タグ

ブックマーク / www.soramametone.com (92)

  • 手作りマスクを作っています。 - そらまめのおと

    こんばんは! 6歳のれんさん&0歳3か月のりんさん。 2児のボーイズ育児中のアラフォーリトミシャン、そらまめです! そろそろ、手持ちのマスクに終わりが見えてきたため、手作りのマスクを作っています^ ^。 れんさんの入学した小学校では、入学式の直前、まだ休校が決まる前に、 「〝手作りの〟マスクを準備してください」 …とお手紙によるアナウンスがありました(^^;; なんで手作り限定なんだろ…と思いつつ、結局その後休校が決まったため、マスク作りは手つかずでしたが。 市販のマスクはしばらくの間手に入りそうもないので、ミシンを引っ張り出してきて、枕カバーを作ろうと思って買ってあった布で作り始めました。 (お裁縫に慣れていないので、布は実際に見て決めたかったけど、こんな状況の中、遠くにお買い物に行くのはやめておこう、と思って(^^;;。家にあるもので頑張ることにしました。) 柔らかめの布なので、縫いづ

    手作りマスクを作っています。 - そらまめのおと
    sacoolablog
    sacoolablog 2020/04/23
    プリーツは等間隔に出来なさそうだなと思ったので、そらまめさんキレイにできてて凄い!マスクの用意、学校から言われてたのですね!これから暑くなるとマスクするの不快ですよね。考えないと!
  • 【産後】母乳外来で助産師さんにドン引きされた、里帰りなし育児の話。 - そらまめのおと

    こんばんは〜!そらまめです! りんさん、生後3週間を過ぎました。 私も、産後3週間、過ぎました。 里帰り、一人目の時もですが、今回もしていません。 一人目の出産から6年。 一人目の子ども、れんさんを出産したのは6年前。 里帰りはしなかったとはいえ、実家が近く、私の母が赤ちゃんの顔を見がてら、作ったお惣菜を持ってきてくれたり、私がシャワーに入る間、れんさんを見ていてくれたり、時にはお買い物をお願いしたり…なんてことができていました。 また、時間の流れが少し飛びますが、当時、産後8週で仕事復帰をしたり、べーさん(夫)がメンタルのバランスを崩して長期間仕事をお休みすることになった時、もちろん保育所にも通っていましたが、実家にもかなり手伝ってもらいました。 6年の時が経って。 (もちろんそれだけ自分も歳を取るわけだけれど)もともと身体が強い方ではない上に、アルコールがやめられなかったことが原因でさ

    【産後】母乳外来で助産師さんにドン引きされた、里帰りなし育児の話。 - そらまめのおと
    sacoolablog
    sacoolablog 2020/01/31
    新生児抱えて、上の子も居てワンオペは大変!入学のこともあるから尚更ですよね。。。お近くだったらホントお手伝い行きたい!どうかご無理はなさいませんように…
  • 37週の妊婦検診…出産カウントダウンにドキドキ - そらまめのおと

    こんばんは〜!そらまめです! 写真を駆使した記事を書きたい! …と思ったのですが、いつも使っているタブレットで はてなブログを開いても、全然言うこと聞いてくれなくなっちゃって、すっかりやる気をなくしています(^^;;アップデートかなんかしたのかな。 外に出る用事も減ることだし、格的にPCだけで書けるように頑張ってみようかな、と思うものの、今のパソコン、9年選手! スマホやタブレットなど新しめの画面に親しんでしまっているので、パソコンの画面を見るのがなんか違和感…というかなんというか。 メガネ必須になってしまうのでめんどくさい! そして、このパソコン、そろそろ寿命です^ ^ …というわけで、たまには単なる近況報告で行ってみようと思います。 (結局スマホで書く人。) 37週、正期産に入りました。 追っつかない入院準備 なんだか、あれよあれよという間に〝いつ生まれても良いですぜ〟な時期に入って

