courtesy: Queensland Art Gallery | Gallery of Modern Art

  • 『パウル・クレー だれにも ないしょ。』展に日本初公開作など約110点 | CINRA

    『パウル・クレー だれにも ないしょ。』展が、7月5日から栃木・宇都宮美術館で開催される。 20世紀を代表する画家のひとりであるパウル・クレー。近年の研究によってクレー作品の中には、下塗りの層や裏側に別のイメージを意図的に「埋蔵」するなど、密かな暗号が仕掛けられたものがあることがわかっているという。 「秘密」をキーワードに6つのテーマで構成される同展。クレーの故郷であるスイス・ベルンのパウル・クレー・センターと遺族のコレクションの全面的な協力のもと、日初公開の31点を含む94点がベルンから来日し、国内作品とあわせて約110点が展示される。 展示作品には、クレー自身が「特別クラス」とランク付けた作品40点や、「秘密」の世界に通じた存在としての子ども、奇妙な動物や天使を描いた作品などが集結。また、キャンバスの表と裏に関連のある内容を描いたとされる作品を両面が見えるように展示するほか、画中に「

    『パウル・クレー だれにも ないしょ。』展に日本初公開作など約110点 | CINRA
    sa_wa
    sa_wa 2015/05/13
    7月から栃木で、巡回して9月19日から兵庫県美。いいねいいね、兵庫県美でパウル・クレー。見に行こう。
  • 70年代トップモデル山口小夜子の展覧会スタート 現代作家が生前の"気配"を体現

    展覧会より IMAGE by: FASHIONSNAP / 「山口小夜子 未来を着る人」2015年 展示風景 東京都現代美術館

    70年代トップモデル山口小夜子の展覧会スタート 現代作家が生前の"気配"を体現
    sa_wa
    sa_wa 2015/05/07
    山口小夜子ほんっとに美しいな。しかしこの記事、展示風景の写真67枚ってやりすぎちゃうか。
  • 美術館の素朴な疑問に答える展覧会『No Museum,No Life?』東京国立近代美術館で開催

    トーマス・シュトゥルート《ルーヴル美術館4、パリ》1989年、タイプCプリント、 138.0×177.0cm、京都国立近代美術館 ⓒThomas Struth 「なぜ、美術館の中はやたらと寒いのだろう?」「裸体はアートなのか?」普段から何気なく感じている美術館の疑問は意外に多いはず。今回、そんな美術館の気になる疑問に答える展覧会『No Museum,No Life?-これからの美術館事典』が、東京国立近代美術館で開催される。期間は2015年6月16日(火)から9月13日(日)まで。 この展覧会では、A〜Zのキーワードにそって、作品はもちろん美術館の設備や活動、そこに集う人々まで、多面的に美術館そのものを紹介。例えば【A】ならばアーティストについて、【G】はガード、すなわち警備について、【M】ならばお金の問題など、まるで辞典を紐解くように私たちの疑問に答えてくれる。 ピエール=オーギュスト・

    美術館の素朴な疑問に答える展覧会『No Museum,No Life?』東京国立近代美術館で開催
    sa_wa
    sa_wa 2015/05/03
    おもしろそう
  • 東京新聞:うらめしや~ 冥途のみやげ展

    Copyright (C)The Chunichi Shimbun, All Rights Reserved. ページ内に掲載の記事・写真などの一切の無断転載を禁じます

    sa_wa
    sa_wa 2015/04/24
    7/22~9/13@東京芸大美術館。幽霊画50点。応挙に蘆雪に蕭白に国芳に暁斎に芳年に松園に...ってなんだこれわたしのための展覧会か…!
  • ミシェル・ゴンドリーの世界一周|東京都現代美術館|MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO

    ミシェル・ゴンドリーの世界一周ようこそ! 奇才ゴンドリーが仕掛けるハンドメイドの映像ラビリンス(迷宮)へ ビョークのミュージックビデオや、映画『エターナル・サンシャイン』で知られる気鋭の映画監督ミシェル・ゴンドリー。 「ミシェル・ゴンドリーの世界一周」では、2つの異なる展示空間で、彼の独創的なイマジネーションの世界をまるごと紹介します。 第1部「ホームムービー・ファクトリー」は、路地裏、カフェ、電車などのセットを舞台にオリジナル映画作りに挑戦できるワークショップ型体験展示です。アイディア次第で誰でも映画が作れる、というゴンドリーのモットーが体現化されたこのワークショップでは、脚から撮影まですべてあなた次第。初心者の方でも大丈夫、グループに1人インストラクターがつき、みなさんの想像力を引き出すサポートをします。憧れの銀幕デビュー!?上映室での試写会もお楽しみのひとつ。もちろん、セットを見る

    ミシェル・ゴンドリーの世界一周|東京都現代美術館|MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO
    sa_wa
    sa_wa 2014/09/02
    来年1/4まで。これは見たい…年内東京行こー。