タグ

2009年10月7日のブックマーク (6件)

  • ヤフー、テレビ向けサービス「TV Widgets」を日本でも展開

    ヤフーは10月7日、米ヤフーが提供するテレビ向けサービス「TV Widgets」を日国内でも展開すると発表した。テレビ画面内インターネットコンテンツを視聴できる。 TV Widgetsは、テレビを視聴しながらテレビ上でインターネットコンテンツを視聴できるアプリケーション。テレビ番組とは別にコンテンツプロバイダが提供するコンテンツやサービスを見ることができるというもの。米ヤフーでは、1月に同サービスを発表し、現在展開中だ。 今後ヤフーでは、メーカー、放送局、コンテンツプロバイダなどと協業し、TV Widgetsを広く展開していきたいとしている。

    ヤフー、テレビ向けサービス「TV Widgets」を日本でも展開
    saburahu
    saburahu 2009/10/07
    へー。Yahoo! JAPAN for AQUOSの立場はどうなるのだろう。
  • Snow Leopard対応の仮想化環境「VMware Fusion 3」が発表 | パソコン | マイコミジャーナル

    「VMware Fusion 3」 米VMwareは、Mac OS X 10.6 Snow Leopard対応の仮想化環境「VMware Fusion 3」を発表した。価格は79.99米ドルで、日語版を含むリリースは27日予定(現地時間)。従来バージョンからのアップグレード価格は39.99米ドルで、10月1日以降VMware Fusion 2.0(79.99米ドル/11,200円)を購入したユーザーは、3.0に無償アップグレード可能。 VMware Fusion 3は、50以上の新機能を採用。64bit化およびMac OS X 10.6 Snow Leopardに対する最適化を行っている。ゲストOSとして、Windows Aero/Flip 3Dを有効化した状態でのWindows 7(32/64bit)もサポート。2D描画の高速化に加え、DirectX 9 Shader Model 3.

    saburahu
    saburahu 2009/10/07
    バージョン2でもSnow Leopardで動いてますけどね。入れてるOSもXPだしなー。
  • メディア・パブ: 仕事中のツイッターやフェースブック,54%の米企業が全面禁止

    米国の多くの企業では,仕事中にTwitterや Facebook , MySpaceなどのソーシャル・ネットワーキング・サイトへのアクセスを禁止している。 Robert Half Technologyは,従業員が100人以上の米企業1400社のCIO(chief information officer)を対象に調査を実施し, “Which of the following most closely describes your company’s policy on visiting social networking sites, such as Facebook, MySpace and Twitter, while at work?”と質問したところ,次のような結果になった。 54%:Prohibited completely 19%:Permitted for business p

    saburahu
    saburahu 2009/10/07
    ですよねー、という気分にもなる。
  • ネットにおける匿名の誹謗中傷を減らすには:Geekなぺーじ

    私はネットでの実名活動推進派です。 実名で活動することでメリットを受ける人は、活発に名前を出すべきだと思いますし、個人の活動が今よりも行いやすい雰囲気が社会に出れば嬉しいと感じています。 しかし、私は匿名活動がネット上から無くなるべきだとは思っていません。 実名ではなく、ハンドル名や芸名での活動も、実名と同等か、もしくはそれ以上の効果があると考えています。 多くの場合「実名推進」と言えば「誹謗中傷対策」という視点で語られますが、私はネットでの実名活動普及が匿名での誹謗中傷を減らすとは考えていません。 ネット上では同時に複数の人格を操作する事が可能であり、実名で活動している人が同時に匿名でも活動ができるためです。 奇麗ごとを実名で発信し、誹謗中傷を匿名で行うという「使い分け」は誰でも容易に実現可能です。 匿名で書いた誹謗中傷的な発言を「こんなこと言っている人がいますね」と他人事のように紹介し

  • 近未来の学校で児童や生徒がノートやエンピツ代わりに使うことになるかもしれないIntel製「クラスメイトPC」

    パソコンの技術は昔に比べるとかなり発展している気がするのですが、教育の現場ではまだ昔ながらの授業が行われています。そんな状況を打破すべく、児童・生徒が使う「文房具」を目指して教育用に開発されたパソコンとしてIntelが「クラスメイトPC」というのを参考出品していました。 手書き入力学習を前提としてタブレット機能やウェブカメラ機能を搭載、さらに乱暴に扱われても壊れにくいように耐落下衝撃性に優れた筐体を採用しています。 その他の仕様や価格はどれぐらいになることを想定しているのかといった詳細は以下から。 仕様としてはこんな感じ。CPUはAtom N270、チップセットは945GSE、メモリは2GB/1GB/512MBから選択、内蔵ディスクは16GB/8GB/4GBのSSDか1.8インチHDD、OSはWindows XPになっています。聞いてみたところ、価格は不明だが、仕様から考えると今のネットブ

    近未来の学校で児童や生徒がノートやエンピツ代わりに使うことになるかもしれないIntel製「クラスメイトPC」
    saburahu
    saburahu 2009/10/07
    これ、どこに置いてあるの?
  • CEATECで見た「テレビと通信の融合」の先

    CEATEC JAPAN 2009のテレビ関連展示では、3Dや4K2K以外にも面白い次世代技術が見られた。 シャープブースでは、テレビとインターネットの連携デモとして、テレビ番組の評判をネットサービスから取得し、評価の高い/低いをアイコンで表示する機能を紹介していた。

    CEATECで見た「テレビと通信の融合」の先
    saburahu
    saburahu 2009/10/07
    Google Mapか