    37週の妊婦検診…出産カウントダウンにドキドキ - そらまめのおと
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/12/17
    いよいよ!ですね。ドキドキ、ワクワク( ´∀`)
  • 【5〜6歳へのプレゼント】お気に入りのフリック フラックの腕時計とかわいいアプリ【お誕生日・クリスマス】 - そらまめのおと

    こんにちは、そらまめです! 家族の誕生日が秋〜冬あたりに集中している我が家。 れんさんの誕生日は12月です。 12月は誕生日にクリスマスもあるので、 プレゼントのネタに困るべーさん(夫)と私です。汗。 何をどのタイミングでプレゼントする? そうだ、腕時計をプレゼントにしよう! 物色していて見つけたかわいいアプリ 時計を学ぶくらいの年齢の子にぴったりな感じ 前の時計も大切にします! 何をどのタイミングでプレゼントする? さてさて。 プレゼントにしばしば『おもちゃじゃないもの』が登場する我が家です。 ランチボックスやスイミンググッズなど、幼稚園で使うものや、 スノーブーツや手袋…といった、冬休みのレジャーで使うものなど。 なぜかといえば、 車を中心とした乗り物が好きなれんさん。 これまで、誕生日やクリスマスに何が欲しいか聞いても、ほとんど トミカ! としか言わないので…。 (たまに別のを言う時

    【5〜6歳へのプレゼント】お気に入りのフリック フラックの腕時計とかわいいアプリ【お誕生日・クリスマス】 - そらまめのおと
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/11/25
    男の子の好き!の原動力すごいですよね!息子もスイッチ入ったら時計すぐ分かった…娘は数字すら1しか分からない疑惑。アプリ面白そうですね♪腕時計も可愛い♪
  • 『言いやがったなっ!』育児の怖い話。 - そらまめのおと

    こんばんは〜、そらまめです。 ブログに書くには短いけど、ツイッターに書くには長い…。 妊娠中でちょうどアタマ働かないので、とりあえずこっちに書いてしまえ…という取り留めのない話。 私と同い年の夫、べーさん。 その日は会社で朝から夕方まで研修があり、その後、自分のデスクに戻って仕事をする気力が出なかった…とのことで珍しく18時頃帰宅しました。 18時といえば、いつもだいたい子どもと夕をとっている時間。 夕後に残っている家事・育児は、 ・器洗い(食洗機セットや台所の掃除も含む) ・入浴 ・子どものピアノ練習の数カウント係 ・洗濯物の片付け(たたむ、しまう) ・子どものおもちゃの片付けを見守る ・絵タイム ・歯の仕上げ磨き などなど。 日によって変化もありますが、ざっとこんな感じ。 書き出してみると、子どもが寝るまでの間にけっこうやることがありますね^ ^ 一方、子どもはというと、いつも

    『言いやがったなっ!』育児の怖い話。 - そらまめのおと
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/11/20
    そらまめから灰汁が出たwそこでケンカにならないところがそらまめの心、空の如く広しですな( ´∀`)
  • 産休(?)にほぼ入りました。今までにない、上の子との時間。 - そらまめのおと

    こんばんは〜、そらまめです。 前回の更新から1ヶ月以上空いたので、もはや誰も見ていないのでは…(´∀`)まいっか… いよいよ、出産予定日まで50日を切りました。 体調も安定しないし、毎日の育児・家事や幼稚園の役員もあるし、上の子を妊娠していたときの産休と違って、毎日バッタバタ。 入院グッズの準備などにもまだほとんど手をつけていない状態です(汗) 6年前、一人目を妊娠していた頃と今、二人目妊娠中と、マイナートラブルのレベルが違いすぎる!…ということも、ものすごく書きたいけど…^ ^ 今日は、退職後のそらまめ家の日常の変化を書こうかな。 毎日、遅くとも16時半頃には家にいる 5年間れんさん(上の子)と生活してきて『初めて』、毎日毎日遅くても日が暮れる前には家に帰っている…! ついこの間まで、17時や18時に仕事が終わってからトイレに行きたいのも我慢して、とにかく『お迎えお迎え!』とダッシュで電

    産休(?)にほぼ入りました。今までにない、上の子との時間。 - そらまめのおと
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/11/15
    最近はお忙しそうなのを垣間見ていたので心配でしたが元気そうで良かったです( ´∀`)産休に入って上の子と二人で過ごせる貴重な1ヶ月半ですね☆サンキュー!ってことで(゚∀゚)お腹痒いのわかるー。風邪等も気をつけて
  • めんどくさい洗濯物や上履きの個別洗い、お風呂のついでに。【ズボラ家事】 - そらまめのおと

    こんにちは〜、そらまめです^ ^ 妊婦生活も7ヶ月になり、だんだんと動くのが辛くなってきました〜! 経過は順調。検診でも、「赤ちゃん、週数相応の大きさよりちょっと大きめかな」と言われるくらいスクスク育っているようです。 で、スクスク育ってくれればくれるほど、 なんか色々億劫になってくる〜( ゚д゚)! まぁ、普段の生活でもめんどくさがり屋って話ですが(^^;;……。 ダイソーのカラー粘土事件 上履き、必ず週明けまでに洗ってきてね イレギュラーな作業って、ストレスたまりませんか?? スムーズに出来ました。 ストレスを減らすだけでちょっと楽になる、ズボラ魂 個別洗い後はお風呂掃除〜! 人に洗ってもらうのも、お風呂のときがいいかも…。 こうやって… ダイソーのカラー粘土事件 先日、100均のダイソーで、れんさん(5歳)に、カラーの小麦粘土を買ってあげました。 平日の夕方。 私は夕の支度でキッ

    めんどくさい洗濯物や上履きの個別洗い、お風呂のついでに。【ズボラ家事】 - そらまめのおと
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/09/22
    ついで洗いいいですよね!これから寒くなると我が家のお風呂では億劫になりそうだけど、なるべく自分でやって貰えたらって思いますよね。
  • 【夏にお詣り】夏休み中に、戌の日・七五三詣・初詣に行きました。 - そらまめのおと

    こんばんは〜!そらまめです^ ^ 突然ですが、そらまめ家では、昨年度から〝初詣は夏休みに行く〟ことにしています。 〝なつ詣で〟は良いことが多い 待ち時間、ほぼなし なんだか丁寧にご祈祷してもらえてる気持ち 今年は七五三のお詣りも一緒にやりました 昨年やりそびれた 読み上げられた内容は… いつものお詣りセット そのほか、よくお詣りに行った時にやること そんなこんなで… 〝なつ詣で〟は良いことが多い 待ち時間、ほぼなし どうしてそうなったか…というと。 毎回家から近い、そこそこ大きめの神社にお詣りに行くのですが……、以前に1月初詣に行ったところ、混雑で『受付から実際のご祈祷まで2時間かかる』と2年連続で言われたからです。 (←そして その前に駐車場に入るのに時間がかかっている) 大人だけならいいけど、子連れにはツラい…。 その次の年、時期をずらして2月に行ってみましたが、1月ほどではないものの

    【夏にお詣り】夏休み中に、戌の日・七五三詣・初詣に行きました。 - そらまめのおと
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/09/22
    なつ詣!響きが好きw七五三のお詣りも夏だと空いてるしいいかもですね!
  • 【2019年スタンプラリー】箱根オトラリーに乗り物好き5歳児と行ってきました。 - そらまめのおと

    こんばんは〜、そらまめです^ ^ 周りの幼稚園よりも、1週間ほど夏休みが長い れんさんの幼稚園。 9月になると暑さも少しやわらぎ、お出かけの混雑も少し落ち着くので、この〝夏休み、ちょっと長い。〟を生かして(親の私としては、早く幼稚園始まるといいな…と毎年思っているんですがね^ ^)、れんさんと2人でお出かけすることにしています。 www.soramametone.com ↑ちなみに昨年度は「デザインあ展」に行きました^ ^ 今年は、人たっての希望で、〝箱根オトラリー〟に行ってきました。 場所は箱根。 平日の夕方、れんさんが好きで見ているEテレの番組「オトッペ」のスタンプラリーです。 オトッペ - NHK Eテレ|番組情報とアプリ紹介 今日は長い&マニアックなので、ご興味ある方だけどうぞ〜^ ^ 目次 目次 台紙をもらうために〜箱根フリーパスは、日帰りでも元が取れるの? 「箱根オトラリー」

    【2019年スタンプラリー】箱根オトラリーに乗り物好き5歳児と行ってきました。 - そらまめのおと
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/09/18
    妊婦が子供とスタンプラリーって!すごすぎですよ〜。普通でも箱根周遊は疲れるのに…。無事クリアできて良かった!ガラスの富士山素敵〜☆強羅ってオシャレよね。
  • 絵本〝しろくまちゃんのホットケーキ〟を見ながらホットケーキ作り。どこにも行かない休日とお料理男子。 - そらまめのおと

    こんにちは〜、そらまめです^ ^ 新学期になったのは嬉しいですが、3連休多すぎですね( ゚д゚)! 夏休みも終わって、そんなにどこかに行きたいとか思い浮かばず、妊婦なのもありやたら眠たい…(-_-)zzz よし、そんな日曜日は朝お寝坊しよう! (←べーさん(夫)は元々お寝坊タイプ。) 8時過ぎにれんさんに起こされる。 れんさん(5歳男子)の普段の起床時刻は7時頃。 ……なので、いつもよりは長く寝ててくれました^ ^ 起き抜けはお腹が空いているのか、だいたいいつも、 「ねぇ おかーちゃん、朝ごはんなーに?」 と聞かれるのですが、今日はこれが私を起こす合図。 私「うーん、ホットケーキかなぁ(眠気でぼーっ…)」 れん「やった!じゃぁ、早く作って〜♫」 私「(もうちょっと寝たい)だっておかーちゃんまだ眠いもん。」 れん「えぇ〜、起きようよ」 私「じゃあ、おかーちゃんが起きたくなるようにしてよ(無理

    絵本〝しろくまちゃんのホットケーキ〟を見ながらホットケーキ作り。どこにも行かない休日とお料理男子。 - そらまめのおと
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/09/18
    目覚めたわね( ´∀`)切るのもお上手☆ウチも下が3歳になったし、こども包丁用意しようかなぁ。
  • 生理カップのワークショップに参加しました♫ - そらまめのおと

    こんばんは!そらまめです^ ^ 8月の後半に参加してきた 生理カップのワークショップ。 ただいま妊婦なので、実際にはまだ使うことができないのですが、それでも発見することがたくさんありました^ ^! 子連れオッケーのワークショップ! 『生理カップ』という存在は前から知ってはいたけれど… 5歳の子どもを連れて、いざワークショップへ 4種類の生理カップとエヴァウェア、ステインフリーに実際にさわれました→ワークショップで発見したこと 触った生理カップ 発見したこと①:生理カップの具体的な大きさ 発見したこと②:一人ひとサイズじゃないんだ… 妊娠中で生理はお休み中の私と生理カップ …で、購入した生理カップといえば? 私も実際に使ってみる日を楽しみにしています☆ 子連れオッケーのワークショップ! 『生理カップ』という存在は前から知ってはいたけれど… 参加したきっかけは、ブログを通して知り合いになれた梅

    生理カップのワークショップに参加しました♫ - そらまめのおと
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/09/09
    そらまめさんらしいレポですね☆リトミックのお手洗いに置いておくって素晴らしいアイディアだと思います^ ^生理再開したら、そらまめワークショップリトミックになるのかな♪カラダと向き合うハーモニー♪
  • 【幼稚園年長児・夏休み】『きょうのおしごと』を一ヶ月半続けてみた結果【家庭学習・ドリル】 - そらまめのおと

    こんばんは〜。 9月になったというのに、子どもの幼稚園の夏休みはまだあと1週間続くそらまめです( ´∀`) そして、最近眠気がすごすぎてブログにたどり着かない そらまめでもあったりします(-_-)zzzおそるべし妊婦生活。 でも、夏休みのゴールは見えてきました。あとちょっと。 今日は、先日書いた記事のその後。 www.soramametone.com 『きょうのおしごと』を夏休みの間、一ヶ月半ほど継続してみたところ、こちらでは予想していなかったことで 新しく身についたことがあったのでまとめておこうかな…と思いました^ ^ 取り組み方 週3〜4のゆるゆるペースで取り組みました 市販のドリルを、色々ミックスでお届けしました。 終わったらあめちゃん1個♫ 夏休み中取り組んで見えてきたことと身についたこと ①生活習慣との結びつき ②辞典で調べることを覚えた 夏休みが終わるね 取り組み方 週3〜4の

    【幼稚園年長児・夏休み】『きょうのおしごと』を一ヶ月半続けてみた結果【家庭学習・ドリル】 - そらまめのおと
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/09/03
    おしごと楽しそうだなぁ^ ^辞典引けるなんてすごい!今、漢字ブームの息子に最近辞書渡しました。自分で調べる力身につけて欲しいものですよね。
  • 【妊娠中期】し、尻が痛い…( ゚д゚)まだ産んでもないのに痔になるの!? - そらまめのおと

    こんにちは〜! アラフォー2人目妊婦のそらまめです! やーっとつわりが終わって、(まぁ疲れやすいし、一人目のときとちがってスッキリ終わった感があまりないけど…)キッチンにも立てるようになり、 安定期だー! なんて思っていたのもつかの間。 …尻が痛い!( ;  ; ) 何でだ……?? 安定期といえば、れんさん妊娠中のときは、べーさんと2人で過ごせるのもあとちょっとだ……、と箱根の高級お宿に旅行にだって行ったアクティブな時期だったのに。 (↑「高級」っていうのは、あくまでも私たち夫婦にとって、ってことですが…。いや、いつもビジネスホテルメインで旅行をする私たちにとっては、「超高級」かも^ ^ 『花扇』という、お部屋ごとに露天風呂のある、妊婦さんにとってはかなり快適かつ、衛生面でも安心なお宿でした。 べーさんの勤続うん年の記念で、会社から休暇と補助をいただけたので行けた…という感じです^ ^いつ

    【妊娠中期】し、尻が痛い…( ゚д゚)まだ産んでもないのに痔になるの!? - そらまめのおと
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/08/24
    妊婦になるまで知り得なかったお尻問題(・∀・)私も軽くなりました…出産前ね。妊婦はマイナートラブルがいろいろあって大変ですね。。円座は長く使えていいですね!お大痔に…
  • 【子育て】れんさんの水いぼが治った!(治療終了記録) - そらまめのおと

    こんばんは〜、そらまめです^ ^ 以前に『水いぼになっちゃった〜!』という記事を書きました。 www.soramametone.com 皮膚科の先生からは、 「治るまで半年〜2年くらいかかる。取っても取らなくてもそれは変わらない」 と言われ、親としてはだいぶテンション低くこの水いぼさんと付き合うことになりましたが……。 れんさんの場合は、きっちり半年で新しい水いぼが出なくなり、きれいな肌に戻りました。 一個も取らなかった こればっかりは、幼稚園やスイミングスクールによって対応が違うと思うので、『誰にとってもこれがベスト!』という対処法があるわけではないと思いますが、れんさんの周辺は、 皮膚科の先生 「幼稚園やスイミングで『取らなきゃ入れません』と言われたなら、麻酔のシールを貼ってきてもらって取ります。が、取ったからといって治るわけでも移らなくなるわけでもありませんよ。」 幼稚園の先生 「判

    【子育て】れんさんの水いぼが治った!(治療終了記録) - そらまめのおと
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/08/18
    れんさん治って良かった!息子も年長さんのとき酷い水いぼでした…治ったけど、治るまではいろいろ気を遣いますよね。。
  • キッチンペーパーでお風呂の鏡パックと顔パック - そらまめのおと

    こんばんは〜!そらまめです^ ^ いろんな所に雇われている&家でお仕事をさせてもらっている私ですが。 なんとなく、どこのお仕事もお盆休みっぽくなって気持ちがお家&家族に向かっています^ ^ バスルームの水アカ掃除 それで、えいやっと気合いを入れて、バスルームの鏡にお酢パックをしました。 れんさんがよくラクガキをして遊ぶ、右側の鏡だけが集中して水アカになっています(^^;; 100均で購入した霧吹きにお酢を入れ、キッチンペーパーの上からスプレー。 最後にラップを貼り付け、3時間ほど置いておしまい。 同じく水アカになっていたシャワーの温度調節のツマミのところもお酢パックをやってみたのですが、反応今ひとつだったので、その後、『ピカッと輝くシート』で優しく磨きました。 【メール便送料無料 代引き利用不可】マジックリン ピカッと輝くシート 選り取り4個セット【コミコミ】 この家に住み始めてだいたい一

    sacoolablog
    sacoolablog 2019/08/12
    お風呂に大きい鏡があるんですね!パックで鏡とお顔もピカピカ〜。いい気分ですね♪
  • 『きょうのおしごと』夏休みの宿題ごっこ(幼稚園年長児) - そらまめのおと

    こんにちは〜!そらまめです^ ^ 公園遊びは朝! なれんさん。 とはいえ暑くて10時には切り上げ帰ってきます^ ^ シャワーを浴びて、昼までの約1時間弱くらいの時間、室内で 「きょうのおしごと」 とそらまめ家で呼ばれている、主に市販のドリルを使ったお勉強ごっこをしています。 来年度からは小学生なので、宿題の練習にもなっています。 (…という前向きな理由を挙げつつ、実際は暑すぎて外遊びはおろか、近所のドラッグストアやコンビニにお散歩するのも大変っていう。しかも、朝10時帰宅でそのあと室内遊びだけだと、飽きるしだれるよね、汗。) 今取り組んでいるものはこんな感じ。 書き順覚えてください(切実) 日語理解してください(^^;; アルファベットは英語教室でやるので、単語にしてみました その他なんか楽しそうなやつ それぞれ1ページずつ ズボラ過ぎて、チェック表が使えない親。解決策。 今取り組んで

    『きょうのおしごと』夏休みの宿題ごっこ(幼稚園年長児) - そらまめのおと
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/08/09
    そらまめ家は来年の夏休みもバッチリですな☆(ちなみに、ひらがなはあいうえお順じゃなくて易しい字から書き方習いますよ。あが一番最後ですw)そうぞう面白いですね!
  • 【外遊びさせたい】そらまめ家の夏休みのタイムスケジュール - そらまめのおと

    こんばんは〜! ご無沙汰しております( ゚д゚)そらまめです! お元気ですか、みなさん。 今年は梅雨が長かったからちょっと油断していましたが、やっぱり暑いですね〜(^^;;!! 長い長い夏休み、お出かけばかり…も不可能だし、一日中ずっと室内だと飽きるし……。 幼稚園に行っている時のように外遊びもさせてあげたい。 でも、毎日のようにコレが送られてくる。 しかも、午前中に。 天気予報を見ても、気温が30度以下に下がるのは朝か夕方以降だけ。 …ということで、熱中症情報が送られてくる前の〝朝〟の時間に公園へ行って遊ぶことにしました。 そんなそらまめ家のれんさん(5歳 年長)の夏休みの一日のタイムスケジュールを記録します^ ^ 7:00〜8:30  起床・身じたく・朝ごはん 8:30〜10:00  公園へ出発!・汗だくになって遊ぶ 着替えない 10:00〜12:00  帰る・シャワー浴びる・今日のお

    【外遊びさせたい】そらまめ家の夏休みのタイムスケジュール - そらまめのおと
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/08/05
    暑いのに、妊婦さんなのに外遊びさせててすごいです!私も見習わなきゃ…怠くて怠くて寝てばかり。。。ぶひ。
  • 【ブログ記事更新】臨時休業のお知らせ - そらまめのおと

    こんばんは〜! そらまめです! もともと不定期更新なので期待されてないって話ですが…(^^;; れんさんの幼稚園の行事と、家族のことと、お仕事のことと、つわりと……なんちゃらかんちゃらでプライベートが爆発しておりまして。 (今、うちに抜き打ちで遊びに来たら、あまりの荒れ方にドン引きすると思います^ ^!) れんさんが夏休みに入る頃まで、ブログ、お休みさせてくださ〜い! ただ、5月に参加することができた、 「オフ会楽しかったよ!」 記事だけは、仕上がり次第、お休み中でもアップしたいと思います^ ^ ブログは、辞めません、また戻ってきます! だんだん、梅雨明けに向けて蒸し暑くなってきましたが、皆さん、体調に気をつけてお過ごしくださいね♡ そらまめ家より愛を込めて♫

    【ブログ記事更新】臨時休業のお知らせ - そらまめのおと
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/07/02
    ゆっくり休んでくださいね〜^_^
  • 【出生前診断】カウンセリングで怖気付いた話(11週) - そらまめのおと

    こんにちは、そらまめです! タイトル通りのお話です。 今日のこの記事は、あくまでも私たち家族の体験したこと・私たち夫婦が個人的に感じたことの記録です。 気になることがあれば、直接専門のお医者さん、看護師さんに受診・確認してくださいね。 また、賛否両論…があるジャンルの話だと思うので、こういうのがイヤな方はここで引き返してください。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m あ、「これからNIPTのカウンセリングを受けに行くよ!」という方。 カウンセリングでは、まず最初に夫婦それぞれの両親、兄弟姉妹を含め、知っている限りの親戚の病歴や体質を聞かれました。 カウンセリングを受けに行く前に、それぞれの両親に聞くなどして、そういったところを調べてメモして行くとカウンセリングがよりスムーズにできると思います! (なんで必ず〝夫婦そろって〟のカウンセリングなのかな…決心するのが大変だからかな…と思ってい

    【出生前診断】カウンセリングで怖気付いた話(11週) - そらまめのおと
    sacoolablog
    sacoolablog 2019/06/19
    夫婦できちんと納得された上で…というのが伝わります。お二人で向き合って決められたことですから、これから何があっても乗り越えていけそうな強い絆を感じました。れんれんもね☆命の尊さを改めて感じました。
  • れんさんのランドセル、決まりました! - そらまめのおと

    おはようございま〜す!そらまめです^ ^ 記事作成中に寝落ちしたので、珍しく朝投稿です! つわり中で思うように記事が書けず、今さら…ですが、れんさんのランドセルを決定&注文していました。(私ではなく、べーさん(夫)が。) ゴールデンウィークが明けてすぐの話です(^^;; (…なので、「決まりました」、ではなく、「決まっていました…」が正しいのかも。汗。) www.soramametone.com ゴールデンウイーク直前に、ランドセルを作っている様子を見せたくて、工房に行ってきました! どのランドセルにする?? この記事の後、帰省の際ににもう1店舗だけランドセル屋さんを見て、最終的には土屋鞄のランドセルの中でどれにするか迷っていました。 www.tsuchiya-randoseru.jp 候補は、 ・アトリエ®️シリーズ ・牛革のベーシックカラーの中から… (→背当ての部分のカラーがいくつか

    sacoolablog
    sacoolablog 2019/06/15
    こないだラン活どうなったんだぃ?と気になってましたが、終わってましたね?w 本革ランドセルすごーい!チャーム作る気が途中から失せてる?感がクスッとしてしまいましたが、とりあえず届くのが楽しみですね♪